男子必見!!ホワイトデー手作りスイーツレシピ★電子レンジでOK!
スポンサーリンク
ホワイトデーのお返しはとても簡単なシフォンケーキを作ろう
男子の皆さん! バレンタインにはチョコレートもらえましたか?
もらったからにはしっかりとお返しをしましょう。
SPONSORED LINK
お菓子作りをしたことがない人でも簡単にケーキを作ることができる
レシピをご紹介したいと思います。
これで、女子のポイントアップですね。
【動画】超簡単なシフォンケーキの作り方 How to make super delicious chiffon cake
出典:youtube
<材料>
卵黄 3個分
砂糖 30g
水45g
サラダ油 45g
薄力粉 75g
バニラオイル 少々
卵白 3個分
砂糖40g
ケーキの型
<作り方>
1. 卵黄と砂糖を白っぽくなるまで混ぜてください。
2. 次にサラダ油を入れて混ぜてください。
3. 水をいれてよく混ぜます。
4. 薄力粉は粉をふるいながら混ぜていきます。
5. バニラエッセンスを3滴ほどいれます。そして混ぜてください。
6. メレンゲを作ります。卵白を泡立ててください。
途中で砂糖を何回かに分けていれてください。
7. 一番初めに作った卵黄のボールにメレンゲを混ぜていきます。
卵黄のボールにメレンゲを少し入れ混ぜます。
そのあとに、残りのメレンゲのボールに混ぜたものを入れてさらに混ぜます。
8. 生地をケーキの型に流します。
9. 170度のオーブンで25分くらい焼きます。
10. 焼いたら逆さまにしておいてください。
11. 型から外したら完成です。
いかがでしたか?
混ぜるだけでとても簡単でしたね。
ここでは、泡立てをすべて手作業で行っていましたが、
時間短縮のために、ハンドミキサーを使うともっと簡単に作ることができます。
ぜひ、参考に作ってみてくださいね。
ホワイトデーのお返しはレンジでケーキ作り
バレンタインにチョコレートやお菓子をもらった方は
お返しを何にするか決めましたか?
最近ではスイーツ男子という言葉が流行っていますね。
それに便乗してケーキ作りをしてみませんか?
電子レンジでケーキを簡単につくることができますよ。
女子も手作りお菓子をもらえるととっても嬉しいと思います。
ぜひ作ってみてくださいね。
出典:http://cookpad.com/recipe/554471
<材料>
○調整ココア 大さじ2
○薄力粉 大さじ1
○ベーキングパウダー 小さじ1/2
○砂糖 大さじ1
□サラダ油 大さじ1
□卵 1個
<作り方>
1. 電子レンジ用のタッパに、材料○をすべて量を測って入れてください。
そして、フタをしてタッパを振ってください。
2. 振ったタッパに材料□を入れて、泡だて器でよく混ぜてください。
3. タッパにフタをして、レンジ600wで2分チンしてください。
4. ケーキの生焼けがないかを確認してください。これでケーキの出来上がりです。
5. できたケーキをすぐ食べるのもいいですが、
フタをして1分ほど逆さにして蒸すとしっとりとしたケーキになります。
6. 見栄えを良くするためには、上に粉砂糖などをかけるといいでしょう。
いかがでしたか?
とても簡単でびっくりですよね。
これに100均などで売っているラッピングを使用すれば
さらに美味しそうなケーキに早変わりです。
時間も手間もかからないこのケーキをぜひ試してみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【40代男性向け】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方
40代男性が転勤などで異動が決まった時に、 みんなで送別会を開いたりすると思います
-
-
【60代女性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方
60代女性が定年退職することになって、 送別会を開く場合は、 プレゼント+手作り
-
-
ホワイトデーのお返しに!子供でも作れる★材料を盛り付けるだけの簡単トライフル
子供のホワイトデーのお返しは 簡単で手作りのデザートにしませんか? オーブンなど
-
-
【簡単レシピ】おひなさまパーティーが楽しくなる美味しいご飯とデザートの作り方 part5
おひなさまのパーティーにどのようなメニューを出そうか悩む方も多いですよね。 手作りをして子供を
-
-
【40代女性向け】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方
40代女性の送別会では、 今までお世話になった感謝の気持ちを メッセージカードに
-
-
【入学式&卒業式向け母親の服装】造花でコサージュを作ってみよう
子供の入学式や卒業式のときは、 参列する母親も正装しないといけませんよね。
-
-
お別れ会に思い出をプレゼントしよう!オリジナルフォトフレームの簡単な作り方 part2
卒業・入学を控えている子供にとって新たな生活が待っていますよね。 残り少ないお友達との生活を大
-
-
お別れ会に思い出をプレゼントしよう!オリジナルフォトフレームの簡単な作り方 part5
春と言えば大切な友達や大好きな先生とお別れする季節ですよね。 なので、今までお世話になった思い
-
-
【ひな祭りパーティー料理】愛情たっぷりのごちそうを作ってみよう!part1
ひな祭りを楽しむなら見た目にも鮮やかで美味しい料理を用意してみましょう。 家族みんなでパーティ
-
-
手作りひな祭りカードの作り方★消しゴムハンコや切り絵・水彩画で世界に一つのオリジナルひなカードを作ろう!
消しゴムハンコを使ってひなカード作り 出典: http://blogs.yah