子供の日は鯉のぼりのガーランドを簡単に手作りしてみよう!
スポンサーリンク
子供の日といえばやっぱり鯉のぼりですよね!
おうちで鯉のぼりや兜を飾っているおうちも多いですが、
より子供の日の雰囲気を出すために、
ガーランドをお部屋に飾ってみませんか?
材料は全部100均で揃いますし、親子で楽しい工作を楽しむことが出来ます。
そこで、今回は子供の日にぴったりな鯉のぼりのガーランドを
簡単に手作りする方法をまとめてみました。
SPONSORED LINK
目次
子供の日は鯉のぼりのガーランドを簡単に手作りしてみよう!part1
出典:https://www.pinterest.jp/pin/689473024173352836/
色画用紙または折り紙
シール
ペン
紐
のり
はさみ
お好みの飾り
<作り方>
1.色画用紙や折り紙を使って、鯉のぼりの形を作成してください。
紐を通す場合は二重に手作りするのがおすすめです。
2.次に、白の丸いシールを鯉のぼりに貼り付けて、目を描きましょう。
3.ペンなどを使って、鯉のぼりに模様を描いていきます。
4.手作りした鯉のぼりに穴をあけて紐を通します。
5.あとはお好みの飾りをつけたら、子供の日にぴったりな鯉のぼりのガーランドの完成です。
いかがでしたか?
鯉のぼりは大きくて飾るのが大変ですが、
色画用紙や折り紙を使えば、簡単にお部屋に飾ることができますよね。
お部屋のインテリアにもなりますし、
子供の日のパーティーに向けて手作りするのもおすすめです。
作り方も簡単なので、子供と一緒に手作りを楽しんで子供の日を迎えてみてください。
子供の日は鯉のぼりのガーランドを簡単に手作りしてみよう!part2
出典:https://kiitosnote.com/kcupgarland.html
折り紙
セロハンテープ
紐
はさみ
ペンまたは目玉シール
<作り方>
1.折り紙を半分にはさみでカットしてください。
そして、上2cmの部分を写真を参考に折ってくださいね。
また、左側4cは不要になりますので、カットします。
2.写真を参考に折り紙の点線部分を軽く折ってください。
3.鯉のぼりの背びれの形を作るので、写真を参考に端を斜めにカットしてくださいね。
4.鯉のぼりの形に整えたら、鯉のぼりの目を描いてください。
目玉シールを使うと立体感が出るのでおすすめですよ。
5.鯉のぼりの上の部分に紐を通したら、セロハンテープで固定してください。
6.好きな数だけ鯉のぼりを作って紐に通したら子供の日におすすめのガーランドの完成です。
いかがでしたか?
折り紙と紐だけで、こんなにも子供の日にぴったりな
鯉のぼりのガーランドを簡単に手作りして楽しむことが出来ます。
工作が苦手というママでも、子供のために簡単に手作りしてあげることができますよね。
時間もかかりませんので、子供の日にぜひ挑戦してみましょう。
子供の日は鯉のぼりのガーランドを簡単に手作りしてみよう!part3
出典:https://www.pinterest.jp/pin/815714551228104015/
マスキングテープ
はさみ
白のシール
黒のペン
<作り方>
1.ガーランドは飾りたい長さに合わせて紐を準備します。
2.マスキングテープを一定の間隔で紐に貼り付けていきます。
3.鯉のぼりの尾の部分をはさみでカットします。
4.白のシールを貼って黒のペンで目を描いたら完成です。
いかがでしたか?
マスキングテープを紐に貼り付けてはさみでカットするだけで、
おしゃれなガーランドを簡単に手作りすることが出来ます。
子供の日にぴったりですし、親子で楽しめる工作なので、
子供の日によい記念として楽しむことが出来ます。
その他の簡単な鯉のぼりの作り方もあわせてチェック!
↓↓↓
まとめ
ガーランドってパーティーにぴったりなアイテムなので、
子供の日をおうちで楽しむならやっぱり親子で手作りして楽しむのがおすすめです。
作り方も簡単で、好きな材料で手作りをすることができるので、
子供の日のお部屋の飾りはガーランドで決まりですね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
母の日は手作りカードを送ろう!簡単で可愛い立体カードの作り方
母の日には、いつも自分のために頑張ってくれているお母さんに 感謝の気持ちを込めて、
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart2
お花見のシーズンになったらお弁当を持って出かけてみましょう。 出先で美味しいものを食べるのも一
-
-
【こどもの日のデコレシピ】簡単でおすすめ!子供が喜ぶ晩御飯やデザートまとめ
こどもの日のご飯はこいのぼりや兜をイメージしたデコレシピにすると子供たちも喜びますよね。 デコ
-
-
母の日に簡単でおしゃれなメッセージカードを手作りして贈ろう!part2
母の日に感謝の気持ちを伝えたいなら メッセージカードを手作りしてサプライズプレゼントするのがお
-
-
母の日カードを手作りしよう!小さな子供でもできる簡単で可愛いカードの作り方
5月の第2日曜日は母の日ですね♪ この日のプレゼントは基本的に、カ
-
-
折り紙 こいのぼりの折り方
こいのぼりは5月5日の端午の節句になると、 男児の出世と健康を願って庭先に飾られる
-
-
【母の日のメッセージカード】100均の材料で簡単に手作り!
母の日は100均にある材料でカードを手作りして楽しんでみませんか? メッセージカー
-
-
折り紙 いちごの折り方
冬から春にかけていちごを目にする機会が増えます。 また、いちごフェアなどがデパート
-
-
鯉のぼりを手作りしてみよう!親子で簡単工作遊び【1】
5月5日はこどもの日であり、男の子の節句ですね★ でも、この日は男の子に限らずに、
-
-
こどもの日の献立はどうする?老人ホームで喜ばれるレシピはコレ!【1】
5月の行事というとこどもの日ですよね★ この日は、子供が主役となる日ですが、老人ホ