お正月に向けて親子で羽子板を簡単に手作りして楽しんでみよう
スポンサーリンク
お正月に向けて子供と一緒に手作りを楽しんでみませんか?
羽子板を親子で一緒に手作りすれば、
お正月の時に遊べるおもちゃを簡単に手作りすることができるのでおすすめです。
初めて手作りに挑戦する人でも失敗することないくらいとても簡単です。
そこで、今回はお正月におすすめの羽子板の作り方をまとめてみました。
SPONSORED LINK
目次
お正月に向けて親子で羽子板を簡単に手作りして楽しんでみようpart1
出典:https://hoiclue.jp/200127450.html
牛乳パック
はさみ
ペン
アルミホイル
折り紙
割りばし
ビニールテープ
<作り方>
1.写真のように牛乳パックをカットして、三角を作ってください。
2.牛乳パックを写真のように折ってビニールテープで貼り合わせます。
3.羽子板の持ち手の部分は割りばしを写真のように貼り付けて強化します。
4.アルミホイルと折り紙を使って羽を作って、羽子板にペイントをしたら完成です。
いかがでしたか?
牛乳パックを使えば誰でも簡単に羽子板を手作りすることができます。
羽子板に使う羽も身近にある材料ばかりなので新たに材料費をかける心配もありませんよね。
あとは、子供に羽子板にペイントさせてオリジナルの羽子板を完成させれば、
お正月にぴったりのおもちゃを手作りすることが出来るので試してみてくださいね。
お正月に向けて親子で羽子板を簡単に手作りして楽しんでみようpart2
出典:https://kaiseigakudou.ti-da.net/d2013-01.html
牛乳パック
割りばし
ビニールテープ
はさみ
ペン
<作り方>
1.牛乳パックを開いて、羽子板の形にカットしてください。
同じ大きさのものを2枚準備してくださいね。
2.牛乳パックを貼り合わせて周りをビニールテープで貼り付けます。
3.手持ちの部分を貼り付けて、さらにビニールテープで補強します。
4.あとは好きな絵を描いたら羽子板の完成です。
いかがでしたか?
牛乳パックは色々な形にカットしてアレンジすることができます。
なので、羽子板を手作りするのにもぴったり!
折ったりするよりも簡単に羽子板を手作りすることが出来ます。
これなら、うちわの感覚で子供もすぐに手作りすることができるので、
お正月に向けて頑張ってみてくださいね。
お正月に向けて親子で羽子板を簡単に手作りして楽しんでみようpart3
出典:https://hoiclue.jp/64175.html
段ボール
割りばし
ボンド
はさみ
色画用紙
クレヨン
<作り方>
1.段ボールを羽子板の形にカットします。
2.割りばしを割ってから、先ほどの段ボールに差し込んでください。
3.できた羽子板の土台を色画用紙などでデコレーションしたら完成です。
いかがでしたか?
羽子板は段ボールでも簡単に手作りをすることができます。
段ボールに割りばしを刺すだけなら子供一人でも手作りを楽しむことができそうですよね。
強度を高めるなら、段ボールを貼り合わせるのがおすすめですよ。
作りやすい方法で、お正月に向けて羽子板を手作りして楽しんでみてください。
門松やコマ、松ぼっくりの正月飾りなどお正月を楽しむDIY特集はこちら
↓↓↓
まとめ
羽子板は身近にある材料で簡単に手作りできます。
時間をかけすぎないで手作りをすることができるので子供も飽きることなく工作を楽しめます。
季節感が出るおもちゃを親子で一緒に手作りして楽しいお正月を迎えてみてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
松ぼっくりがお正月飾りに変身!簡単に手作りできるとってこきアイディア集
お正月飾りを手作りしてお部屋に飾って新年を迎えてみませんか? 身近にある材料や100均の材料で
-
-
お正月のインテリアにおすすめの羽子板を簡単に手作りできるアイディア
お正月に向けて玄関にしめ飾りを飾ったりお餅を飾ったりと、 部屋のインテリアをチェンジする人は多
-
-
一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part5
クリスマスリースを手作りしたのであれば、 お正月リースも手作りしてみましょう。 土台や材
-
-
福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part2
リースは一年中楽しむことができるアイテムで色々なアレンジを楽しむことができます。 そこで、お正
-
-
福を呼び込むお正月飾りのリースは100均材料をフル活用!簡単手作りアイディアまとめ
お正月飾りを毎年飾る方も今年はお正月リースを手作りして楽しんでみませんか? 市販のものよりもお
-
-
お正月リースはクリスマスに飾ったリースと100均の材料で手作りできる!
一年の始まりを気持ちよい気分で迎えるために、 お正月リースを手作りしてみてください。 &
-
-
【お正月飾りの作り方】簡単!折り紙で作る鶴と門松
お正月飾りは、しめ縄やリースだけとは限りません。 折り紙でも立派なお正月飾りを作る
-
-
福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part1
今年のお正月飾りはどのようにする予定ですか? 市販のリースを飾る方も多いかもしれませんが、
-
-
一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part2
お正月リースは100均の材料を使うだけで、 簡単に手作りをすることができます。 &nbs
-
-
一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part1
お正月飾りにリースを手作りしてみませんか? 一年の始まりはお手製のリースを見ることで、