【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part5
節分は豆まきをするので子供も楽しいイベントですよね。
鬼に向かって豆をまくのもいいですが、
親子で一緒に節分の工作を楽しんでみるのもいいですよ!
冬は寒いのでどうしても外出が減る季節です。
なので、自宅で簡単に手作りを楽しめる節分工作でおすすめの作り方をご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part1
出典:https://inaba-afiri.com/setsubun-kousaku2.html
紙皿
色画用紙
はさみ
おり
棒
クレヨン
<作り方>
1.紙皿を写真のようにカットしてください。
2.次に、節分リースに必要なパーツを色画用紙で手作りしていきます。
3.節分なので鬼のパーツもしっかりと手作りしておいてくださいね。
4.できたパーツを紙皿の外部分に貼り付けていったら節分リースの完成です。
節分リースは親子工作にぴったりな手作り作品ですよね。
子供が好きなパーツを手作りしてもらって貼り付けるだけなので、
とても簡単に作ることが出来ます。
また、パーツはいくらでもオリジナルで手作りすることができるので、
世界でたった一つの節分リースを親子で工作をすることができるので試してみてくださいね。
【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part2
出典:https://enfant.living.jp/enfant_mate/mate2_042/mate_goods/587023/
紙皿
クレヨン
カッター
ペン
花紙
のり
はさみ
割りばし
<作り方>
1.写真を参考に、紙皿にペンを使って切り取る部分を描いておきましょう。
2.カッターを使って紙皿を切り抜きするとこのような形になります。
3.花紙を棒状に折ってはさみを使って、
上に切り込みを入れて鬼の髪を準備してください。
4.先ほど作った髪を貼り付けて割りばしを紙皿に貼り付けます。
5.クレヨンなどでお面に色付けをして全体を整えたら鬼の完成です。
鬼のお面は耳に引っ掛けるのもいいですが、
仮装のようなお面を手作りするのもおすすめです。
紙皿や花紙は100均で購入することができるので、
簡単に親子工作をすぐに楽しむことが出来るのでぜひチャレンジしてみてくださいね。
【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part3
出典:https://hoiclue.jp/200123962.html
紙皿
輪ゴム
毛糸
穴あけパンチ
色画用紙
のり
はさみ
カッター
<作り方>
1.紙皿に鬼の角を貼り付けてから色画用紙をのりで貼り付けて、
鬼の顔を鉛筆で下書きをしてきます。
2.鬼の顔になるように整えたら目はカッターで穴をあけておきましょう。
3.毛糸を貼り付けて髪を作っていきます。
そして、耳の部分には穴あけパンチで穴をあけてくださいね。
4.あとは、輪ゴムを穴あけパンチで開けた部分に通してお面を整えたら完成です。
鬼のお面は紙皿で簡単に手作りすることが出来るので親子で楽しめる節分の工作です。
これなら、市販のお面よりも迫力を出したり、
可愛らしくすることができるので調整しやすいのでとても作りやすいですよ。
オリジナルの鬼のお面を手作りして節分を楽しんでください。
節分をめいっぱい楽しむ工作特集をもっとチェックするならこちら!
↓↓↓
まとめ
節分は鬼にちなんだ親子工作を色々と楽しむチャンスです。
簡単に手作りすることが出来るもので時間をかけずに楽しい時間を過ごすことが出来ます。
これなら節分も楽しい時間を過ごすことが出来ますのでチャレンジしてみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
大人のバレンタインレシピ★甘いだけじゃない!かわいいだけじゃない!大人の雰囲気ただよう愛されレシピ
近頃、流行っているような「数が多くて」「かわいい」感じじゃなくて 大人の彼にも、「
-
-
おしゃれな節分飾りを手作りしてお部屋に飾ってみよう!part1
節分はお面を手作りする方が多いですが、 お部屋のインテリアにぴったりな飾りを手作りするのがおす
-
-
手作りバレンタインカードデザイン集★パンチやスタンプで簡単に可愛く仕上げるテクニックはコレ!
バレンタインでプレゼントやチョコレートを贈るときは、 メッセージカードを添える人が
-
-
おしゃれな節分飾りを手作りしてお部屋に飾ってみよう!part4
節分に向けておしゃれな飾りを手作りして楽しんでみませんか? 豆まきや恵方巻も楽しいですが、
-
-
バレンタインラッピング★100均の袋でライバルに差を付ける!ちょっと変わったおもてなしラッピング
毎年バレンタインが来ると、 ラッピングのアレンジで悩んだりしませんか? 袋
-
-
節分を思いっきり楽しむなら鬼のお面を手作りしてみて!
節分で使う鬼のお面を子供と一緒に手作りしてみませんか? 作り方はとても簡単なのでDIY初心者の
-
-
【節分の簡単レシピ】子供が喜ぶ大豆料理の作り方part1
節分と言えばやっぱり豆まき! 地方によって使う豆は異なります。 落花
-
-
節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part2
節分で豆まき用の豆を買った時に鬼のお面をもらうことができますが、 子供が小さいなら手作りしてイ
-
-
簡単で可愛いバレンタインカードを手作りしてサプライズしてみよう!part4
バレンタインに力を入れている方はカードも手作りするのがおすすめです。 簡単なのに可愛いバレンタ
-
-
【2019節分工作】親子で簡単に楽しめるおすすめの手作りアイディア集
節分の日は豆まきをして邪気を祓うために行うイベントですよね。 子供と一緒に節分を思いっきり楽し