子供の手作りおもちゃ:簡単に作れて安全な小麦粉粘土の作り方!

   

スポンサーリンク
     

粘土遊びは子供が大好きなものですよね。

万が一粘土が口に入ったとしても、小麦粉粘土なら安心です。

 

小麦粉粘土は身近にある材料でとても簡単に手作りすることが出来ます。

小さい子供だからこそ安全面に配慮した粘土を楽しんでもらうためにも、

作り方をマスターしてみませんか?

 

そこで、ここからは小麦粉粘土の作り方保存・注意点をご紹介していきます。

 

SPONSORED LINK

小麦粉粘土の作り方

 

1

出典:https://www.instagram.com/

 

<準備するもの>

小麦粉 300gから500g

水 適量(小麦粉:水=3:1)

サラダ油 ひとたらし

食用色素 お好み

ボール

 

<作り方>

1.小麦粉にを少し入れてください。

これを入れることで小麦粉を傷みにくくすることができます。

入れなくても問題はありません。

 

2.サラダ油をひとたらし入れてください。

まとまりがよくなり、小麦粉粘土がボロボロになるのを防ぎます。

 

3.を少しずつ入れながら、小麦粉を固めていきます。

様子見を見ながらお好みの硬さにしてくださいね。

 

4.食用色素を入れて小麦粉粘土に色を付けたら完成です。

 

いかがでしたか?

小麦粉粘土の作り方はとても簡単で、色まで付けて楽しむことが出来ます。

食用色素は赤・黄・緑を使えば、何種類か作ることが出来るのでぜひ楽しんでみてください。

 

 

小麦粉粘土を手作りしたら保管方法や注意点は?

 

せっかく小麦粉粘土を手作りしたら、何度か使って遊びたいですよね!

そこで、保管方法をご紹介します。

 

2

出典:https://www.instagram.com/

 

・タッパに入れるotラップに包んで冷蔵庫に入れる

・濡れ布巾で包む

・固まってきたら水を加える

 

注意点

・変なにおいがしたら使用しない

・カビが生えたら使用しない

小麦アレルギーの人は使用しない

 

これらを守ると小麦粉粘土も安全に遊ぶことが出来ます。

小麦粉は生ものなので、3回から5回程度使ったら新たに手作りしましょう。

 

小麦粉粘土を手作りする工程も子供たちは好きだと思いますので、

ぜひ挑戦させてみてくださいね。

 

 

小麦粉粘土は大人もハマる!

 

子育て中のママ達だったら、Eテレに入っている「おねんどお姉さん」をご存知ですよね。

粘土を使って小さな作品を作っている人です。

 

なので、小麦粉粘土は小さい子供から大人まで年齢問わず

幅広く楽しむことが出来るアイテムです。

 

3

出典:https://www.instagram.com/

 

小麦粉粘土を手作りしたら、

子供よりママ達の方が楽しくなっておしゃれな作品を作れるようになるかもしれません。

 

小麦粉粘土だったら、100均で粘土を購入するよりも安く済ませることが出来ますし、

衛生面安全面もしっかりとしているのでおすすめです。

 

小麦粉粘土を使って、子供と一緒に作品作りに励んてみてくださいね。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

小麦粉粘土はとても簡単で子供と一緒に作ることができ、

小麦アレルギーがない限りは口に入っても安全なので、

自由に遊ばせてあげることができます。

 

子供の発想力を伸ばしながら、親子で楽しい時間を過ごすことが出来ますよ!

材料費も抑えることが出来ますし、親の負担も少ないので、

まだ手作りしたことがない人は試してみてくださいね。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

B 簡単!折り紙遊び★しおりの折り方_html_m6477abc

折り紙 しおりの折り方

  本を読んだときに使うしおり。 本を買ったときについている広告を兼ねたものや、 ス

記事を読む

B  亀_html_m797ec4e6

折り紙 亀の折り方

  折り紙で亀を折ってみましょう★ 亀は縁起物として扱われることが多いですね。  

記事を読む

image002

レッスンバッグでキルティング素材のメリットやデメリットは?人気の生地は?

  幼稚園入園に向けて レッスンバッグを手作りしようと思っている母親は多いですよね。

記事を読む

B ウシ_html_7554e182

折り紙 牛の折り方

  牛をおりがみで折ってみましょう★ 牛の乳、つまり牛乳からはチーズやヨーグルトが作ら

記事を読む

8

出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【1】

  女性にとって、無事に赤ちゃんを出産するということはとても大変な事です。 なので、出

記事を読む

18

折り紙の簡単な折り方★ケーキ

  誕生日や入園、入学などお祝い事には欠かせないケーキ★   子どもも大人

記事を読む

B 簡単!折り紙遊び★ひよこの折り方_html_m19e4b308

折り紙 ひよこの折り方

  小さくてかわいいひよこは、見ているだけで癒されますね♥ たまごから顔を出しているひ

記事を読む

1

祝儀袋は簡単に手作りできる!特別な日のお祝いに向けて準備しようpart2

おしゃれなご祝儀袋のデザインが販売されていますが、 実は簡単に手作りすることができますよ。

記事を読む

2だましぶね-6

折り紙 船の折り方

  折り紙で作る船は、意外と種類がたくさんあります。   どれも簡単に作る

記事を読む

21

手紙(びんせん)の折り方

  友達や親しい人へ手紙を書いたら、 ちょっと凝った折り方で折って渡してみませんか?♥

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【簡単手作り七夕飾り】お部屋に飾ってイベントを楽しんでみて!

7月7日は七夕ですが、 お部屋に七夕飾りを取り入れてイベントを楽

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part5

七夕をイメージしたおしゃれな飾りは簡単に手作りすることができます。

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part4

七夕飾りはとても簡単に手作りすることができ、 子供から大人までし

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part3

七夕飾りは子供から大人まで簡単に手作りすることができて、 お部屋

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part2

七夕飾りは子供から大人まで楽しめるもので、 簡単に手作りすること

→もっと見る

PAGE TOP ↑