【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単ひなデコレシピ part1
スポンサーリンク
ひな祭りパーティーを開いて女の子の節句をお祝いする人は多いですよね。
デコった料理は難しそうだし、時間がかかるのはちょっと・・・
そのような人のためにおすすめの簡単レシピを集めてみました。
デコった料理が初心者の人でも失敗することなく簡単に作れて、
ひな祭りパーティーにぴったり!
作り方はこちらからチェックしてみてください。
SPONSORED LINK
目次
【2019ひな祭りパーティー】簡単でおすすめのデコレーションレシピpart1
出典:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1380006505/
酢飯
稲荷用揚げ 1枚
のり
きゅうり
<作り方>
1.お稲荷さんの中に少しだけ酢飯を入れて写真のように折り込みます。
そして、一口大のおにぎりをラップで作っておきましょう。
2.一口大のおにぎりをお稲荷さんの中に入れていき、
のりで髪をデコレーションしていきます。
3.のりがなじむようにラップをして少し落ち着かせます。
4.ピックを刺して顔をデコレーションしたら完成です。
ひな祭りパーティーはちらし寿司もいいですが、
デコレーションしたお稲荷さんにするのもありですよね!
作り方は簡単ですし、
お刺身がなくてもひな祭りの雰囲気をしっかりと出すことが出来て作り方も簡単!
家族分のお稲荷さんをデコレーションして楽しんでみてくださいね。
【2019ひな祭りパーティー】簡単でおすすめのデコレーションレシピpart2
出典:https://cookpad.com/recipe/338395
ご飯
サケフレーク
青のり
キャンディーチーズ
黒ゴマ
しょうゆ
のり
<作り方>
1.ご飯にサケフレークを入れて混ぜてください。
2.次にご飯に青のりと塩をいれて混ぜてください。
3.おにぎりの形に整えたら、
チーズを入れるために写真を参考にくぼみをいれます。
4.チーズに顔を描いてデコレーションをします。
5.できたパーツをおにぎりに取り入れたら完成です。
小さい子供だとひな祭りパーティーでちらし寿司が食べれない子もいますよね。
でも、おにぎりならデコレーションして、
ひな祭りパーティーにぴったりな料理を準備して楽しませてあげることができますよね。
とても簡単なレシピですし、
子供が好きなものを取り入れてアレンジをすることもできるので試してみてくださいね。
【2019ひな祭りパーティー】簡単でおすすめのデコレーションレシピpart3
出典:https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/3f55ab5716f5dc9805cb4424f2d47ac1.html
ご飯 1合
すし酢 大さじ1
白ごま 大さじ1
クリームチーズ 50g
生ハム 8枚
スモークサーモン 8枚
<作り方>
1.ご飯にすし酢と白ごまを入れて混ぜて冷ましておきましょう。
2.酢飯を8等分に分けたら、クリームチーズを中心に入れて丸く整えます。
その上に、生ハムやスモークサーモンを乗せてラップで形を整えてください。
3.ラップを外して、あらびき胡椒やパセリなどを飾ったら完成です。
ひな祭りパーティーにてまり寿司を楽しむ人も多いですが、
クリームチーズを入れることで洋風のてまり寿司を楽しむことが出来ますよ。
とても簡単なレシピで初めて挑戦する人でも失敗は絶対にありません。
お好みの具材を入れててまり寿司を手作りすることができるので、
子供と相談しながらオリジナルのてまり寿司をひな祭りに向けて手作りしてみてくださいね。
おかずからデザートまで、子供が喜ぶ可愛いおひなさまレシピまとめ
↓↓↓
まとめ
いかがでしたか?
お内裏様とお雛様をデコレーションするだけで、
ひな祭りパーティーにぴったりな料理を準備することができますよね。
どれも作り方は簡単なレシピばかりですし、
子供の好き嫌いに合わせて食材も簡単に変えることが出来るのでアレンジして、
ひな祭りパーティーの準備をしてみましょう。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
お別れ会に思い出をプレゼントしよう!オリジナルフォトフレームの簡単な作り方 part4
春はお別れの季節。 新たな生活をスタートするためにも必要なことですよね。
-
-
【ホワイトデーのお返し】家にある材料だけでOK!簡単手作りクッキーレシピ
手作りクッキーを作って、ホワイトデーのお返しにしよう バレンタインにはチョコレートをもらいましたか
-
-
ホワイトデーのお返しは手作りで!子供でも簡単に作れるキャラクッキーレシピ
ホワイトデーのお返しといえば、 クッキーが定番ですよね♪ 子供で
-
-
ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part1
ひな祭りは春の訪れを楽しませてくれるイベントですよね。 そこで、春らしいリースを手作りして飾っ
-
-
ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part2
ひな祭りの手作りリースは100均の材料や身近にあるものだけで簡単に手作りできるため、 DIY初
-
-
簡単ひな祭り工作★紙皿と紙コップでおひなさまを作ろう!
3月3日はひな祭りですね。 今年はおひなさまを手作りしてみませんか? 紙皿や紙コ
-
-
100均の材料だけでひな祭りにぴったりなリースを簡単に手作りできる!
ひな祭りはお雛様を飾るだけではなく、 リースを手作りして取り入れる方法もあります。 &n
-
-
【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単ひなデコレシピ part3
ひな祭りパーティーはどのようなメニューにしようかもう決まりましたか? 毎年同じだと子供たちも飽
-
-
【ひな祭りパーティー料理】愛情たっぷりのごちそうを作ってみよう!part2
ひな祭りの日はホームパーティーを楽しんでみましょう。 女の子の健やかな成長を祝う行事なので、
-
-
卒業式に参列する母親が知っておくべきコサージュの付け方とは?
卒入学などでスーツに コサージュをつける人が多いと思います★ でも、コサージュは