福を呼び込むお正月飾りのリースは100均材料をフル活用!簡単手作りアイディアまとめ

   

スポンサーリンク
     

お正月飾りを毎年飾る方も今年はお正月リースを手作りして楽しんでみませんか?

市販のものよりもおしゃれで素敵なものをお部屋や外に飾ることができるのでおすすめ。

100均の材料があるだけでオリジナルのお正月リースを完成させることができます。

 

そこで、簡単に手作りできるお正月リースのアイディアをまとめてみました。

 

SPONSORED LINK

お正月飾りのリースは100均材料をフル活用して手作りしてみてpart1

 

1

出典:https://kinarino.jp/

 

100均にあるしめ縄水引を土台にして好きな造花を飾れば、

簡単リースのできあがりです。

 

定番の椿で和の雰囲気を大切にするもよし、

洋花でも同じ種類の紅白を取りそろえて飾ればお正月らしく仕上がります。

 

おすすめの飾り付けアイディアを下の記事でいくつも紹介していますので、

気に入ったものがあればあなた流にアレンジしてみてください。

 

↓↓↓お正月飾りのリースは100均材料をフル活用して手作りしてみてpart1についてはこちら↓↓↓

 

 

お正月飾りのリースは100均材料をフル活用して手作りしてみてpart2

 

1

出典:https://interior-book.jp/110696

 

お正月リースを作るなら紅白をたくさん入れた作品を手作りしたいですよね。

でも、造花や土台がお気に入りのカラーでそろえることができないことも。

 

そのようなときは水引フェルトを使うだけで、

このようにお正月リースを手作りすることが可能です。

 

この他にもおすすめのアイディアがたくさんありますので、

記事を参考にアレンジしてみてください。

 

↓↓↓お正月飾りのリースは100均材料をフル活用して手作りしてみてpart2についてはこちら↓↓↓

 

 

お正月飾りのリースは100均材料をフル活用して手作りしてみてpart3

 

1

出典:https://blogs.yahoo.co.jp/suzuran_200123/7398165.html

 

クリスマスで使用したリースはお正月にも使用することが可能です。

飾り付けるパーツを変えるだけで、

しっかりとイベントに合ったリースに変身させることができますよ。

 

なので、冬のリースはクリスマスとお正月で併用できるものにアレンジるのがおすすめ。

簡単に手作りすることができますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

↓↓↓お正月飾りのリースは100均材料をフル活用して手作りしてみてpart3についてはこちら↓↓↓

 

 

お正月飾りのリースは100均材料をフル活用して手作りしてみてpart4

 

1

出典:https://belcy.jp/33492

 

お正月リースは造花だけで楽しむことが可能です。

リースの土台やしめ縄を使用してもいいのですが、

やはりボリュームがある造花を使うと存在感を出すことが可能。

 

他にも初心者でも簡単に手作りすることができるお正月リースがたくさんあるため、

こちらの記事も要チェックです。

 

↓↓↓お正月飾りのリースは100均材料をフル活用して手作りしてみてpart4についてはこちら↓↓↓

 

 

お正月飾りのリースは100均材料をフル活用して手作りしてみてpart5

 

1

出典:https://kiitosnote.com/simenawawreath.html

 

お正月リースはお正月の雰囲気を出すことができるパーツを集めるだけでOK。

しかも、すべて100均でそろえることができますよ。

 

100均をはしごすると他では手に入らないパーツも楽しむことができ、

手作りするのが楽しくなること間違いなし。

 

まだお正月リースを手作りしたことがない方は、

アイディアを参考に挑戦してみてくださいね。

 

↓↓↓お正月飾りのリースは100均材料をフル活用して手作りしてみてpart5についてはこちら↓↓↓

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

お正月飾りは市販のものを今まで購入してきた方も、

今年からリースを手作りするのがおすすめ。

素敵なデザインがたくさんありましたし誰でもすぐにチャレンジできる内容ばかりです。

 

これから挑戦したいと思った方は、

まず100均で売っている材料を使ってイメージをしてみましょう。



 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1折り紙1top

【お正月飾りの作り方】簡単!折り紙で作る鶴と門松

  お正月飾りは、しめ縄やリースだけとは限りません。 折り紙でも立派なお正月飾りを作る

記事を読む

2

一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part2

お正月リースは100均の材料を使うだけで、 簡単に手作りをすることができます。 &nbs

記事を読む

3

お正月に向けて親子で羽子板を簡単に手作りして楽しんでみよう

お正月に向けて子供と一緒に手作りを楽しんでみませんか? 羽子板を親子で一緒に手作りすれば、

記事を読む

image001

【手作りお正月飾り】水引細工の結び方あれこれ

  お正月飾りは、しめ縄や門松が一般的ですが、 このような飾りには水引が飾られています

記事を読む

正月リース3

【手作りお正月飾り】クリスマスリースをリメイクするだけ簡単!可愛いお正月リースを作ろう

  お正月リースを飾る予定はありますか?   最近ではしめ縄の代わりにリー

記事を読む

1

福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part4

お正月は何かとお金がかかる時期ですよね。 お正月飾りもお部屋に飾らないといけませんが、

記事を読む

1

お正月リースはクリスマスに飾ったリースと100均の材料で手作りできる!

一年の始まりを気持ちよい気分で迎えるために、 お正月リースを手作りしてみてください。 &

記事を読む

1

一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part3

玄関に飾るしめ縄は手作りすることができ、 お正月リースとして飾ることができます。 &nb

記事を読む

1

一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part1

お正月飾りにリースを手作りしてみませんか? 一年の始まりはお手製のリースを見ることで、

記事を読む

3ミニ門松1top

【手作りお正月飾り】門松の簡単な作り方決定版!場所がない方のミニ門松も★

  お正月飾りの定番と言えば、 しめ縄や門松ですよね。 でも、最近は門松を飾るおうち

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑