お別れ会に思い出をプレゼントしよう!オリジナルフォトフレームの簡単な作り方 part1

   

スポンサーリンク
     

お別れ会の時に大好きな友達や先生にプレゼントをする人も多いですよね。

そこでおすすめのプレゼントがフォトフレーム(写真立て)です。

 

誰でも簡単に手作りすることが出来て、

失敗することがありません。

 

ここからはお別れ会におすすめのフォトフレームの作り方をまとめてみましたので、

参考にしてみてください。

 

 

SPONSORED LINK

お別れ会のプレゼントにフォトフレームを簡単に手作りして贈ろう!part1

 

1

出典:http://www.j-pca.net/family/make/4/index.htm

 

<準備するもの>

段ボール

キルト芯

ボンド

はさみ

カッター

鉛筆

 

<作り方>

1.布と段ボールを使ってお好みのフォトフレームのサイズにカットしておきます。

そしてボンドを使って上下の縫いしろを貼り付けてください。

11

 

2.段ボールを囲って土台を手作りしますので、

ボンドを使って段ボールを布で囲って貼り付けましょう。

12

 

3.写真を入れる部分は段ボールを使って手作りしていきます。

薄めの紙を使って写真のように作成してください。

13

 

4.ボンドを塗ってキルト芯を貼り付けます。

14

 

5.布で写真を入れるパーツを囲って貼り付けます。

15

 

6.フックを手作りして土台と写真を入れる部分を合体させます。

写真を入れる部分の円の部分はカットしてから行ってくださいね。

16

 

段ボールを使うことで、

土台がしっかりとなり頑丈なフォトフレームを簡単に手作りすることが出来ます。

 

手芸が苦手な人でもボンドがあればすぐにフォトフレームを手作りすることができるので、

お別れ会のプレゼントに向けて準備してみてください。

 

 

お別れ会のプレゼントにフォトフレームを簡単に手作りして贈ろう!part2

 

2

出典:https://www.creema.jp/item/1012029/detail

 

<準備するもの>

市販のフォトフレーム

タイル

グルーガン

 

<作り方>

1.市販のフォトフレームを準備したら、

タイルを周りにグルーガンで貼り付けていくために、

まずはイメージをしてみましょう。

 

2.イメージが決まったらグルーガンを使って直接貼り付けていき、

全体を整えたら完成です。

 

市販のフォトフレームを使うことで土台を簡単に準備することができます。

あとは100均に行ってお好みのタイルを準備すれば、

オリジナルのフォトフレームを簡単に手作りすることができるので、

お別れ会のプレゼントに向けてチャレンジしてみてくださいね。

 

 

お別れ会のプレゼントにフォトフレームを簡単に手作りして贈ろう!part3

 

3

出典:http://www.bond.co.jp/bond/event/kids/bond/bond07/bond07_01.html

 

<準備するもの>

段ボール

はさみ

カッター

松ぼっくり

折り紙

接着剤

画びょう

お好みのパーツ

 

<作り方>

1.段ボールを使ってフォトフレームの土台を手作りしてください。

段ボールは2枚重ね合わせることで頑丈にすることができます土台ができたら、

周りに枝を貼り付けてくださいね。

31

 

2.画びょうに木の実などを貼り付けます。

これで写真を留める画びょうも一気におしゃれになりますよ。

32

 

3.あとは葉っぱや松ぼっくりを工夫してフォトフレームに貼り付けたら完成です。

 

身近にある材料で簡単にフォトフレームを手作りすることができましたよね。

あとは、思い出の写真を貼り付けてお別れ会の時にプレゼントするだけ!

 

お部屋に飾ってもらえることを意識して手作りしてみてくださいね。

 

お気に入りのデザインを探そう!その他のフォトフレームの作り方まとめはこちら

↓↓↓

 

まとめ

 

今回はお別れ会にぴったりなフォトフレームを集めてみました。

たくさんありましたし作り方がとても簡単だったので、

すぐにチャレンジすることができそうですよね。

 

自分の作りやすい方法で手作りすることが出来るのでアレンジも自由自在。

なので、世界でたった一つの思いがこもったフォトフレームを手作りして

お別れ会のときにプレゼントしましょう。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1手作りクッキー1

ホワイトデーのお返しは手作りで!子供でも簡単に作れるキャラクッキーレシピ

  ホワイトデーのお返しといえば、 クッキーが定番ですよね♪   子供で

記事を読む

1_60代男性1

【60代男性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

  60代男性が退職を迎え、 送別会を開くときは、 プレゼントの他に手作りメッセージ

記事を読む

15

つるし雛の作り方★折り紙で簡単!手作りのおひなさま

  3月3日のひな祭りには、折り紙で作った雛のつるし飾り(つるし雛)を 飾ってみま

記事を読む

3

ホワイトデーラッピング:相手に喜ばれる簡単手作りアイディアpart3

  バレンタインデーのお返しはもうしっかりと準備できましたか? 市販のお菓子を

記事を読む

名称未設定-23

ひな祭りカードの作り方★お雛様を自分で描いて手作りポストカードを作ろう!

  手作りのポストカードは温かみがあってとても癒されますね。 そのようなポストカー

記事を読む

1_40代女性1

【40代女性向け】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

  40代女性の送別会では、 今までお世話になった感謝の気持ちを メッセージカードに

記事を読む

1布1作り方12

【卒業式&入学式向け】布で手作りコサージュを作ってみよう

  卒入学おめでとうございます★   子供の成長を見届けてきた親からすると

記事を読む

1

100均の材料だけでひな祭りにぴったりなリースを簡単に手作りできる!

ひな祭りはお雛様を飾るだけではなく、 リースを手作りして取り入れる方法もあります。 &n

記事を読む

1

ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part3

ひな祭りは女の子の節句ですが、 お雛様を飾る以外にお部屋のインテリアとしてリースを取り入れてい

記事を読む

2

【ひな祭りレシピ】ひな寿司からデザートまで!簡単なのに華やか★ひなパーティーレシピ

3月3日はひな祭りですね。 女の子がいるおうちならパーティーを開いてお祝いをする人も多いです。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマスにサンタは必須!簡単手作りできるかわいいデザインをご紹介

クリスマスにサンタクロースはかかせません! オーナメントや小物な

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part2

クリスマスにはサンタクロースが欠かせないので、 手作りして楽しん

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part5

お部屋にサンタクロースを飾ってクリスマスをしっかりと楽しんでみませんか

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part4

サンタクロースは誰でも簡単に手作りできて、 おうちの中に飾ればク

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part3

クリスマスのイベントに向けてハンドメイドを楽しんでみませんか?

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑