【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part2
スポンサーリンク
節分の日は恵方巻を食べたり鬼に向かって豆を投げたりと、
子供たちにとっては楽しいイベントですよね。
でも、もっと楽しいイベントにするためにも、
親子で節分の工作をしてみましょう!
とても簡単に手作りすることが出来て、
子供にも節分のイベントをしっかりと教えてあげることができるので、
ぜひチェックしてみてくださいね。
SPONSORED LINK
目次
【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part1
出典:http://toy7.net/setubun/onipants.html
色画用紙
輪ゴム
はさみ
セロハンテープ
ペン
<作り方>
1.色画用紙を使って鬼のパンツの形を作成しましょう。
2.ペンなどを使って鬼のパンツの模様を描いてください。
3.写真を参考に色画用紙と輪ゴムを合体させます。
4.できたものを色画用紙の鬼のパンツにセロハンテープで貼り付けたら完成です。
節分の親子工作は鬼のお面もいいですが、
鬼のパンツも手作りしてより雰囲気を味わうのもおすすめですよ。
今回の作り方はとても簡単ですし、
材料も少ないのですぐにチャレンジすることができます。
アレンジもしやすく、
大人用も作ることが出来るのでぜひ手作りして親子工作を楽しんでみてください。
【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part2
出典:https://setubun2015.blog.so-net.ne.jp/2014-12-31
風船
マジック
毛糸
色画用紙
セロハンテープ
のり
<作り方>
1.風船を膨らませてマジックを使って鬼の顔を描いてください。
2.色画用紙や毛糸を使って鬼の顔を完成させてみてください。
3.画用紙に鬼の体を描いて色を塗ってから風船に合体したら完成です。
風船は子供が好きな材料ですよね。
なので節分の親子工作にぴったりです。
さらにお部屋に節分の雰囲気を出すことが出来る工作を飾っておくことが出来ますし、
子供も色々な材料を使って手先を動かすことが出来るので
おすすめの手作り鬼なのでチャレンジしてみてください。
【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part3
出典:https://core-ikuji.com/setsubun-crafts-for-kids/
トイレットペーパーの芯
折り紙
毛糸
はさみ
のり
シールなど
<作り方>
1.トイレットペーパーの芯に折り紙を巻き付けて鬼の体や顔の色をつけていきましょう。
2.折り紙を使って、鬼の顔を手作りしていきます。
3.毛糸で髪を作ったり折り紙で角を貼り付けたら完成です。
節分と言えばやっぱり鬼ですよね。
トイレットペーパーの芯をアレンジするだけで、
親子で簡単に工作を楽しむことができますよ。
手作り感満載でお部屋に飾っておくことが出来ますし、
節分は何をするかしっかりと教えながら楽しませてあげることができるので
試してみてくださいね。
節分をめいっぱい楽しむ工作特集をもっとチェックするならこちら!
↓↓↓
まとめ
節分にぴったりな工作が色々とありましたよね。
手作りの鬼やパンツはどれも可愛らしいですし、
イベントの雰囲気を思いっきり楽しむことが出来るのでおすすめです。
暇を持て余している子供を誘って、
ぜひ冬は節分の工作を親子で楽しんでみてください。
これで、よい記念を残すことが出来ますよ。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
バレンタインカードは紐で簡単に手作りできる!
バレンタインの準備はもうばっちりですか? お菓子の準備に気を取られてカードを忘れて
-
-
素敵なデザインのバレンタインカードを手作りして気持ちを伝えよう!
バレンタインにチョコレートを贈るならカードを使ってしっかりと気持ちを伝えたいですよね。 手作り
-
-
節分のイベントを楽しむならリースを手作りするのがおすすめ!
節分は恵方巻や豆まきがメインですが、 お部屋のインテリアにリースを手作りするのもおすすめです。
-
-
バレンタインラッピングの仕方★100均で材料を揃えよう!
バレンタインは友達同士で交換してみたり、ママ友同士で交換することが あると思います
-
-
節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part5
節分の鬼は子供にとってとても怖いですよね。 でも、一緒に工作をしてお面を作成することができます
-
-
節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part1
節分は鬼のお面を手作りしたり、 豆入れを手作りする方が多いですが、 リースを手作りするの
-
-
節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part2
節分は鬼がおうちの中に入ってこないために、 玄関に柊やカタクチイワシを飾りますが、 リー
-
-
【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part3
節分は親子でしっかりとイベントを楽しんでいますか? 料理や豆まきなどで終わらせるのはもったいな
-
-
おしゃれな節分飾りを手作りしてお部屋に飾ってみよう!part4
節分に向けておしゃれな飾りを手作りして楽しんでみませんか? 豆まきや恵方巻も楽しいですが、
-
-
節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part2
節分に豆まきをする過程は多いですが、 鬼の手作りグッズを取り入れるのもおすすめですよ。