おせち料理はお重にどう詰める?【3段の重の詰め方】

   

子供の頃から当たり前のようにお正月になると食べていたおせち料理。

でも、おとなになって自分がおせち料理を買ったり作ったりして、

さてお重に詰めようとなったときにどの重に何を入れたらよいかわからない人は多いです。

 

おせち料理をお重に詰める場合、

何段重ねのものにするかは各家庭によりけりですが、

調べてみますと三段重ねにするという家庭は多いです。

 

三段重ねにする場合は、それぞれのお重に何を詰めたら良いのでしょうか?

お正月の最初に食べるものだからルールに則って詰めたいのだけれど

どうしたらよいかわからないという方のために、

おせち料理を三段重ねのお重に詰める方法について調べました。

SPONSORED LINK

おせちを3段重ねのお重に詰めるときの詰め方は?

 

1

出典:https://www.photo-ac.com/

 

おせち料理を3段重ねのお重に詰めるときは、

何を何段目に詰めるかという決まりがありますから、

それに従ってどんどん詰めていきましょう。

 

・一の重には祝い肴と口取りを入れる

 

おせち料理の一番上には、

新年のお祝いとして飲むお屠蘇の付け合せとして食べる祝い肴と、

食べると甘い口取りが入ります。

一の重に入る具体的な例
黒豆や紅白かまぼこ、伊達巻、栗きんとん、昆布巻き、そして田作り

 

・二の重には酢の物と焼き物を入れる

 

二の重には、おせちの中でもメインのおかずという要素の強いものを詰めていきます。

二の重に入る具体的な例
酢だこや数の子、ブリ、鯛、そして海老や角煮など

 

・三の重には煮物を入れる

 

三の重には筑前煮などの煮物が入ります。

煮物は一度にたくさん作れてしまいますが、

他に取り分けておいて、入る分だけお重に詰めましょう。

三の重に入る煮物の具体的な例
れんこん、里芋、くわい、ごぼう、にんじんなど

 

3段重ねのおせちのお重を見栄え良く詰めるコツは?

 

2

出典:https://www.photo-ac.com/

 

日本では奇数が縁起の良いものと言われていますから、

お重の中に入れるときは奇数になるように工夫して入れてください。

 

三段重の場合は、9種類ですとちょっと種類が多すぎますし3種類では少なすぎます。

だいたいは5種類から7種類になるように彩りよく盛り付けることをおすすめします。

 

三段におせち料理を詰めるときにもっともやりやすいのは、

段詰めという方法です。

重箱の縦と横のラインに対して平行につめていくようにすると、

すっきりとまとまりのよい詰め方ができますよ。

 

おせちを詰めるときに何か入れていくか迷いますが、

かまぼこなど固くて崩れないものから詰めていくようにしてください。

柔らかいものから詰めてしまうと、

たくさん入れていくうちに形が崩れてぼろぼろになってしまうかもしれません。

 

形がしっかりしているものを先に詰めてから、

間の部分に他のものを詰めていくと、きれいに仕上がりますよ。

 

 

もう一つ、気になるのは汁が出るものをどうしようかということです。

黒豆やなますなどは汁が出ますから隣のものに味がうつってしまうかもしれませんよね。

 

汁が出そうなものは、小皿の中に入れて小皿ごとお重に入れましょう。

そうすれば、他の具材に味がうつって美味しくなくなるなんてことにはなりません。

 

 

お重箱は用意したけれど、

おせちを詰めたことなんてないからどうしたらよいかわからない、

と途方に暮れる方もいらっしゃるかもしれません。

 

でも、そんなに心配しないでください。

一つ一つのお重に何を入れるかについては決まりがありますが、

何をどこの場所に詰めるのか、

細かく決まりはありませんから入れたいおせちを入れて楽しんでくださいね。

 

【関連記事】

 

だいたい詰められたら、後は仕切りを入れたり、

ちょっと飾りを入れたりするだけで、

とても素敵なおせち料理のお重が完成します。

 

おせちを作る暇はなかったら買ってきたという方も、

お重箱に買ってきたものを自分で考えて詰めていくだけで、

オリジナルのおせちが完成しますから、どうぞお試しください。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

簡単に手作りできるサンタクロースをおうちに飾ってみよう!part5

サンタクロースをおうちに飾るだけでクリスマスの雰囲気が楽しめます。 とても簡単に手作りできる方

記事を読む

2

おせち料理はお重にどう詰める?【2段の重の詰め方】

お正月に食べるものと言えばなんといってもおせち料理ですが、 最近はおせち料理を作るのではなく、

記事を読む

image002

【手作りお正月飾り】フェルトで簡単!鏡餅&門松の作り方

  お正月の準備は少しずつでも始めていますか? クリスマスが終わるとあっという間にお正

記事を読む

1

お正月に向けてこまを簡単に手作りできる方法をご紹介

お正月の時に子供と遊べるように今からこまを手作りしてみませんか? 身近にある材料でこまを手作り

記事を読む

1

【サンタクロース工作】簡単に手作りできるアイディアを一挙公開!

クリスマスにツリーやリースを飾る予定であれば、 サンタクロースを手作りして一緒に飾ってみましょ

記事を読む

1

実は作り方が簡単!クリスマスにおすすめのスノードームアイディアpart2

スノードームは100均で販売されているアイテムで簡単に手作りをすることができます。 作り方が簡

記事を読む

1マスキングテープ1top

手作りクリスマスカードの作り方★簡単なのに可愛いデザイン集

  クリスマスプレゼントはもう用意できましたか?   プレゼントを渡す時は

記事を読む

1

福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part5

お正月飾りにリースを手作りして今年は特別感に浸ってみませんか。 作り方とても簡単で100均の材

記事を読む

5

親子で簡単に楽しめるフォトフレームを使ったクリスマス工作アイディアpart1

クリスマスに向けて子供と一緒に工作を楽しんでみませんか? 100均にあるフォトフレームを使うと

記事を読む

画用紙毛糸

100均のアレが簡単にクリスマスオーナメントに早変わり★びっくり手作りアイディア7選!part3

  クリスマスが近くなってくると、 どこの家庭でもクリスマスツリーを飾ったりし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
子供の日は簡単に手作りできるおもちゃで楽しい時間を!

子供の日は成長のお祝いにおもちゃを買ってあげる方も多いですが、

1
子供の日は手作りおもちゃで楽しい時間をたくさん過ごしてもらおう!part5

子供の日と言えば兜や鯉のぼり! でも高級で子供のおもちゃとして触

1
子供の日は手作りおもちゃで楽しい時間をたくさん過ごしてもらおう!part4

子供の日のイベントを思いっきり楽しんでもらうなら、 手作りおもち

1
子供の日は手作りおもちゃで楽しい時間をたくさん過ごしてもらおう!part3

子供の日は子供が主役! 楽しい時間を過ごしてもらうためにもおもち

1
子供の日は手作りおもちゃで楽しい時間をたくさん過ごしてもらおう!part2

子供の日は成長の記念として思いっきり遊べるおもちゃを手作りしてみるのも

→もっと見る

PAGE TOP ↑