子供の日は鯉のぼりモチーフで!簡単でSNS映えバツグンの寝相アートの作り方
寝相アートは新米ママに人気のイベントです。
なので、子供の日が近いなら鯉のぼりを用いて、
オリジナルの寝相アートを楽しんでみてはいかがですか?
材料費もあまりかけずに準備することができますし、
よい記念として子供の成長を残すことが出来ますよ。
そこで、今回は子供の日におすすめの鯉のぼり寝相アートを
簡単に手作りする方法をまとめてみました。
SPONSORED LINK
目次
子供の日は鯉のぼりモチーフで!簡単でSNS映えバツグンの寝相アートの作り方part1
出典:http://goryugo.com/20150430/how_to_ohirune_art/
お好みの布
お好みの衣装
布
フェルト
鯉のぼり
綿
<作り方>
1.お好みの布を敷いて寝相アートの土台を作ります。
2.綿や鯉のぼりなど土台の上に飾ってみてください。
3.布やフェルトで手作りした鯉のぼりを土台の上に設置します。
4.赤ちゃんにお好みの衣装を着せて、ポーズをとって写真を取ったら完成です。
いかがでしたか?
大きな鯉のぼりはインパクトがあって、とてもおしゃれに見えますよね。
布やフェルトなどお金をかけずに簡単に手作りして楽しむことが出来ます。
空を飛んでいるイメージで今回は手作りしていますが、
お好みの背景を手作りして子供とよい記念写真を撮ってみてくださいね。
子供の日は鯉のぼりモチーフで!簡単でSNS映えバツグンの寝相アートの作り方part2
出典:https://ameblo.jp/nico-mama2525/entry-12261398090.html
お好みの布
色画用紙
棒
鯉のぼり
はさみ
のり
綿
フェルト
お好みの材料
<作り方>
1.寝相アートの土台として水色の布を敷きます。
2.色画用紙を使って、手作りの鯉のぼりを作成します。
3.綿でくもやフェルトで太陽など寝相アートに必要なパーツを準備してください。
4.100均にも鯉のぼりが売っていますので、本物もプラスしてあげるのもいいですよね。
5.あとは赤ちゃんに手作り兜をかぶせて写真の真ん中に置いて記念撮影をしたら完成です。
いかがでしたか?
100均の材料や安い布を使えば、
簡単に子供の日にぴったりな寝相アートを楽しむことが出来ます。
鯉のぼりや兜を取り入れるだけで子供の日の雰囲気を簡単に出すことが出来るので、
無理しない範囲で、準備して記念写真を撮ってみましょう。
子供の日は鯉のぼりモチーフで!簡単でSNS映えバツグンの寝相アートの作り方part3
出典:https://plaza.rakuten.co.jp/maaaru/diary/201503210000/
ブロック
鯉のぼり
兜
お好みの材料
<作り方>
1.ブロックを使ってお好みのパーツを手作りします。
今回はおうちを作成したり、月齢(4MONTH)の文字を作成しています。
2.赤ちゃんに兜を被せて、鯉のぼりを持たせます。
3.お好みの飾りを配置して記念写真を取ったら子供の日の記念に残る撮影の完成です。
いかがでしたか?
毎月、寝相アートを簡単に楽しんでいるママも、
子供の日っぽくその月のイベントを写真に残してみてはいかがですか?
ブロックなどこれから子供が遊ぶおもちゃを使えば、
これからも長く遊ぶことが出来ますし無駄になることはありません。
子供の日にプレゼントを考えている親はブロックもおすすめですよ!
寝相アートは簡単ですし、手作り感をしっかりと出すことが出来るので試してみてくださいね。
その他の簡単な鯉のぼりの作り方もあわせてチェック!
↓↓↓
まとめ
寝相アートは毎月撮っているママも多いですが、
子供の日が近いなら鯉のぼりをプラスして初節句の記念として残すのもおすすめです。
どれも簡単にパーツを手作りすることができるので、
お好みのパーツを準備して寝相アートを思いっきり楽しんでみてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
母の日カードを手作りしよう!小さな子供でもできる折り紙カードの作り方
5月の第二日曜日は母の日です。 いつも家族のために、頑張ってくれているママのために
-
-
幼稚園児でも簡単手作り!母の日のプレゼントの作り方
幼稚園児となると 工作がとても上手になってくる頃だと思います♪ なので、季節のイ
-
-
大好きなお母さんに!母の日はプレゼントを手作りして喜ばせよう
母の日にカーネーションをプレゼントする方が多いですが、 毎年カーネーションだとマンネリ化してし
-
-
母の日は手作りカードを作ろう!簡単で可愛いカードベスト3!
今年の母の日の準備はできていますか。 毎年何を贈ればよいのか悩みますよね。 &n
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part4
アイロンビーズは子供以外に大人も夢中になって おしゃれな作品が手作りできるのでおすすめです。
-
-
アイロンビーズを使って春を感じられる作品を手作りしてみよう!
アイロンビーズは100均でも手軽に購入できるアイテムですが、 ちょっとデザインを工夫すると春を
-
-
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2
お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、 母の日は絶好のチャンスですよ。
-
-
【こどもの日】晩御飯におすすめの簡単デコレシピpart2
こどもの日の晩御飯はもう決まりましたか? せっかくのイベントですから、 普段食べる料理も
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part2
アイロンビーズは平面だけではなく立体的な作品も手作りできます。 DIY初心者でもチャレンジしや
-
-
こどもの日は兜を手作りして健やかな成長を願ってみよう!part4
こどもの日のイベントを思いっきり楽しむなら、 親子で兜を手作りしてよい思い出を残してみましょう