子供の手作りおもちゃ:紙皿で簡単に楽しめるおもちゃの作り方!
スポンサーリンク
子供といつも外で遊んでいると母親も体がもちませんよね。
たまには、おうちでのんびりと工作を楽しんでみてはいかがですか?
紙皿があれば、色々な手作りおもちゃを簡単に作って子供と遊ぶことが出来ますよ。
作り方も簡単なので、今回は紙皿を使って手作りできるおもちゃをまとめてみました。
SPONSORED LINK
目次
子供の手作りおもちゃ:紙皿で簡単に楽しめるおもちゃの作り方part1
出典:http://toy7.net/gakki/dendendaiko.html
紙皿
割りばし
ガムテープ
糸
ビーズ
シール
はさみ
<作り方>
1.紙皿を用意したら写真のように割りばしを貼り付けてください。
2.次に、紙皿の左右に穴をあけて糸を通します。
3.糸の先にはビーズなど音の出るパーツを取り付けてください。
4.最後に、紙皿にお好みのシールを貼ったら
子供が楽しめる手作りおもちゃのでんでん太鼓の完成です。
いかがでしたか?
でんでん太鼓は紙皿を使うだけで簡単に手作りをすることが出来ます。
作り方も簡単ですし、子供にシールを貼らせてあげたりと親子で一緒に楽しむことが工作です。
子供が飽きるまで遊ばせてあげられるのに、
エコで経済的なおもちゃなので、試してみてくださいね。
子供の手作りおもちゃ:紙皿で簡単に楽しめるおもちゃの作り方part2
出典:https://www.instagram.com/
紙皿
お好みのシール
のり
画用紙
はさみ
<作り方>
1.紙皿を半分に折ってください。
そうすると紙皿シーソーの土台が完成します。
2.あとはお好みで子供と一緒にシーソーにシールを貼ったり、色画用紙などを使って、
好きなキャラクターを貼り付けたら、手作りおもちゃの完成です。
いかがでしたか?
100均にある材料で、子供のおもちゃを簡単に手作りしてあげることが出来ます。
これなら、幼児でも一人で作ることが出来るおもちゃなので、
手先を器用にさせてあげるためにもやらせてみてはいかがでしょうか?
作り方も簡単ですし、時間もかかりませんので親子で楽しんでみましょう。
子供の手作りおもちゃ:紙皿で簡単に楽しめるおもちゃの作り方part3
出典:https://www.instagram.com/
紙皿
絵の具
はさみ
のり
<作り方>
1.紙皿を用意したら、好きな絵の具をたくさん塗っていきます。
色々な種類を作ると子供も楽しい工作をしながらおもちゃを手作りすることができますよ。
2.絵の具が乾いたら、はさみで紙皿の周りをカットしたり切り込みを入れていきます。
3.大小異なるお花を作ったらのりで貼り付けて完成です。
いかがでしたか?
子供に絵の具の体験をさせてあげると工作を喜んでくれること間違いなしです。
筆よりも指で直接塗らせてあげるのがポイントです。
楽しみながらおもちゃを手作りすることができるのはとてもよい体験ですよね!
作り方も簡単なので、子供の発想で手作りのおもちゃを完成させてみましょう。
子供の手作りおもちゃ:紙皿で簡単に楽しめるおもちゃの作り方part4
出典:https://ameblo.jp/honest-to-goodness/entry-12237687592.html
紙皿
油性マジック
はさみ
のり
割りばしなどの棒
<作り方>
1.紙皿を半分に折ったら、半月の部分につけてもう一枚の紙皿に貼り付けてください。
2.半分に折った紙皿の部分が口になりますので、
油性マジックを使って、口の中を描いたり、動物の顔などを完成させましょう。
3.歯ブラシを画用紙などで作成したら、歯磨きおもちゃの完成です。
【関連記事】
まとめ
紙皿があれば、こんなに色んなおもちゃを作ることができます。
特に子供って、歯磨きを嫌がったりすることが多いですよね。
でも今回紹介した手作りおもちゃなら、
遊びながら歯磨きの大切さや正しい磨き方をしっかりと教えることが出来ます。
エコで、作り方も簡単なので児童館などで歯磨き講習をする時に作られることも多いようです。
自宅でも、ぜひ子供と一緒に楽しんでみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
折り紙 遊べる折り紙の折り方(ぱくぱく、ぱくぱくかえる、ぱちぱちおめめ)
今回は、ぱくぱくする遊べる折り紙を紹介したいと思います。 昔、遊んだことがあるので
-
-
折り紙 色鉛筆(いろえんぴつ)の折り方
カラフルな色鉛筆(いろえんぴつ)を、折り紙で折ってみましょう。 あなたの一
-
-
折り紙の簡単な折り方★ケーキ
誕生日や入園、入学などお祝い事には欠かせないケーキ★ 子どもも大人
-
-
結婚式の席札☆100均の材料でお手軽手作り!可愛いアイディアデザイン集♪
結婚式の席札は100均の材料でも可愛く作ることができます。 費用を安く済ませること
-
-
自作バーベキューコンロの作り方★100均の材料でOK!
夏はバーベキューの季節ですね。 自宅のお庭でやっても楽しいですし、河原でやっても楽
-
-
折り紙 しおりの折り方
本を読んだときに使うしおり。 本を買ったときについている広告を兼ねたものや、 ス
-
-
折り紙 きのこの折り方
きのこのイラストって コロンとしていてかわいいですよね★ 折り紙