ハロウィンの仮装を手作りで仕上げよう!【赤ちゃん編】

   

 

秋の最大のイベントであるハロウィンですが、

ハロウィンで一番楽しいことといえば仮装ですよね

子供たちにいろいろな仮装をさせるのは楽しいですが、

赤ちゃんの仮装ってけっこう悩みますよね。

 

image001

出典:http://www.photo-ac.com/

 

赤ちゃんならではの可愛い仮装は、

手作りで簡単に作ることができます。

赤ちゃんにおすすめのハロウィンの手作りの仮装

ご紹介しますので参考にして下さい

 

SPONSORED LINK

赤ちゃんにおすすめのハロウィン手作り仮装1 よちよち歩きの赤ちゃんにおすすめのかぼちゃの仮装

 

image002

出典:http://ameblo.jp/blog-sakurako/archive-200910.html

 

よちよち歩きやはいはいをしている赤ちゃんは

何と言っても着ぐるみ系の仮装がかわいいですよね。

でも着ぐるみを作るのは難しいし、

買うのはちょっと高いと考えているママにおすすめしたい仮装は、

かぼちゃの着ぐるみ衣装です

 

材料もそれほど必要ありませんし、

出来上がって着せたらかわいいですよ

 

材料

・オレンジの布 2枚(赤ちゃんの肩から太ももまでの長さ×幅60cm)

・黒のフェルト

・ゴムひも

・手芸用ワイヤー(なくてもいい)

 

作り方

1. オレンジの布の両端を手が出る部分を除いて縫い合わせる。

ミシンでも手縫いでもどちらでも大丈夫。

 

2. 布の上下の端は三つ折りにしてゴムを通す。

 

3. 黒のフェルトを切ってかぼちゃの顔を作り、貼り付ける。

 

4. あれば手芸用ワイヤーを布の裏側にぐるりとつけてボリュームを出す。

ワイヤーの位置はいちばんボリュームが出てほしいお腹のあたりにする。

 

赤ちゃんにおすすめのハロウィン手作り仮装2 男の子におすすめのミイラ男

 

image003

出典:https://www.babble.com/

 

男の子ならば、簡単にできるミイラ男はいかがでしょうか。

手作りと言っても白い服とガーゼを用意するだけで簡単にできますよ

 

材料

・白いシャツと白いパンツ

・ガーゼ

 

赤ちゃんに白いシャツと白いパンツをはかせたら、

後はガーゼを体にぐるぐる巻いていくだけで簡単にミイラ男が完成します。

 

体に巻くだけでなく、

にも少しまくと、

より雰囲気が出ますよ。

さらに本物っぽい感じを出したければ、

あらかじめガーゼを薄く紅茶などに染めてから使いましょう。

 

ミイラ男と言えばきっちりガーゼを巻いているよりも

少しルーズにガーゼをたらしたくなりますが、

あまり垂らしすぎると赤ちゃんが転んでしまいます。

より感じを出したいからと言っても、

垂らすのは少しだけに抑えましょう

 

赤ちゃんにおすすめのハロウィン手作り仮装3 生まれたての赤ちゃんにおすすめのおくるみを使った仮装

 

image004

出典:http://item.rakuten.co.jp/hanababy-kids/ginx181388-cos/

 

まだねんねで眠っていることが多い小さな赤ちゃんも

おくるみで仮装に参加させましょう

 

手作りをしたいという方は、

オレンジの布を用意して黒のフェルトで目や鼻、

口をつければ簡単にかぼちゃに変身させることができます

 

赤ちゃんに合う仮装を買って済ませたいという方は、

絵本のはらぺこあおむしさんのようになるかわいいおくるみも売られていますよ。

赤ちゃんも動きが大きくなると着ぐるみを着せてもすぐ脱いでしまうかもしれませんが、

ねんねの赤ちゃんはいろいろ着せ替えができて、

一番写真をたくさん撮ることができるかも

 

ハロウィンの仮装パーティーは、

赤ちゃんも仮装で参加させればさらに盛り上がります。

仮装にあまりお金を掛けられないという方も、

100均などを利用すれば材料は簡単に手に入りますので、

それほどお金はかかりませんよ

 

特に赤ちゃんならば手作りするのもミシンがなくても

手縫いで十分できますから作りやすいです。

赤ちゃんのご機嫌が悪くならない程度に仮装を楽しみましょう

 

その他のハロウィン仮装の作り方はこちら

↓↓↓

 

赤ちゃんの頃は一番写真が撮りやすいですから、

いくつか仮装を用意して、着せ替えて楽しむのも良いかも

 

かぼちゃにしたり、ミイラ男にしたり、そして青虫さんにしたり・・・

ハロウィンの時は、

家族みんなで仮装をして、

楽しいパーティーにしてください

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

ハロウィンに向けておしゃれで可愛いかぼちゃを手作りして飾ろう!part1

ハロウィンが近づいてくるとかぼちゃを飾る方も増えてきます。 お部屋のインテリアに取り入れるなら

記事を読む

1

おうちハロウィンを楽しむならガーランドを手作りして飾ろう!part1

おうちでハロウィンを楽しむ人が多いですが、 雰囲気が出るようにガーランドを手作りしてみましょう

記事を読む

1

【子供向け】ハロウィンのメッセージカードにおすすめの例文をご紹介!

ハロウィンは仮装以外にメッセージカードを一緒にプレゼントするのもおすすめ! 海外ではメッセージ

記事を読む

image001

ハロウィンで使うお菓子入れを100均の材料で手作りしてみました!

  近所にある児童館で、 急遽ハロウィンのイベントを行うことになりました。 子供たち

記事を読む

1

おうちハロウィンを楽しむならガーランドを手作りして飾ろう!part5

おうちでハロウィンパーティーを楽しむなら、 お部屋に飾り付けが必要です。  

記事を読む

1

秋のイベント!ハロウィングッズを簡単に手作りしてお部屋で楽しもうpart4

ハロウィンは仮装がメインになりがちですが、 実はハロウィングッズも外せません。 &nbs

記事を読む

1

ハロウィンに向けてフェルトを使って小物を手作りしてみよう!part2

ハロウィンに向けて小物を手作りしてイベントを思いっきり楽しんでみませんか? フェルトを使うだけ

記事を読む

1

落ち葉を拾って秋冬は幼児とおうちで工作を楽しんでみよう!part3

寒い季節になってきたら子供と一緒に工作を楽しむのがおすすめです。 秋本番となれば落ち葉がたくさ

記事を読む

4

【2018ハロウィン飾り】簡単に手作りできるモビール!

ハロウィン飾りは誰にでも簡単に手作りすることができます。 お部屋に飾るだけでハロウィンの雰囲気

記事を読む

1

子供でも簡単にできる!思い出に残る落ち葉アートおすすめアイディア集 part3

秋冬はお出かけが少なくなるため子供と自宅で過ごす時間が増えてきますよね。 そこで、落ち葉を使っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
節分に向けて豆入れの小物を手作りしてイベントを楽しもう!

節分と言えば豆まきをする家庭が多いので、 豆入れは必須ですよね。

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart5

節分は子供と楽しめる行事で、 豆まきは盛り上がりますよね。

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart4

今年の節分はどのようなイベントにする予定ですか? 恵方巻や豆まき

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart3

節分で豆まきをする際に豆入れが必要になりますが、 身近にある材料

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart2

節分で豆まきをする際、 豆入れは準備していますか? &nb

→もっと見る

PAGE TOP ↑