【節分の簡単レシピ】子供が喜ぶ手作りいわし料理の作り方part2

   

スポンサーリンク
     

節分にイワシを食べると魔除けになるといわれていますが、

恵方巻のおかずにしっかりと準備をしていますか?

そのまま焼きイワシだと子供たちはあまり喜びませんよね。

 

なので、子供も喜ぶいわしレシピで簡単に作れるものをまとめてみましたので、

節分に試してみてましょう。

 

SPONSORED LINK

【2019節分】子供が喜ぶいわしの簡単レシピpart1

 

1

出典:https://cookpad.com/recipe/1692621

 

<準備するもの>7個分

米 2合

鶏がらスープの素小さじ1

片栗粉 大さじ2

じゃがいも 150g

イワシのかば焼き(缶詰) 50g

 

<作り方>

1.洗ったお米に鶏がらスープの素を入れて炊いてください。

2.じゃがいもを茹でて潰したらイワシの缶詰を取り出してよく混ぜてください。

しょうゆなどで味を足して調整しましょう。

 

3.つくねを成形していき、

フライパンで両面を焼いてしょうゆやみりんで味付け照りを出します。

 

4.炊けたご飯に片栗粉を混ぜて、形を整えてください。

5.ご飯に焦げ目をつけてからバンズと合わせて完成です。

 

ライスバーガーはいわしを使うことで節分にぴったりのレシピとなります。

缶詰で作ると時短で味もしっかりと決まっているので調整しやすいですし、

子供たちが喜ぶ味付けを簡単に完成させることが出来るので試してみてください。

 

 

【2019節分】子供が喜ぶいわしの簡単レシピpart2

 

2

出典:https://tg-uchi.jp/topics/3998

 

<準備するもの>2人分

いわし 4尾

塩 適量

酒 大さじ1

小麦粉 適量

サラダ油大さじ1

砂糖 大さじ1

しょうゆ 大さじ1

みりん 大さじ1

 

<作り方>

1.お店では開いて調理済みのいわしが売っているので、

それを購入すれば時短で簡単に作ることが出来ます。

そこに、塩やお酒をふって10分放置しましょう。

 

2.いわしの水気をふき取ったら両面に小麦粉をまぶしてフライパンで焼いてください。

の方から焼いて両面焼きます。

 

3.砂糖・しょうゆ・みりんを入れて煮立てて味がしみ込んだら完成です。

 

いわしのかば焼きにすることで子供が喜ぶ節分レシピにすることができましたね。

甘辛の味ならご飯が進むこと間違いなしですし、

恵方巻のおかずにぴったりのレシピですよ!

 

お魚の処理はお店でもう済んでいるものが多いので、

節分にいわしを取り入れたレシピにチャレンジしてみてください。

 

 

【2019節分】子供が喜ぶいわしの簡単レシピpart3

 

3

出典:http://omma-son.doorblog.jp/archives/47689050.html

 

<準備するもの>

いわし 5尾

大根 1/3本

玉ねぎ 1/2個

長ネギ 1本

水 250cc

しょうゆ 大さじ2

酒 大さじ2

コチュジャン 大さじ1/2

味噌 大さじ1/2

にんにく 小さじ1

しょうが 大さじ

砂糖 小さじ1

ごま油 小さじ1

 

<作り方>

1.いわしは頭や内臓を取り除いて塩水で洗っておきましょう。

2.大根は1cm半月切り、玉ねぎは1cmくし形にカットし長ネギは斜めにカット。

 

3.お鍋に大根と玉ねぎを入れて水を加えて中火にかけ15分ほど煮てください。

4.いわしと調味料を入れて中火でさらに煮ます。

34

 

5.汁気が半分になったら長ネギを入れて5分蒸らしたら完成です。

35

 

節分のいわしレシピをちょっとおしゃれにアレンジしているので、

子供も喜ぶこと間違いなしですよね。

 

辛みは子供に合わせて調整することができますし、

コチュジャンがない分砂糖や味噌の量を多めに調整することができるので、

ぜひ節分にチャレンジしてみましょう。

 

恵方巻きや大豆を使った料理など、節分を盛り上げるレシピ集をもっと見るならこちら

↓↓↓

 

まとめ

 

いかがでしたか?

いわしを自宅で調理することで鬼をしっかりと追い出すことが出来るので、

焼きいわし以外にも色々な方法を試してみましょう。

 

子供たちが喜ぶいわしレシピはどれも簡単でしたし美味しく食べることが出来るので、

ぜひ恵方巻と一緒に準備してみてくださいね。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

3おしゃれ1作り方6

本命の彼氏に!バレンタインの手作りトリュフをおしゃれにラッピング

  今年のバレンタインに本命チョコで トリュフを手作りして渡してみませんか? トリュ

記事を読む

1

簡単で可愛いバレンタインカードを手作りしてサプライズしてみよう!part4

バレンタインに力を入れている方はカードも手作りするのがおすすめです。 簡単なのに可愛いバレンタ

記事を読む

1

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part5

節分の鬼は子供にとってとても怖いですよね。 でも、一緒に工作をしてお面を作成することができます

記事を読む

1

節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part4

節分の雰囲気をおうちに取り入れるにはリースを手作りするのがおすすめです。 とても簡単に手作りで

記事を読む

名称未設定-8

大人のバレンタインレシピ★甘いだけじゃない!かわいいだけじゃない!大人の雰囲気ただよう愛されレシピ

  近頃、流行っているような「数が多くて」「かわいい」感じじゃなくて 大人の彼にも、「

記事を読む

1

節分のイベントを楽しむならリースを手作りするのがおすすめ!

節分は恵方巻や豆まきがメインですが、 お部屋のインテリアにリースを手作りするのもおすすめです。

記事を読む

2

【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part4

節分と言えば鬼! そして豆まき!   楽しい節分を送るためにも親子で一緒

記事を読む

1PART1top

バレンタインラッピング★100均の材料だけでおしゃれに仕上げる!part.2

  毎年、バレンタインの時期になると 手作りチョコをどのようにラッピングしようと悩んだ

記事を読む

2

【節分の簡単レシピ】子供が喜ぶ大豆料理の作り方part2

節分は豆まきをしますが、 準備した豆はすべて消費することができていますか? いつまでも残

記事を読む

1

節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part2

節分は鬼がおうちの中に入ってこないために、 玄関に柊やカタクチイワシを飾りますが、 リー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【簡単手作り七夕飾り】お部屋に飾ってイベントを楽しんでみて!

7月7日は七夕ですが、 お部屋に七夕飾りを取り入れてイベントを楽

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part5

七夕をイメージしたおしゃれな飾りは簡単に手作りすることができます。

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part4

七夕飾りはとても簡単に手作りすることができ、 子供から大人までし

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part3

七夕飾りは子供から大人まで簡単に手作りすることができて、 お部屋

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part2

七夕飾りは子供から大人まで楽しめるもので、 簡単に手作りすること

→もっと見る

PAGE TOP ↑