子供の手作りおもちゃ:紙皿で簡単に楽しめるおもちゃの作り方!

   

スポンサーリンク
     

子供といつも外で遊んでいると母親も体がもちませんよね。

たまには、おうちでのんびりと工作を楽しんでみてはいかがですか?

 

紙皿があれば、色々な手作りおもちゃを簡単に作って子供と遊ぶことが出来ますよ。

作り方も簡単なので、今回は紙皿を使って手作りできるおもちゃをまとめてみました。

 

 

SPONSORED LINK

子供の手作りおもちゃ:紙皿で簡単に楽しめるおもちゃの作り方part1

 

1

出典:http://toy7.net/gakki/dendendaiko.html

 

<準備するもの>

紙皿

割りばし

ガムテープ

ビーズ

シール

はさみ

 

<作り方>

1.紙皿を用意したら写真のように割りばしを貼り付けてください。

11

2.次に、紙皿の左右に穴をあけてを通します。

12

3.糸の先にはビーズなどの出るパーツを取り付けてください。

13

4.最後に、紙皿にお好みのシールを貼ったら

子供が楽しめる手作りおもちゃのでんでん太鼓の完成です。

 

いかがでしたか?

でんでん太鼓は紙皿を使うだけで簡単に手作りをすることが出来ます。

作り方も簡単ですし、子供にシールを貼らせてあげたりと親子で一緒に楽しむことが工作です。

 

子供が飽きるまで遊ばせてあげられるのに、

エコで経済的なおもちゃなので、試してみてくださいね。

 

 

子供の手作りおもちゃ:紙皿で簡単に楽しめるおもちゃの作り方part2

 

2

出典:https://www.instagram.com/

 

<準備するもの>

紙皿

お好みのシール

のり

画用紙

はさみ

 

<作り方>

1.紙皿を半分に折ってください。

そうすると紙皿シーソーの土台が完成します。

 

2.あとはお好みで子供と一緒にシーソーにシールを貼ったり、色画用紙などを使って、

好きなキャラクターを貼り付けたら、手作りおもちゃの完成です。

 

いかがでしたか?

100均にある材料で、子供のおもちゃを簡単に手作りしてあげることが出来ます。

これなら、幼児でも一人で作ることが出来るおもちゃなので、

手先を器用にさせてあげるためにもやらせてみてはいかがでしょうか?

 

作り方も簡単ですし、時間もかかりませんので親子で楽しんでみましょう。

 

 

子供の手作りおもちゃ:紙皿で簡単に楽しめるおもちゃの作り方part3

 

3

出典:https://www.instagram.com/

 

<準備するもの>

紙皿

絵の具

はさみ

のり

 

<作り方>

1.紙皿を用意したら、好きな絵の具をたくさん塗っていきます。

色々な種類を作ると子供も楽しい工作をしながらおもちゃを手作りすることができますよ。

 

2.絵の具が乾いたら、はさみで紙皿の周りをカットしたり切り込みを入れていきます。

3.大小異なるお花を作ったらのりで貼り付けて完成です。

 

いかがでしたか?

子供に絵の具の体験をさせてあげると工作を喜んでくれること間違いなしです。

筆よりもで直接塗らせてあげるのがポイントです。

 

楽しみながらおもちゃを手作りすることができるのはとてもよい体験ですよね!

作り方も簡単なので、子供の発想で手作りのおもちゃを完成させてみましょう。

 

 

子供の手作りおもちゃ:紙皿で簡単に楽しめるおもちゃの作り方part4

 

4

出典:https://ameblo.jp/honest-to-goodness/entry-12237687592.html

 

<準備するもの>

紙皿

油性マジック

はさみ

のり

割りばしなどの棒

 

<作り方>

1.紙皿を半分に折ったら、半月の部分につけてもう一枚の紙皿に貼り付けてください。

2.半分に折った紙皿の部分が口になりますので、

油性マジックを使って、口の中を描いたり、動物の顔などを完成させましょう。

 

3.歯ブラシを画用紙などで作成したら、歯磨きおもちゃの完成です。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

紙皿があれば、こんなに色んなおもちゃを作ることができます。

特に子供って、歯磨きを嫌がったりすることが多いですよね。

でも今回紹介した手作りおもちゃなら、

遊びながら歯磨きの大切さ正しい磨き方をしっかりと教えることが出来ます。

 

エコで、作り方も簡単なので児童館などで歯磨き講習をする時に作られることも多いようです。

自宅でも、ぜひ子供と一緒に楽しんでみてください。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

3

子供の手作りおもちゃ:簡単に作れて安全な小麦粉粘土の作り方!

粘土遊びは子供が大好きなものですよね。 万が一粘土が口に入ったとしても、小麦粉粘土なら安心です

記事を読む

B きつねの折り方_html_2d4774b9

折り紙 きつねの折り方

  きつねは自然豊かな山の中に住んでいるイメージがありますよね。 普段私たちが生活して

記事を読む

23

折り紙 きのこの折り方

  きのこのイラストって コロンとしていてかわいいですよね★   折り紙

記事を読む

B トラ_html_4ea40f92

折り紙 虎(とら)の折り方

  動物園で実際に見ると、虎(とら)ってとても大きいですね♥ ネコは小さくてかわいいの

記事を読む

image001

幼稚園のバザーに出品する木製クリップを手作りしてみよう!

  幼稚園のバザーに向けて何を手作りしようか悩んでいるママは多いですよね。 そこで、お

記事を読む

B ウシ_html_7554e182

折り紙 牛の折り方

  牛をおりがみで折ってみましょう★ 牛の乳、つまり牛乳からはチーズやヨーグルトが作ら

記事を読む

17

結婚祝いに手作りメッセージカードを贈ろう!簡単なのに可愛いカードの作り方

  いつも一緒に出掛けたり、悩み事を相談したり、 おしゃべりをしていると時間があっとい

記事を読む

2

子供の手作りおもちゃ:家にあるアレでOK!スライムの簡単な作り方

子供と一緒におもちゃを手作りして楽しんでみませんか? 子供たちが大好きなスライムを自宅でも簡単

記事を読む

8

出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【1】

  女性にとって、無事に赤ちゃんを出産するということはとても大変な事です。 なので、出

記事を読む

image001

幼稚園のバザーに出品するカチューシャを手作りしてみよう!

  幼稚園のバザーで何を出品しようか悩んでいる人であれば、 手作りカチューシャがおすす

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑