100均のアレが簡単にクリスマスオーナメントに早変わり★びっくり手作りアイディア7選!part3
クリスマスが近くなってくると、
どこの家庭でもクリスマスツリーを飾ったりしますよね。
今年はちょっとおしゃれにしてみたい!個性を出してみたい!
と思っているなら、
100均にある材料で簡単にクリスマスオーナメントを手作りしてみてはいかがですか?
とても簡単にクリスマスオーナメントを手作りすることが出来るので、
おすすめのクリスマスオーナメントをまとめてみました。
SPONSORED LINK
目次
100均の材料を活用してクリスマスオーナメントを手作りpart1
出典:https://irorio.jp/asteroid-b-612/20121213/39895/
100均にある包装紙やいらなくなった本のページをくるくるとまるめて、
市販のクリスマスオーナメントに貼り付けると
個性的でおしゃれなものを簡単に手作りすることが出来ます。
100均にあるクリスマスオーナメントを土台にするのもありですし、
上手に球体を作れる人であれば、包装紙の形を整えて貼り付けてみましょう。
使う紙によって雰囲気が変わりますので、
オリジナルのクリスマスオーナメントを手作りしやすいです。
100均の材料を活用してクリスマスオーナメントを手作りpart2
出典:https://www.pinterest.jp/pin/466615211365862550/
100均にある紙粘土とペーパーレースを使えば、
このようにシンプルでおしゃれなクリスマスオーナメントを簡単に手作りすることが出来ますよ。
紙粘土を伸ばして円形状にくり抜いてからレースの模様を押すだけなので、
誰にでも簡単に手作りできますよね。
スタンプなどを押すとよりおしゃれになるので、ぜひ100均の材料で試してみてください。
100均の材料を活用してクリスマスオーナメントを手作りpart3
出典:http://www.h6.dion.ne.jp/~pokke/ri-su.html
100均にある毛糸はクリスマスカラーを選び、指編みするだけで、
小さくて可愛らしいクリスマスオーナメントを簡単に手作りすることが出来ます。
チャームも取り付けると
よりクリスマスらしい雰囲気を出すことが出来るのでおすすめです。
エコタワシなどにも利用することができるので、
ぜひ指編みをマスターしてクリスマスオーナメントを手作りしてみましょう。
100均の材料を活用してクリスマスオーナメントを手作りpart4
出典:http://gethashtags.com/photo/1135533993579307108_1478957871
100均にあるふわふわな毛糸と画用紙を使うと
おしゃれなクリスマスツリーの形をした
クリスマスオーナメントを簡単に手作りすることが出来ます。
あとは、紐をつけるだけで、簡単に飾ることが出来ます。
デコレーションもしやすいのでDIY初心者でも手作りしやすいクリスマスオーナメントです。
100均の材料を活用してクリスマスオーナメントを手作りpart5
出典:http://www.northstory.ca/hazelnuts-turned-mini-wreath-ornaments/
秋からどんぐりを集めておけば、
クリスマスに向けておしゃれで可愛らしい
クリスマスオーナメントを簡単に手作りすることが出来ます。
100均にあるリボンやグルーガンで完成させることが出来ます。
これならクリスマスツリーに着けても自然体なクリスマスオーナメントなので、ぜひ試してみてくださいね。
100均の材料を活用してクリスマスオーナメントを手作りpart6
出典:http://www.paper-and-glue.com/2015/11/christmas-craft-kids-sequin-ornaments-for-christmas.html
100均にある画用紙とシールで、
誰にでも簡単にできるクリスマスオーナメントです。
クリスマスに因んだ形の画用紙にシールを貼るだけなので、
子供と一緒にオリジナルのクリスマスオーナメントを簡単に手作りして楽しむことが出来ます。
シールも大小異なるものやカラーが違うものを選んで、おしゃれに貼り付けてみてくださいね。
100均の材料を活用してクリスマスオーナメントを手作りpart7
出典:https://irorio.jp/asteroid-b-612/20121213/39895/
100均にある市販のクリスマスオーナメントをデコレーションすると
オリジナルのものを簡単に手作りすることが出来ます。
茶色の絵の具を親指に塗ってペイントすると
可愛らしいトナカイを描くことが出来ます。
手作り感が出て作り方も簡単なので、子供と一緒に楽しむことが出来ますよ。
え、まさかアレがオーナメントに変身!?100均の材料でできる可愛いオーナメント特集
↓↓↓
まとめ
いかがでしたか?
100均にある材料や身近にある材料を上手に組み合わせることで、
誰にでも簡単にオリジナルのクリスマスオーナメントを手作りすることが出来ます。
どれも作り方は簡単でしたよね。
明日にでもすぐに試すことが出来るものばかりなので、
クリスマスツリーを出したらぜひ挑戦してみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
親子で簡単に楽しめる毛糸を使ったクリスマス工作アイディアpart1
冬と言えば毛糸! これを使って親子でクリスマス工作を楽しんでみませんか?
-
-
凧揚げの簡単な作り方を参考に冬の伝統的な遊びにトライしよう!
お正月は凧揚げをして楽しむ方がいますが、 外でも自宅の中でも楽しめるオリジナルの凧を手作りして
-
-
親子工作!凧揚げの簡単な作り方で冬の遊びにチャレンジpart1
凧揚げは身近にある材料だけで簡単に手作りして遊ぶことができます。 作り方は
-
-
100均の素材でここまでできる!手作りクリスマスツリーアイディア7選 part1
クリスマスと言えば、やっぱりクリスマスツリーですよね。 大きなクリスマスツ
-
-
人と同じクリスマスリースでは満足できない方に!100均で簡単にできる作り方7選 part2
100均の材料を使うことで、クリスマスリースを簡単に手作りすることが可能です。
-
-
親子工作!凧揚げの簡単な作り方で冬の遊びにチャレンジpart3
お正月の時期に凧揚げを楽しむ方は多いですが、 実は作り方が簡単なので初めての方もチャレンジしや
-
-
一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part5
クリスマスリースを手作りしたのであれば、 お正月リースも手作りしてみましょう。 土台や材
-
-
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part2
不器用さんでも簡単にクリスマス飾りを手作りして楽しむことができますよ。 クリスマスの定番のブー
-
-
クリスマスにスノードームを手作り!100均で楽しめるおすすめアイデアをご紹介part2
クリスマスは大人も子供もウキウキする季節で、 おしゃれな小物をたくさん飾りたくなりますよね。
-
-
100均のアレが簡単にクリスマスオーナメントに早変わり★びっくり手作りアイディア7選!part2
クリスマスオーナメントはクリスマスツリーに付属されていますが、 オリジナル