お別れ会に思い出をプレゼントしよう!オリジナルフォトフレームの簡単な作り方 part3

   

スポンサーリンク
     

春に近づいてくるとお別れ会を開いたりしますよね。

お友達や先生などとお別れする日でもありますが、

悲しいことばかりではありません。

今までのよい思い出を背負いながら新たな生活をスタートするための一歩でもあります。

 

なので、今までお世話になった思いを込めて

大好きな人にフォトフレーム(写真立て)を手作りしてみませんか?

簡単に手作りできる方法をご紹介しますので、お別れ会でプレゼントしてみてください。

 

 

SPONSORED LINK

お別れ会のプレゼントにフォトフレームを簡単に手作りして贈ろう!part1

 

1

出典:https://ameblo.jp/manapple101101/entry-10986777597.html

 

<準備するもの>

フェルト

裁縫セット

厚紙

綿

リボン

 

<作り方>

1.厚紙を使ってフォトフレームの土台を手作りしていきますので、

写真のような形にカットしてください。

11

 

2.フォトフレームの土台を包むためのフェルトをカットしていきます。

縫いしろ部分も含めて二回り大きめにカットしてくださいね。

12

 

3.ボンドを使ってフォトフレームの土台にフェルトを貼り付けていきます。

その時に綿を詰めながら行っていくことで、

ぷっくりとしたフォトフレームを手作りすることができます。

13

 

4.土台とフレームを合体して周りを糸で縫い付けます。

写真を交換できるように上の部分はあけておきましょう。

14

 

5.フェルトを使ってフォトフレームに貼り付けるパーツを手作りしていきます。

15

 

6.リボンをフォトフレームに縫い付けます。

16

 

7.全体を整えたらフォトフレームの完成です。

 

フォトフレームはフェルトや綿を使うことで

とても優しいイメージをしたものを手作りすることができます。

 

裁縫が苦手なら裁縫専用ボンドもありますので、

無理なく簡単に手作りが可能なので調整してみてくださいね。

 

 

お別れ会のプレゼントにフォトフレームを簡単に手作りして贈ろう!part2

 

2

出典:https://jp.pinkoi.com/product/F8bPLq7e

 

<準備するもの>

ブロック

写真

 

<作り方>

1.ブロックを使ってフォトフレームの土台を作成します。

2.写真を入れる部分を残して、

ブロックで色々な模様を作成していきます。

 

3.全体を整えたら後は写真を入れてお別れ会のプレゼントの完成です。

 

フォトフレームは色々な形がありますので、

ぜひブロックを使って手作りしてみてはいかがですか?

 

子供の方が想像力豊かなので、

色々なデザインを思いついて簡単に手作りできること間違いなしです。

 

インパクトも強いですし思い出をしっかりと残すことが出来るので

お別れ会のプレゼントに向けてチャレンジしてみましょう。

 

 

お別れ会のプレゼントにフォトフレームを簡単に手作りして贈ろう!part3

 

3

出典:https://xn--p9jc6jr44megn.jp/photoframearrangeidea100-12260

 

<準備するもの>

段ボール

カッター

グルーガン

ボタン

はさみ

 

<作り方>

1.段ボールを使ってフォトフレームの土台とフレーム部分を作成します。

2.土台とフレームをグルーガンで貼り付けてくださいね。

 

3.フレームの周りにはお好みのボタンをグルーガンでランダムに貼りつけていきます。

4.全体を調整したら完成です。

 

段ボールボタンがあれば、

オリジナルのフォトフレームを簡単に手作りできるということがわかりましたよね。

 

今回はボタンを使用していますがもちろんお好みのパーツを取り入れてOKなので、

オリジナルのフォトフレームを手作りすることができます。

お別れ会に向けて使ってみたい材料を準備して試してみてくださいね。

 

お気に入りのデザインを探そう!その他のフォトフレームの作り方まとめはこちら

↓↓↓

 

まとめ

 

お別れ会のプレゼントにぴったりなフォトフレームは意外と簡単に手作りすることができます。

市販のフォトフレームよりも思いがこもって、

プレゼントした相手も大切に飾ってくれること間違いなしですので、

初めてのDIYでもぜひフォトフレームを手作りしてプレゼントしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1カップ1

手作りひな祭り★お雛様を折り紙とプリンカップで作ってみよう

  3月のひな祭りに向けてお雛様を飾っていますか? 今年のひな祭りには、 手作りのお

記事を読む

1

お別れ会に思い出をプレゼントしよう!簡単でセンス抜群のオリジナルフォトフレームの作り方まとめ

お別れ会は楽しかったり寂しかったりと色々な感情が出てきますよね。 良い思い出を残すためにもお世

記事を読む

名称未設定-12

手作りひな祭りカードの作り方★消しゴムハンコや切り絵・水彩画で世界に一つのオリジナルひなカードを作ろう!

消しゴムハンコを使ってひなカード作り   出典: http://blogs.yah

記事を読む

1

【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単ひなデコレシピ part2

ひな祭りのイベントは手作り料理を楽しんでみませんか? パーティーなどにもぴったりなレシピがたく

記事を読む

1リボン1

【卒業式&入学式向け】リボンでコサージュを作ってみよう

  3月は卒園式や卒業式がありますよね★ また、4月になると入園式や入学式と 子供の

記事を読む

1_20代男性1

【20代男性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

  20代男性が転勤などになって、 送別会を開くときは、 手作りのメッセージカードを

記事を読む

1

【ひな祭りパーティー料理】愛情たっぷりのごちそうを作ってみよう!part1

ひな祭りを楽しむなら見た目にも鮮やかで美味しい料理を用意してみましょう。 家族みんなでパーティ

記事を読む

1フェルト1

【卒業式&入学式向け】フェルトで手作りコサージュを作ってみよう

  卒業式や入学式につける コサージュの準備はもうお済みですか?   ま

記事を読む

B 男子必見!!ホワイトデーのお返しは簡単ケーキを作ろう_html_m74be4844

男子必見!!ホワイトデー手作りスイーツレシピ★電子レンジでOK!

ホワイトデーのお返しはとても簡単なシフォンケーキを作ろう 男子の皆さん! バレンタインにはチョコレ

記事を読む

2カリカリガーナ1

ホワイトデーのお返しに★子供でも簡単!ガーナを使ったカリカリ食感チョコレシピ

  子供のホワイトデーのお返しを どうしようと悩んでいる人も多いと思います。 &nb

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマスにサンタは必須!簡単手作りできるかわいいデザインをご紹介

クリスマスにサンタクロースはかかせません! オーナメントや小物な

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part2

クリスマスにはサンタクロースが欠かせないので、 手作りして楽しん

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part5

お部屋にサンタクロースを飾ってクリスマスをしっかりと楽しんでみませんか

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part4

サンタクロースは誰でも簡単に手作りできて、 おうちの中に飾ればク

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part3

クリスマスのイベントに向けてハンドメイドを楽しんでみませんか?

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑