身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方まとめ

   

スポンサーリンク
     

 

子供の成長は早いですが、おもちゃも使える年齢が限られてきますよね。

そんな時に便利なのが手作りおもちゃ

 

年齢に合わせて身近にある材料で簡単に手作りして楽しむことが出来ますよ。

作り方も簡単ですし、親子で楽しい工作の時間も作ることが出来ます。

 

そこで、今回は身近にある材料を使って手作りを楽しめるおもちゃの作り方をまとめてみました。

 

 

SPONSORED LINK

身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方part1

 

2

出典:https://www.instagram.com/

 

自宅にある小麦粉と食紅などがあれば、おうちで粘土を簡単に楽しむことが出来ます。

子供の口に入っても安全な粘土なので、安心して子供に楽しませてあげることができますよね。

 

小麦粉は生もの扱いなので数日使ったらまた作る必要はありますが、

常に衛生的な粘土を遊ばせてあげることが出来るので、

子供のおもちゃとしてぜひ取り入れてみてください。

 

↓↓↓身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方part1についてはこちら↓↓↓

 

 

身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方part2

 

1

出典:https://www.instagram.com/

 

幼稚園や保育園などでよく楽しんでいる手作りスライムは自宅でも簡単に楽しむことが出来ます。

材料もドラックストアですべて手に入れることが出来て、作り方もとても簡単です。

 

色々な感覚を子供に楽しませるためにもおすすめのおもちゃなので、

ぜひ楽しんでみてくださいね。

 

↓↓↓身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方part2についてはこちら↓↓↓

 

身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方part3

 

1

出典:http://toy7.net/gakki/dendendaiko.html

 

自宅に紙皿があれば、子供のおもちゃをすぐに手作りしてあげることができます。

紙皿1つで色々なおもちゃを手作りして楽しむことが出来る他、

子供と一緒に工作を楽しむことが出来るのでおすすめです。

 

子供の発想はすごいですから、子供が思った通りにおもちゃを手作りして楽しんでみましょう。

作り方も簡単で子供に負担がないものが多いですよ。

 

↓↓↓身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方part3についてはこちら↓↓↓

 

 

身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方part4

 

2

出典:http://madam-recipe.com/blog/archives/29680

 

トイレットペーパーの芯をたくさん集めると、

子供の工作からおもちゃまで色々な楽しみ方ができます。

 

ボーリング・双眼鏡・スタンプ・季節のイベントなどに大活躍するので、

子供のおもちゃを手作りするのにおすすめの材料です。

作り方も簡単で、すぐに遊べるおもちゃを手作りすることができますよ。

 

↓↓↓身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方part4についてはこちら↓↓↓

 

 

身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方part5

 

3

出典:http://mystyleinca.com/archives/1739

 

お風呂っておもちゃがないと子供は長く入ってくれませんが、

身近にある材料を使えば、子供にヒットするおもちゃを簡単に準備することが出来ます。

作り方も簡単で、材料費もさほどかかりません。

 

高価なおもちゃよりも絶対に喜んでくれるものが多いので、

身近にある発泡スチロールなどを使って、

どんどん子供お好みのおもちゃを手作りしてお風呂の時間を楽しんでみてください。

 

↓↓↓身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方part5についてはこちら↓↓↓

 

身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方part6

 

1

出典:https://hoiclue.jp/800007667.html

 

の出るおもちゃは子供が大好きですよね。

身近にある材料を使えば、子供にヒットするマラカスを簡単に手作りすることが出来ます。

 

ペットボトル・ヤクルト・紙コップ・プリンカップなど空いている容器をどんどん使って、

オリジナルのマラカスを手作りして子供と一緒に遊んでみましょう。

 

↓↓↓身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方part6についてはこちら↓↓↓

 

 

身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方part7

 

2

出典:https://plaza.rakuten.co.jp/watokuraso/diary/201105270000/

 

ついつい捨ててしまうティッシュ箱は、子供のおもちゃに大活躍します。

捨てないでちょっとアレンジするだけで、エコなおもちゃを簡単に手作りすることが出来ますよ。

 

壊れたらすぐに違うおもちゃを手作りしてあげることが出来ますし、

作り方も簡単なので親の負担なく楽しむことが出来ます。

 

↓↓↓身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方part1についてはこちら↓↓↓

 

まとめ

 

いかがでしたか?

身近にある材料を使えば、こんなにも子供のおもちゃを簡単に手作りすることが出来ます。

不器用な母親でも作り方はとても簡単なので、絶対に失敗することはありません。

 

アレンジも自由自在で、子供の発想をどんどん伸ばすことが出来るおもちゃばかりなので、

ぜひ試してみてくださいね。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

B 折り紙 うまの折り方_html_m5e2d4e2a

折り紙 うまの折り方

  2014年の干支、『うま』を折り紙で手作りしてみませんか?★ 立体的なうまの折り方

記事を読む

B 折り紙 うさぎの折り方_html_m720ece73

折り紙 うさぎの折り方

  かわいいウサギの折り方をご紹介します。 ウサギはフワフワでおとなしくてかわいいです

記事を読む

2

子供の手作りおもちゃ:家にあるアレでOK!スライムの簡単な作り方

子供と一緒におもちゃを手作りして楽しんでみませんか? 子供たちが大好きなスライムを自宅でも簡単

記事を読む

B ねこ_html_m551691ad

折り紙 猫(ねこ)の折り方

  最近は、猫を飼っている人が多くなってきましたね。 あなたのおうちには、猫ちゃんはい

記事を読む

B 友達に贈る、簡単☆手作りバースデーカード_html_2772193c

手作りバースデーカードを友達に贈ろう!簡単で可愛いデザイン集♪

  仲の良い友人の誕生日、プレゼントは決まったけれどなんだか物足りない… そんなときは

記事を読む

かえる8

折り紙 遊べる折り紙の折り方(ぱくぱく、ぱくぱくかえる、ぱちぱちおめめ)

  今回は、ぱくぱくする遊べる折り紙を紹介したいと思います。 昔、遊んだことがあるので

記事を読む

B 彼女から彼氏へ送る手作りバースデーカードpart2_html_mf43e4b1

手作りバースデーカードのイチオシ!デザイン集【彼女から彼氏へ】part2

  今回は、前回にご紹介しきれなかったバースデーカードの デザインから作り方までの第二

記事を読む

image007

幼稚園のバザーに出品する指輪を手作りしてみよう!

  幼稚園のバザーで手作り品に悩んでいる人におすすめしたいのが指輪です。 女の子ってや

記事を読む

B  亀_html_m797ec4e6

折り紙 亀の折り方

  折り紙で亀を折ってみましょう★ 亀は縁起物として扱われることが多いですね。  

記事を読む

image008

彼氏から彼女へ送る手作りバースデーカード★アイデア賞もののキュートなデザイン集!

  大切な彼女の誕生日プランはもう決めましたか?   誕生日プレゼントを渡

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【秋のイベント】お月見飾りを手作りして十五夜を思いっきり楽しんで!

十五夜と言えばお月見団子を楽しむイメージがありますが、 実は子ど

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part5

十五夜に向けて子どもと一緒に楽しめそうな手作り飾りがたくさんあります。

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part4

子どもと一緒に十五夜を楽しむなら、 オリジナルの飾りを手作りして

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part3

今年の十五夜は飾りを手作りしてイベントを楽しんでみましょう。 子

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part2

子どもと一緒に秋のイベントである十五夜飾りを手作りして楽しんでみましょ

→もっと見る

PAGE TOP ↑