お正月の門松を簡単に手作りする方法をご紹介
スポンサーリンク
お正月と言えば門松ですよね!
でも、立派な門松を玄関に飾るのってとても大変ですよね。
なら、身近にある材料を上手に使って、
オリジナルの門松をお部屋に飾って新年を祝ってみてはいかがですか?
簡単に手作りすることが出来ますしアレンジもしやすいです。
そこで、今回はお正月飾りで簡単に門松を手作りする方法をご紹介します。
SPONSORED LINK
お正月の門松を簡単に手作りする方法をご紹介part1
出典:https://hoiclue.jp/200122387.html
ラップの芯
トイレットペーパーの芯
折り紙
のり
紙コップ
毛糸
はさみ
<作り方>
1.トイレットペーパーの芯とラップの芯に折り紙で黄緑色を貼り付けて、
竹の形にカットしてください。
2.紙コップの周りに毛糸を巻き付けて貼ってください。
3.できた竹を毛糸でデコレーションした紙コップに差し込んでから、
緑の毛糸でデコレーションしたら完成です。
いかがでしたか?
本物の門松に引けをとらないお正月飾りを身近にある材料で
簡単に手作りすることができましたよね。
折り紙やリボンなどを上手に取り入れてお正月らしさを出すだけでいいので、
ぜひ親子で一緒にお正月に向けてお正月飾りを手作りして楽しんでみてくださいね。
お正月の門松を簡単に手作りする方法をご紹介part2
出典:http://piele.komae-kosodate.net/docs/2014112100396/
トイレットペーパーの芯
モール
折り紙
のり
はさみ
<作り方>
1.トイレットペーパーの芯を3つ用意して周りに折り紙を貼り付けます。
そして、長さを考えながら丈の形にカットしてください。
2.竹を3つ合わせて折り紙で巻き付けて固定します。
3.折り紙を使って扇を貼り付けたり、モールをデコレーションしたら門松の完成です。
いかがでしたか?
トイレットペーパーの芯と折り紙があれば、
オリジナルの門松を簡単に手作りすることが出来ます。
子供の工作にもぴったりですよね!
モールを使うことでオリジナル感がより増しますし、
100均にいって子供が使いたい材料を現前して門松を手作りしてみてくださいね。
お正月の門松を簡単に手作りする方法をご紹介part3
出典:http://chabashiramikan.blog137.fc2.com/
フェルト
グルーガン
紙コップ
お好みのパーツ
はさみ
<作り方>
1.ベージュのフェルトをくるくると丸めてグルーガンで固定します。
2.次に、黄緑のフェルトをさらに巻き付けてグルーガンで固定します。
3.竹の形になるようにカットして3つ用意してください。
4.紙コップの周りに紐や毛糸などお好みの材料を巻き付けてデコレーションします。
5.紙コップの中にフェルトで手作りした竹やお正月に因んだ材料をデコレーションすると
門松の完成です。
いかがでしたか?
フェルトで門松を簡単に手作りすることが出来ます。
お正月飾りにぴったりですし、
フェルトによって柔らかい雰囲気が出るのでお部屋のインテリアにもぴったりですよね。
工作ってどうしても男の子のイメージが強いですが、
これなら女の子でも可愛らしい門松を簡単に手作りすることができるので試してみてください。
羽子板やコマ、松ぼっくりの正月飾りなどお正月を楽しむDIY特集はこちら
↓↓↓
まとめ
いかがでしたか?
立派な門松をおうちの玄関に飾るのもいいですが、
このように手作りで気持ちのこもったものを飾って新年を迎えるのもいいですよね。
これなら子供と一緒にお正月に向けて工作を楽しむ時間を作ることもできます。
お外で遊べないときはこのようにお正月飾りを手作りして楽しい時間を過ごしてみましょう。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【手作りお正月飾り】クリスマスリースをリメイクするだけ簡単!可愛いお正月リースを作ろう
お正月リースを飾る予定はありますか? 最近ではしめ縄の代わりにリー
-
-
おせち料理はお重にどう詰める?【5段の重の詰め方】
おせち料理を本格的な感じにするためにはお重箱に詰めることが一番ですが、 お重箱も2段、3段、5
-
-
松ぼっくりがお正月飾りに変身!簡単に手作りできるとってこきアイディア集
お正月飾りを手作りしてお部屋に飾って新年を迎えてみませんか? 身近にある材料や100均の材料で
-
-
【手作りお正月飾り】初心者でも簡単!本格的しめ縄の作り方
12月はクリスマスがついついメインとなってしまいがちですが、 お正月の準備もしてお
-
-
一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part5
クリスマスリースを手作りしたのであれば、 お正月リースも手作りしてみましょう。 土台や材
-
-
福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part3
最近のお正月リースはとてもおしゃれなデザインが増えてきていますが、 実は自宅で簡単に手作りする
-
-
福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part4
お正月は何かとお金がかかる時期ですよね。 お正月飾りもお部屋に飾らないといけませんが、
-
-
おせち料理はお重にどう詰める?【3段の重の詰め方】
子供の頃から当たり前のようにお正月になると食べていたおせち料理。 でも、おとなになって自分がお
-
-
折り紙 コマの折り方
折り紙でコマを作ってみましょう。 コマは日本だけのものではなく、世界各国にあるそう
-
-
一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part1
お正月飾りにリースを手作りしてみませんか? 一年の始まりはお手製のリースを見ることで、