お別れ会に思い出をプレゼントしよう!簡単でセンス抜群のオリジナルフォトフレームの作り方まとめ

   

スポンサーリンク
     

お別れ会は楽しかったり寂しかったりと色々な感情が出てきますよね。

良い思い出を残すためにもお世話になった友達や先生に

フォトフレーム(写真立て)をプレゼントしてみましょう。

 

フォトフレームは簡単に手作りすることが出来ますし、

色々な作り方がありますのでおすすめのアイディアをまとめてみました。

 

 

SPONSORED LINK

【お別れ会のプレゼント】フォトフレームを簡単に手作りする方法part1

 

1

出典:http://www.j-pca.net/family/make/4/index.htm

 

お別れ会のプレゼントでフォトフレームを手作りするなら、

段ボールを使うのがおすすめです。

初心者でも簡単に手作りすることができて温かみがあって写真も映えますよ。

 

他にもおすすめのフォトフレームの作り方がこちらの記事にありますので、

ぜひ手作りしてお別れ会の時にプレゼントしてみてください。

 

↓↓↓【お別れ会のプレゼント】フォトフレームを簡単に手作りする方法part1についてはこちら↓↓↓

 

 

【お別れ会のプレゼント】フォトフレームを簡単に手作りする方法part2

 

1

出典:https://www.interiordesignbox.com/?p=1501

 

お別れ会の時にプレゼントするフォトフレームは市販のものをDIYするのもおすすめ!

モザイクアートを感じさせてくれるフォトフレームですが、

身近にある材料だけで簡単に手作りすることが出来ます。

 

他にも、簡単に手作りが楽しめるフォトフレームの作り方はこちらも記事にありますので、

チェックしてみてください。

 

↓↓↓【お別れ会のプレゼント】フォトフレームを簡単に手作りする方法part2についてはこちら↓↓↓

 

 

【お別れ会のプレゼント】フォトフレームを簡単に手作りする方法part3

 

1

出典:https://ameblo.jp/manapple101101/entry-10986777597.html

 

フォトフレームを手作りするならフェルトを使うのがおすすめ!

綿を詰めることで印象が柔らかくとても可愛らしく手作りすることができるので、

お別れ会のプレゼントにおすすめです。

 

パーツもフェルトで1つずつ手作りすることで想いがこもって贈った相手も喜びます。

また、材料を変えるとイメージを変えてフォトフレームを手作りできますから、

こちらの記事もチェックしてみてくださいね。

 

↓↓↓【お別れ会のプレゼント】フォトフレームを簡単に手作りする方法part3についてはこちら↓↓↓

 

 

【お別れ会のプレゼント】フォトフレームを簡単に手作りする方法part4

 

1

出典:https://ameblo.jp/handmade-lovelove/entry-11079910161.html

 

画用紙ラップの芯などを使えば簡単にフォトフレームを手作りすることができます。

市販のフォトフレームよりも思いがこもっていてお別れ会のプレゼントに喜ばれます。

 

また、材料を変えるだけで簡単に印象を変えることも出来るので、

どのようなフォトフレームを簡単に手作りできるのか気になる人はぜひこちらの記事を参考に!

 

↓↓↓【お別れ会のプレゼント】フォトフレームを簡単に手作りする方法part4についてはこちら↓↓↓

 

 

【お別れ会のプレゼント】フォトフレームを簡単に手作りする方法part5

 

1

出典:https://www.my-kaigo.com/pub/carers/otasuke/photoframe/0030.html

 

画用紙を上手に取り入れれば、

おしゃれで可愛いフォトフレームを簡単に手作りすることが出来ます。

 

手作り感満載だと温かみがありますし写真の思い出も2倍よく見えますよ。

色々な作り方がありますからこちらの記事を参考にチャレンジしてみましょう。

 

↓↓↓【お別れ会のプレゼント】フォトフレームを簡単に手作りする方法part5についてはこちら↓↓↓

 

まとめ

 

今回はお別れ会のプレゼントにおすすめのフォトフレームをたくさん集めてみました。

素材を変えたりすることで、

オリジナルのフォトフレームを簡単に手作りしてプレゼントすることができるので、

気になるアイディアを参考にチャレンジしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1リボン1

【卒業式&入学式向け】リボンでコサージュを作ってみよう

  3月は卒園式や卒業式がありますよね★ また、4月になると入園式や入学式と 子供の

記事を読む

1

【ひな祭りパーティー料理】愛情たっぷりのごちそうを作ってみよう!part2

ひな祭りの日はホームパーティーを楽しんでみましょう。 女の子の健やかな成長を祝う行事なので、

記事を読む

1バッグ1作り方19

幼稚園の入園準備Vol,1 新幹線のアップリケ付★手作りバッグの作り方

  4月から幼稚園に入園する子供がいるので、 手提げ袋を作ることにしました★ &nb

記事を読む

1

【簡単レシピ】おひなさまパーティーが楽しくなる美味しいご飯とデザートの作り方 part1

おひなさまにパーティーをするおうちは多いですよね。 子供たちが楽しくなるような手作りレシピに挑

記事を読む

1

【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単ひなデコレシピ part2

ひな祭りのイベントは手作り料理を楽しんでみませんか? パーティーなどにもぴったりなレシピがたく

記事を読む

1

【簡単レシピ】おひなさまパーティーが楽しくなる美味しいご飯とデザートの作り方 part3

おひなさまを飾ったら次はパーティーの計画を立ててみましょう。 せっかく年に一度のお祝いですから

記事を読む

1

ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part2

ひな祭りの手作りリースは100均の材料や身近にあるものだけで簡単に手作りできるため、 DIY初

記事を読む

1コサージュ1

卒業式に参列する母親が知っておくべきコサージュの付け方とは?

  卒入学などでスーツに コサージュをつける人が多いと思います★ でも、コサージュは

記事を読む

2_50代女性2この様な感じ

【50代女性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

  50代女性に送別会で渡すメッセージカードを手作りしませんか。 50代女性は仕事の責

記事を読む

1トイレットペーパー1

手作りひな祭り★お雛様をトイレットペーパーの芯で作ってみよう

  ひな祭りに向けて、 子供と工作をしてみようと思っている人は、 ぜひトイレットペー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【簡単手作り七夕飾り】お部屋に飾ってイベントを楽しんでみて!

7月7日は七夕ですが、 お部屋に七夕飾りを取り入れてイベントを楽

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part5

七夕をイメージしたおしゃれな飾りは簡単に手作りすることができます。

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part4

七夕飾りはとても簡単に手作りすることができ、 子供から大人までし

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part3

七夕飾りは子供から大人まで簡単に手作りすることができて、 お部屋

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part2

七夕飾りは子供から大人まで楽しめるもので、 簡単に手作りすること

→もっと見る

PAGE TOP ↑