お別れ会に思い出をプレゼントしよう!オリジナルフォトフレームの簡単な作り方 part2
卒業・入学を控えている子供にとって新たな生活が待っていますよね。
残り少ないお友達との生活を大切するためにも、
お別れ会などを開いたりしますよね。
そこで、今までお世話になった大好きな友達や先生にプレゼントをするのがおすすめです!
フォトフレーム(写真立て)なら簡単に手作りすることができて、
プレゼントした相手も喜んでくれますので、作り方をご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
お別れ会のプレゼントにフォトフレームを簡単に手作りして贈ろう!part1
出典:https://www.interiordesignbox.com/?p=1501
広告
はさみ
のり
フォトフレームの土台
<作り方>
1.広告や包装紙などお好みの髪を準備して正方形の形にカットしましょう。
すべて同じ大きさにカットしてくださいね。
2.カットした紙をフォトフレームの土台に貼り付けていきます。
モザイクアートをイメージしながら、
同じ模様が近くに来ないようにのりで貼り付けてみてくださいね。
3.フォトフレームの土台全体に紙を貼り付けて全体を整えたら完成です。
フォトフレームの土台は市販の物でもOK!
そこに紙を貼り付けてモザイクアートにすれば、
オリジナルのフォトフレームを簡単に手作りすることができます。
とてもおしゃれなフォトフレームなので、
お別れ会の時にプレゼントでも喜ばれること間違いなし。
あとは、お気に入りの写真をいれてプレゼントしてみてくださいね。
お別れ会のプレゼントにフォトフレームを簡単に手作りして贈ろう!part2
出典:https://www.creema.jp/item/1865596/detail
市販のフォトフレーム
造花
グルーガン
はさみ
<作り方>
1.市販のフォトフレームを準備してください。
2.造花はフォトフレームに貼り付けやすいように、
茎の部分はカットして貼り付けやすいように分解しておきましょう。
3.グルーガンで造花をフォトフレームに貼り付けていきます。
4.フォトフレーム全体を整えたら完成です。
市販のフォトフレームに造花を貼り付けてアレンジするだけでも、
おしゃれで素敵にまとめることができますよね。
使う造花によってもフォトフレームの雰囲気が変わりますから、
お別れ会の時にプレゼントしたい写真と相談しながらアレンジしてみてください。
お別れ会のプレゼントにフォトフレームを簡単に手作りして贈ろう!part3
出典:http://pastel.kure-kosodate.com/tezukuri-docs/2011013100135/
段ボール
布
はさみ
裁縫セット
<作り方>
1.段ボールを使ってフォトフレームの土台とフレームを作ります。
2.段ボールの周りを布で覆ってください。
ボンドを使えば簡単に貼り付けることが出来るので手作りも無理なく楽しむことが出来ます。
3.フレーム周りも布を貼り付けて、
写真が見えるように中はくり抜いておいてください。
4.リボンを縫い付けます。
5.土台とフレームを合体して周りを縫ったらフォトフレームの完成です。
段ボールを使ったフォトフレームは、
手作り感満載で布によって温かみがありますから、
お別れ会のプレゼントにぴったりですよね。
裁縫が苦手なのであれば最後は縫い付けなくてもボンドでしっかりと固定してもOKなので、
自分が作りやすい方法でお別れ会のプレゼントで渡すフォトフレームを手作りしてみてください。
お気に入りのデザインを探そう!その他のフォトフレームの作り方まとめはこちら
↓↓↓
まとめ
今回ご紹介したフォトフレームの作り方はどれも簡単に手作りすることができて、
お別れ会のプレゼントにぴったりです。
好きな材料を見つけてあなたオリジナルのフォトフレームを手作りして、
お別れ会の時にプレゼントしてみてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
ひな祭り料理のおすすめ簡単レシピ♪
ひな祭りの料理と言えばちらし寿司が定番ですよね。 ちらし寿司の素を使えば簡単に誰で
-
-
【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単ひなデコレシピ part1
ひな祭りパーティーを開いて女の子の節句をお祝いする人は多いですよね。 デコった料理は難しそうだ
-
-
手作りひな人形★こんなに簡単!紙コップで出来るおひなさまの作り方【1】
女の子の節句「ひなまつり」が近づいてくると、町のいろいろなところで おひなさまに出
-
-
手作りひな祭り★こんなに簡単!紙コップで出来るおひなさまの作り方【2】
おひなさまのイベントで、お子様と何かしようかと考えているあなた!! 紙コップで、簡
-
-
ひな祭り工作の作り方★牛乳パックで可愛いおひなさまを作ろう!【2】
おひなさまがお店などで展示される季節となりましたね♥ おひなさまも
-
-
【30代男性向け】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方
30代男性の送別会を開くときに、 手作りのメッセージカードを贈ってみませんか?
-
-
ホワイトデーラッピング:相手に喜ばれる簡単手作りアイディアpart5
バレンタインに比べてホワイトデーはあまり盛り上がりが少ないですが、 バレン
-
-
ホワイトデーラッピング:相手に喜ばれる簡単手作りアイディアpart4
ホワイトデーは手作りのお菓子は作れなくても、 ラッピングを工夫すれば手作り
-
-
ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part1
ひな祭りは春の訪れを楽しませてくれるイベントですよね。 そこで、春らしいリースを手作りして飾っ
-
-
【40代女性向け】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方
40代女性の送別会では、 今までお世話になった感謝の気持ちを メッセージカードに