福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part5
スポンサーリンク
お正月飾りにリースを手作りして今年は特別感に浸ってみませんか。
作り方とても簡単で100均の材料だけでおしゃれなデザインに仕上げることが可能です。
アレンジもしやすく自分の好みに調整することができますから、
これから毎年お正月リースを手作りすることができますよ。
おすすめアイディアをご紹介していきますので参考にしてみてくださいね。
SPONSORED LINK
目次
100均で簡単に手作りできるお正月リースのアイディアをご紹介part1
出典:https://kiitosnote.com/simenawawreath.html
冬にちなんだパーツをリースにふんだんに使うと
お正月の雰囲気を簡単に出すことができるのでおすすめ。
手作りしてよかったと思えるお正月リースを完成させることができますよ。
タッセルやみかんなど100均で材料を購入することができます。
100均のお店によってそろえている内容が異なるため、
自分の好きなパーツを集めて手作りしてみてください。
100均で簡単に手作りできるお正月リースのアイディアをご紹介part2
出典:https://www.instazu.com/tag/正月リース
編み物が好きな方におすすめのお正月リースです。
かぎ針を使ってパーツを作っていくだけで、
このように温かみのあるお正月リースを簡単に手作りすることができます。
柔らかい雰囲気に癒されること間違いなし。
また、かぎ針も難しい技法は使っていませんので、
初心者の方でもすぐにチャレンジすることができます。
かぎ針や毛糸などは100均でそろえることができるのでぜひ今年から挑戦してみてください。
100均で簡単に手作りできるお正月リースのアイディアをご紹介part3
出典:https://roomclip.jp/tag/675×325145
香典などに使う水引きを組み合わせて手作りしたお正月リースです。
ゴールドや赤などおめでたい時に使用するものを組み合わせているため、
もちろんお正月リースにもぴったりですよね。
また、水引を一から作成する必要がありませんので、
必要な分の飾りを集めるだけでオリジナルのお正月リースを手作りすることができます。
100均で簡単に手作りできるお正月リースのアイディアをご紹介part4
出典:https://gyutte.jp/29137
季節を感じさせてくれるお正月リースで、
お正月が終わってからもしばらくは楽しむことができます。
造花や水引きを取り入れているので豪華で冬のリースにとてもぴったりです。
100均にあるできたパーツを貼り付けるだけで、
このように素敵なお正月リースを手作りすることができますから、
挑戦してみてくださいね。
100均で簡単に手作りできるお正月リースのアイディアをご紹介part5
出典:https://kinarino.jp/
最近はお正月リースの土台もカラフルになってきていて、
おしゃれなものを手作りすることができるようになりました。
あとは、造花や紐など粋なパーツを貼り付けていくだけでOK。
これなら存在感も強くお正月の雰囲気もしっかりと楽しむことができます。
手作りだからこそカスタマイズすることができるので、
お気に入りの材料を100均で集めてみてくださいね。
今年の運気を上げる可愛いお正月リースの作り方をもっと見るならこちら
↓↓↓
まとめ
リースは1年を通して楽しむことができますし、
お正月はより華やかにアレンジすることができます。
材料も100均にあるものを使うだけなので、
お金をかけずにお部屋や外に飾るものをしっかりと準備することができますよ。
まだ挑戦したことがない方は今年からお正月リースを取り入れてみてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【手作りお正月飾り】門松の簡単な作り方決定版!場所がない方のミニ門松も★
お正月飾りの定番と言えば、 しめ縄や門松ですよね。 でも、最近は門松を飾るおうち
-
-
【手作りお正月飾り】花餅&花餅リースの作り方
今年はどのようなお正月飾りを準備する予定でしょうか。 しめ縄や門松はもちろん飾ると
-
-
【お正月飾りの作り方】簡単!折り紙で作る鶴と門松
お正月飾りは、しめ縄やリースだけとは限りません。 折り紙でも立派なお正月飾りを作る
-
-
おせち料理はお重にどう詰める?【3段の重の詰め方】
子供の頃から当たり前のようにお正月になると食べていたおせち料理。 でも、おとなになって自分がお
-
-
お正月の門松を簡単に手作りする方法をご紹介
お正月と言えば門松ですよね! でも、立派な門松を玄関に飾るのってとても大変ですよね。 &
-
-
松ぼっくりがお正月飾りに変身!簡単に手作りできるとってこきアイディア集
お正月飾りを手作りしてお部屋に飾って新年を迎えてみませんか? 身近にある材料や100均の材料で
-
-
福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part2
リースは一年中楽しむことができるアイテムで色々なアレンジを楽しむことができます。 そこで、お正
-
-
一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part4
お正月飾りと言えばやはりしめ縄は欠かせません。 スーパーでも購入することができますが、
-
-
おせち料理はお重にどう詰める?【5段の重の詰め方】
おせち料理を本格的な感じにするためにはお重箱に詰めることが一番ですが、 お重箱も2段、3段、5
-
-
お正月のインテリアにおすすめの羽子板を簡単に手作りできるアイディア
お正月に向けて玄関にしめ飾りを飾ったりお餅を飾ったりと、 部屋のインテリアをチェンジする人は多