節分で大豆が余っても安心!簡単でおすすめの大豆アレンジレシピpart1

   

節分の時に買った大豆は色々なアレンジレシピを楽しむことができるので、

子供たちも美味しく食べることができます。

 

余ってしまい賞味期限内に食べきれないと困っている方も

このアレンジレシピにチャレンジすれば問題ありません。

そこで、おすすめの大豆アレンジレシピをご紹介していきます。

 

 

SPONSORED LINK

節分で大豆が余っても安心!簡単でおすすめの大豆アレンジレシピpart1

五目豆

 

1

出典:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1200007619/?l-id=recipe_list_detail_recipe

 

<準備するもの>

節分で余った大豆 30g

しょうゆ 大匙1

早煮昆布 5cm角1枚

水 200c

砂糖、酒 大匙1

切り干し大根 15g

こんにゃく 60g

人参 1/4本

 

<作り方>

1.昆布や切り干し大根をキッチンバサミでカットして食べやすい大きさにしておきます。

11

 

2.こんにゃくとにんじんをさいの目切りにしておき、

こんにゃくは1分程度下茹でしておきましょう。

12

 

3.お鍋の中に酒、砂糖、水を入れて温めてください。

それから節分で余った大豆と昆布、切り干し大根、こんにゃく、ジンジンを入れたら

弱火にかけてふたをして10分煮込んでください。

13

 

4.しょうゆを加えて5分程度に詰めたら五目豆の完成です。

14

 

節分で余ってしまった大豆を使ってしっかりとおかずを1品作ることができました。

これなら、家族みんなでしっかりと食べきることができるのでおすすめのアレンジレシピです。

 

具材はお好みで調整することができますので、

チャレンジしてみてください。

 

 

節分で大豆が余っても安心!簡単でおすすめの大豆アレンジレシピpart2

塩豚の節分揚げ

 

2

https://www.abc-cooking.co.jp/plus/recipe/detail/?id=1762

 

<準備するもの>

豚肉ロース 200g

節分で余った大豆 20g

塩 小さじ/2

ゆずのしぼり汁 小さじ1

溶き卵 1/2個

薄力粉 大匙1

 

<作り方>

1.豚肉ロースに塩とゆずのしぼり汁をすり込んで下味をつけてください。

15分程度で味がしみ込みます。

 

2.節分で余った大豆はビニール袋に入れて、

綿棒で細かくたたいておきましょう。

 

3.豚肉は食べやすい大きさにカットしたら、

薄力粉・溶き卵・大豆の順番で衣をつけてください。

 

4.油で揚げたら完成です。

 

節分で余った大豆を衣の代わりに使用することで、

パン粉よりもサクサクと美味しい揚げ物を簡単に作ることができます。

 

普段揚げ物をする方ならすぐに試すことができるアレンジレシピですし、

好きな野菜を素揚げにしてピックをさしておしゃれに変身させることもできますよ。

 

 

節分で大豆が余っても安心!簡単でおすすめの大豆アレンジレシピpart3

かき揚げ

 

3

出典:https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/3d7e2484fb887d27d479f1ce6a8985c0.html

 

<準備するもの>

節分で余った大豆 大匙2

揚げ油

干し桜エビ 大匙2

ビール 30g

てんぷら粉 20g

てんぷら粉 小さじ1

三つ葉 1/2束

 

<作り方>

1.てんぷらの衣を作りますので、

てんぷら粉20gにビールを入れて混ぜておいてください。

31

 

2.ボウルの中に節分で余った大豆

干し桜エビ、三つ葉を入れて、てんぷら粉小さじ1で混ぜ合わせます。

32

 

3.先ほど作っておいた衣と野菜を混ぜて均等になるように混ぜておきましょう。

 

4.一口大にして木べらにのせ、

揚げ油で揚げたら完成です。

34

 

節分で大豆が余ったときはかき揚げのアレンジレシピがおすすめです。

お酒のおつまみにもなりますし子供たちも喜んで食べてくれること間違いなし。

 

かき揚げの具材はお好みで調整することができるので、

家族が好きな材料でアレンジしてみてくださいね。

 

大量の豆、どうしよう?そんなときのお助けレシピはこちら

↓↓↓

 

まとめ

 

節分の豆まきで余ってしまった大豆で、

色々なアレンジレシピを楽しむことができることがわかりましたよね。

 

どれも普段使っている調味料や材料を使ってアレンジすることができますから、

子供もしっかりと食べられるレシピを厳選して挑戦してみてくださいね。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part2

節分に豆まきをする過程は多いですが、 鬼の手作りグッズを取り入れるのもおすすめですよ。

記事を読む

2

【節分の簡単レシピ】子供が喜ぶ手作りいわし料理の作り方part2

節分にイワシを食べると魔除けになるといわれていますが、 恵方巻のおかずにしっかりと準備をしてい

記事を読む

1

節分のイベントを楽しむならリースを手作りするのがおすすめ!

節分は恵方巻や豆まきがメインですが、 お部屋のインテリアにリースを手作りするのもおすすめです。

記事を読む

3おしゃれ1作り方6

本命の彼氏に!バレンタインの手作りトリュフをおしゃれにラッピング

  今年のバレンタインに本命チョコで トリュフを手作りして渡してみませんか? トリュ

記事を読む

1

節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part5

節分はハロウィンやクリスマスに比べるとちょっと地味ですが、 手作りグッズを取り入れればワクワク

記事を読む

3

【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part5

節分は豆まきをするので子供も楽しいイベントですよね。 鬼に向かって豆をまくのもいいですが、

記事を読む

1

簡単で可愛いバレンタインカードを手作りしてサプライズしてみよう!part1

バレンタインにチョコレートを贈る予定があるなら、 バレンタインカードを手作りして一緒に添えてみ

記事を読む

1

素敵なデザインのバレンタインカードを手作りして気持ちを伝えよう!

バレンタインにチョコレートを贈るならカードを使ってしっかりと気持ちを伝えたいですよね。 手作り

記事を読む

1

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part4

2月のイベントといえば節分です。 子供がいるなら鬼のお面を手作りしてイベントを思いっきり楽しん

記事を読む

名称未設定-8

大人のバレンタインレシピ★甘いだけじゃない!かわいいだけじゃない!大人の雰囲気ただよう愛されレシピ

  近頃、流行っているような「数が多くて」「かわいい」感じじゃなくて 大人の彼にも、「

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマス飾りの定番!ブーツを手作りしてイベントを盛り上げよう

クリスマスになるとオリジナルオーナメントを手作りして楽しむ方が多いです

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part5

クリスマスプレゼントを入れるブーツからオーナメントのサイズまで、

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part4

子供から大人まで簡単に手作りできるサンタブーツのおすすめアイデアをご紹

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part3

サンタさんからプレゼントをもらえるように、 クリスマスに向けてブ

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part2

不器用さんでも簡単にクリスマス飾りを手作りして楽しむことができますよ。

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑