【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part5
スポンサーリンク
節分は豆まきをするので子供も楽しいイベントですよね。
鬼に向かって豆をまくのもいいですが、
親子で一緒に節分の工作を楽しんでみるのもいいですよ!
冬は寒いのでどうしても外出が減る季節です。
なので、自宅で簡単に手作りを楽しめる節分工作でおすすめの作り方をご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part1
出典:https://inaba-afiri.com/setsubun-kousaku2.html
紙皿
色画用紙
はさみ
おり
棒
クレヨン
<作り方>
1.紙皿を写真のようにカットしてください。
2.次に、節分リースに必要なパーツを色画用紙で手作りしていきます。
3.節分なので鬼のパーツもしっかりと手作りしておいてくださいね。
4.できたパーツを紙皿の外部分に貼り付けていったら節分リースの完成です。
節分リースは親子工作にぴったりな手作り作品ですよね。
子供が好きなパーツを手作りしてもらって貼り付けるだけなので、
とても簡単に作ることが出来ます。
また、パーツはいくらでもオリジナルで手作りすることができるので、
世界でたった一つの節分リースを親子で工作をすることができるので試してみてくださいね。
【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part2
出典:https://enfant.living.jp/enfant_mate/mate2_042/mate_goods/587023/
紙皿
クレヨン
カッター
ペン
花紙
のり
はさみ
割りばし
<作り方>
1.写真を参考に、紙皿にペンを使って切り取る部分を描いておきましょう。
2.カッターを使って紙皿を切り抜きするとこのような形になります。
3.花紙を棒状に折ってはさみを使って、
上に切り込みを入れて鬼の髪を準備してください。
4.先ほど作った髪を貼り付けて割りばしを紙皿に貼り付けます。
5.クレヨンなどでお面に色付けをして全体を整えたら鬼の完成です。
鬼のお面は耳に引っ掛けるのもいいですが、
仮装のようなお面を手作りするのもおすすめです。
紙皿や花紙は100均で購入することができるので、
簡単に親子工作をすぐに楽しむことが出来るのでぜひチャレンジしてみてくださいね。
【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part3
出典:https://hoiclue.jp/200123962.html
紙皿
輪ゴム
毛糸
穴あけパンチ
色画用紙
のり
はさみ
カッター
<作り方>
1.紙皿に鬼の角を貼り付けてから色画用紙をのりで貼り付けて、
鬼の顔を鉛筆で下書きをしてきます。
2.鬼の顔になるように整えたら目はカッターで穴をあけておきましょう。
3.毛糸を貼り付けて髪を作っていきます。
そして、耳の部分には穴あけパンチで穴をあけてくださいね。
4.あとは、輪ゴムを穴あけパンチで開けた部分に通してお面を整えたら完成です。
鬼のお面は紙皿で簡単に手作りすることが出来るので親子で楽しめる節分の工作です。
これなら、市販のお面よりも迫力を出したり、
可愛らしくすることができるので調整しやすいのでとても作りやすいですよ。
オリジナルの鬼のお面を手作りして節分を楽しんでください。
節分をめいっぱい楽しむ工作特集をもっとチェックするならこちら!
↓↓↓
まとめ
節分は鬼にちなんだ親子工作を色々と楽しむチャンスです。
簡単に手作りすることが出来るもので時間をかけずに楽しい時間を過ごすことが出来ます。
これなら節分も楽しい時間を過ごすことが出来ますのでチャレンジしてみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part5
節分はハロウィンやクリスマスに比べるとちょっと地味ですが、 手作りグッズを取り入れればワクワク
-
-
バレンタインラッピング★100均の材料だけでおしゃれに仕上げる!part.2
毎年、バレンタインの時期になると 手作りチョコをどのようにラッピングしようと悩んだ
-
-
バレンタインレシピ☆初めてでも簡単!可愛いデコクッキーの作り方
バレンタインデーが近づいてきました♥ チョコレートが苦手な人でも食べてくれるクッキ
-
-
【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part1
節分と言えば豆まきをする人が多いですが、 子供が小さいなら一緒に親子で工作を楽しみながら、
-
-
【節分の簡単レシピ】子供が喜ぶ大豆料理の作り方part1
節分と言えばやっぱり豆まき! 地方によって使う豆は異なります。 落花
-
-
バレンタインのラッピング方法★100均の材料だけで可愛くオシャレにラッピング♪
2月14日は、バレンタインですね♥ 大好きな人に渡す人が多い中、最近では友達同士で
-
-
バレンタインラッピングの仕方★100均で材料を揃えよう!
バレンタインは友達同士で交換してみたり、ママ友同士で交換することが あると思います
-
-
簡単で可愛いバレンタインカードを手作りしてサプライズしてみよう!part4
バレンタインに力を入れている方はカードも手作りするのがおすすめです。 簡単なのに可愛いバレンタ
-
-
節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part4
節分の雰囲気をおうちに取り入れるにはリースを手作りするのがおすすめです。 とても簡単に手作りで
-
-
本命の彼氏に♪バレンタインケーキのラッピング★この発想はなかった!
バレンタインにケーキを作って贈る予定はありますか? ケーキは上手に