福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part2
スポンサーリンク
リースは一年中楽しむことができるアイテムで色々なアレンジを楽しむことができます。
そこで、お正月はリースを手作りしてオリジナルの作品を飾ってみましょう。
100均にある材料や土台を取り入れるだけで、
お金をかけずにすぐに挑戦することが可能です。
そこで、お正月リースでおすすめの手作りアイディアをご紹介していきますね。
SPONSORED LINK
目次
100均で簡単に手作りできるお正月リースのアイディアをご紹介part1
出典:https://interior-book.jp/110696
水引を何束にも重ねてリースの土台を作ると、
お正月にぴったりなものを手作りすることができます。
あとは、造花やフェルトを使ってお花を飾り付けるだけで、
お正月リースを手作りすることが可能です。
どれも100均で購入することができる材料ですし、
このおすすめアイディアを参考にするだけで、
自分でお気に入りのお正月リースを完成させることができるので試してみてくださいね。
100均で簡単に手作りできるお正月リースのアイディアをご紹介part2
出典:https://kinarino.jp/
お正月リースには紅白は欠かせませんが、
緑を入れることを忘れないでくださいね。
松などの緑を取り入れればおしゃれな雰囲気に全体をまとめることができます。
水引などの紅白を組み合わせつつ近所にある松を組み合わせるだけでOK。
簡単にしめ縄をアレンジすることができ、
お正月リースを準備することができるのでチャレンジしてみてくださいね。
100均で簡単に手作りできるお正月リースのアイディアをご紹介part3
出典:https://hanagakko.com/handmade-shimenawa-wreath/
100均で購入することができるしめ縄リースをアレンジすると、
このようにおしゃれなリースに仕上げることが可能。
造花もワイヤーでくくりつけてリースにさすだけでOKですから、
初めて手作りする方でも簡単に完成させることができます。
100均にある材料をフル活用して試してみてくださいね。
100均で簡単に手作りできるお正月リースのアイディアをご紹介part4
出典:https://twitter.com/ojou_1128/status/1077720548732428288
100均のしめ縄リースに大きめの造花を取り入れてアレンジするだけで、
手作りのお正月リースを完成させることができます。
100均の造花を使うことで経費も安く済ませることができるのに、
インパクトのあるお正月リースに仕上げることができるため、
ぜひ手作りしてみてくださいね。
100均で簡単に手作りできるお正月リースのアイディアをご紹介part5
出典:https://www.pinterest.jp/pin/390124386470078327/?lp=true
フェルトで作ったお正月パーツをリースに貼り付けるだけで、
オリジナルの作品を手作りすることができるのでおすすめ。
立体的に作りたいのであれば綿などを詰めてアレンジしてみてくださいね。
お正月リースの土台は100均で購入することができますし、
子供と一緒に工作をしながら楽しむことができるので、
ぜひチャレンジしてみてください。
今年の運気を上げる可愛いお正月リースの作り方をもっと見るならこちら
↓↓↓
まとめ
お正月リースは市販でなくても、
手作りするとこのように素敵なものを作ることができるのでおすすめです。
材料はすべて100均でそろえることができますし、
やり方も簡単なので初めて手作りに挑戦する方も安心して手作りすることが可能です。
おすすめのアイディアを参考にしながら、
あなたもお正月リースにチャレンジしてみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【手作りお正月飾り】クリスマスリースをリメイクするだけ簡単!可愛いお正月リースを作ろう
お正月リースを飾る予定はありますか? 最近ではしめ縄の代わりにリー
-
-
福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part5
お正月飾りにリースを手作りして今年は特別感に浸ってみませんか。 作り方とても簡単で100均の材
-
-
福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part1
今年のお正月飾りはどのようにする予定ですか? 市販のリースを飾る方も多いかもしれませんが、
-
-
福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part4
お正月は何かとお金がかかる時期ですよね。 お正月飾りもお部屋に飾らないといけませんが、
-
-
一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part4
お正月飾りと言えばやはりしめ縄は欠かせません。 スーパーでも購入することができますが、
-
-
おせち料理はお重にどう詰める?【5段の重の詰め方】
おせち料理を本格的な感じにするためにはお重箱に詰めることが一番ですが、 お重箱も2段、3段、5
-
-
【お正月飾りの作り方】簡単!折り紙で作る鶴と門松
お正月飾りは、しめ縄やリースだけとは限りません。 折り紙でも立派なお正月飾りを作る
-
-
松ぼっくりがお正月飾りに変身!簡単に手作りできるとってこきアイディア集
お正月飾りを手作りしてお部屋に飾って新年を迎えてみませんか? 身近にある材料や100均の材料で
-
-
おせち料理はお重にどう詰める?【3段の重の詰め方】
子供の頃から当たり前のようにお正月になると食べていたおせち料理。 でも、おとなになって自分がお
-
-
お正月におすすめ!親子で簡単に手作りが楽しめるアイディア集
新年を迎えるためにお正月飾りを準備したりと何かと忙しい季節ですよね。 でも、子供たちは時間を持