お正月に向けてこまを簡単に手作りできる方法をご紹介

   

スポンサーリンク
     

お正月の時に子供と遊べるように今からこまを手作りしてみませんか?

身近にある材料でこまを手作りすることができますし、

アレンジもできるのでオリジナルのこまが準備できます。

 

これがあれば親子でお正月向けの工作を楽しむことが出来ますし、

子供の手先を器用にあせてあげることができます。

 

そこで、お正月に向けて簡単に手作りできるこまの作り方をご紹介しますので

参考にしてみてください。

 

 

SPONSORED LINK

お正月に向けてこまを簡単に手作りできる方法をご紹介part1

 

1

出典:http://toy7.net/danbo-ru/koma.html

 

<準備するもの>

段ボール

はさみ

爪楊枝

ボンド

 

<作り方>

1.段ボールを棒状にカットしていきます。

カッターを使うとより時短でできますが、

子供にやらせるときはケガのないようにしてくださいね。

11

 

2.段ボールをつぶしながら曲げていき、そこにボンドを塗ってくるくるとまるめていきます。

12

 

3.爪楊枝を中心部分に刺したてボンドが乾いたら完成です。

13

 

いかがでしたか?

お正月に子供たちでこま回しを楽しませるためにも、

段ボールを使えば誰でも簡単にこまを手作りすることができるのでおすすめです。

 

とてもシンプルなコマですが、

お好みのシールやペイントなどをしてデコレーションしてもOKなので、

ぜひお正月に向けてこまを手作りして楽しんでみてくださいね。

 

 

お正月に向けてこまを簡単に手作りできる方法をご紹介part2

 

2

出典:https://mono-siri.com/kousaku/846

 

<準備するもの>

牛乳パックの底

爪楊枝

はさみ

ボンド

キリ

 

<作り方>

1.牛乳パックのをはさみでカットして準備してみてください。

21

 

2.キリを使って、牛乳パックの中心部分にキリでをあけます。

そこに爪楊枝を刺してボンドで固定します。

22

 

3.あとはペンなどでペイントをしてデコレーションしたらオリジナルのこまの完成です。

 

 

いかがでしたか?

牛乳パック爪楊枝だけで誰でも簡単にこまを手作りすることができます。

牛乳パックに好きな絵を描くとオリジナルのこまになりますよね!

 

お正月に親戚同士でこま回しを楽しむことが出来るので、

たくさん牛乳パックでこまを手作りしておきましょう。

 

 

お正月に向けてこまを簡単に手作りできる方法をご紹介part3

 

3

出典:http://ayuusamaron.blog.fc2.com/blog-entry-560.html

 

<準備するもの>

アイロンビーズ

アイロン

爪楊枝

ボンド

 

<作り方>

1.アイロンビーズを使って円形を作ってください。

2.アイロンを使ってビーズを固めます。

3.アイロンビーズの真ん中に爪楊枝を刺してボンドで固定したらこまの完成です。

 

いかがでしたか?

子供たちに人気のアイロンビーズを使えば、

お正月に楽しめるこま回しをたくさん手作りすることができます。

 

円の形をしているものならどれもバランスよく回りますし、

デザインも子供のオリジナルで手作りすることができるので、

現代風のこまを簡単に準備することができます。

 

アイロンビーズを楽しみながらお正月にぴったりなこまを親子で手作りしてみてください。

 

門松や羽子板、松ぼっくりの正月飾りなどお正月を楽しむDIY特集はこちら

↓↓↓

 

まとめ

 

材料を準備すれば誰でも簡単にこまを手作りして楽しむことができます。

こまはバランスが上手に取れないとしっかりと回りませんが、

この方法を参考にすればしっかりと回ってくれますので、

お好みの作り方を参考にこまをたくさん手作りしてお正月にこま回しを楽しんでみましょう。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

2

おせち料理はお重にどう詰める?【2段の重の詰め方】

お正月に食べるものと言えばなんといってもおせち料理ですが、 最近はおせち料理を作るのではなく、

記事を読む

1

一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part1

お正月飾りにリースを手作りしてみませんか? 一年の始まりはお手製のリースを見ることで、

記事を読む

1

お正月のインテリアにおすすめの羽子板を簡単に手作りできるアイディア

お正月に向けて玄関にしめ飾りを飾ったりお餅を飾ったりと、 部屋のインテリアをチェンジする人は多

記事を読む

image006

【手作りお正月飾り】花餅&花餅リースの作り方

  今年はどのようなお正月飾りを準備する予定でしょうか。 しめ縄や門松はもちろん飾ると

記事を読む

1

福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part4

お正月は何かとお金がかかる時期ですよね。 お正月飾りもお部屋に飾らないといけませんが、

記事を読む

1

福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part5

お正月飾りにリースを手作りして今年は特別感に浸ってみませんか。 作り方とても簡単で100均の材

記事を読む

3

お正月の門松を簡単に手作りする方法をご紹介

お正月と言えば門松ですよね! でも、立派な門松を玄関に飾るのってとても大変ですよね。 &

記事を読む

3

お正月に向けて親子で羽子板を簡単に手作りして楽しんでみよう

お正月に向けて子供と一緒に手作りを楽しんでみませんか? 羽子板を親子で一緒に手作りすれば、

記事を読む

B コマ_html_m78c22bb2

折り紙 コマの折り方

  折り紙でコマを作ってみましょう。 コマは日本だけのものではなく、世界各国にあるそう

記事を読む

image001

【手作りお正月飾り】水引細工の結び方あれこれ

  お正月飾りは、しめ縄や門松が一般的ですが、 このような飾りには水引が飾られています

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマスにサンタは必須!簡単手作りできるかわいいデザインをご紹介

クリスマスにサンタクロースはかかせません! オーナメントや小物な

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part2

クリスマスにはサンタクロースが欠かせないので、 手作りして楽しん

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part5

お部屋にサンタクロースを飾ってクリスマスをしっかりと楽しんでみませんか

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part4

サンタクロースは誰でも簡単に手作りできて、 おうちの中に飾ればク

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part3

クリスマスのイベントに向けてハンドメイドを楽しんでみませんか?

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑