節分で落花生が余っても安心!簡単でおすすめの落花生アレンジレシピpart1
スポンサーリンク
あなたの地域は節分の豆まきに大豆を使いますか?
それとも落花生ですか?
落花生の方におすすめの落花生のアレンジレシピがたくさんあります。
食べきれずに困っていても今回ご紹介する節分後に楽しめるアレンジレシピを参考にすれば、
最後まで食べきることができるのでチェックしてみてくださいね。
SPONSORED LINK
目次
節分で落花生が余っても安心!簡単でおすすめの落花生アレンジレシピpart1
味噌ピーナッツ
出典:https://cookpad.com/recipe/1280121
節分で余った落花生 65g
酒 大匙1
味噌 中さじ3
サラダ油 適量
砂糖 中さじ4
<作り方>
1.フライパンの中に油を入れて火にかけます。
2.温まったら落花生を入れてゆすりながら焦がさないように色を付けていきます。
3.火を止めて砂糖や酒、溝を入れて混ぜ合わせてください。
冷めたら味噌ピーナッツの完成です。
味噌ピーナッツはご飯やパンにのせて食べるのが主流ですが、
お菓子やおかずにもなりますので、
節分で落花生が余ったらぜひアレンジレシピに挑戦してみてください。
お酒のおつまみにもなりますし子供も甘いので喜んで食べてくれますよ。
節分で落花生が余っても安心!簡単でおすすめの落花生アレンジレシピpart2
ほうれんそうピーナッツ和え
出典:https://www.kurashiru.com/
ほうれんそう 150g
塩 少々
水 適量
みりん 大匙1
砂糖 大匙1
しょうゆ 大匙 1
節分で余った落花生 15g
<作り方>
1.お鍋に水と塩を入れたら沸騰させて、
ほうれんそうを1分茹でてください。
2.粗熱をとって水気を絞っておきます。
そして食べやすいように3cm幅にカットしておいてください。
3.節分で余った落花生をすり鉢ですっておきます。
4.すったピーナッツに砂糖、みりん、しょうゆを入れて混ぜてください。
5.ほうれんそうに絡めたら完成です。
節分で余った落花生をそのまま食べるのはもう飽きてしまったら、
アレンジレシピを参考におかずにしてみましょう。
落花生がよいアクセントになり、
普段食べているほうれんそうのお浸しよりもおいしく食べることができます。
節分で落花生が余っても安心!簡単でおすすめの落花生アレンジレシピpart3
彩りサラダ
出典:https://cookpad.com/recipe/4921323
お好みのサラダ野菜
落花生10粒
くるみ 5粒
お好みのドレッシング
<作り方>
1.サラダ野菜を好きな分用意して、
食べやすい大きさにカットしておきます。
2.落花生やくるみは細かく砕いておきましょう。
3.ボウルの中にお好みの野菜と落花生などを入れて混ぜ合わせてください。
4.お皿に盛り付け、食べる前にドレッシングをかけたら完成です。
節分で余った落花生やくるみを使うことで、
おしゃれな野菜サラダを作ることができます。
おもてなしにも使えるアレンジレシピですから、
体に良い野菜たちをたくさん集めてぜひ落花生を消費してみてください。
大量の豆、どうしよう?そんなときのお助けレシピはこちら
↓↓↓
まとめ
地方によっては落花生で節分に豆まきをしますが、
ずっと落花生を食べ続けるのも飽きがきてしまいます。
なので、今回ご紹介した節分のアレンジレシピで大量消費することができるので、
ぜひ節分が終わったら挑戦してみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
おしゃれな節分飾りを手作りしてお部屋に飾ってみよう!part4
節分に向けておしゃれな飾りを手作りして楽しんでみませんか? 豆まきや恵方巻も楽しいですが、
-
-
バレンタインレシピ☆初めてでも簡単!可愛いデコクッキーの作り方
バレンタインデーが近づいてきました♥ チョコレートが苦手な人でも食べてくれるクッキ
-
-
【節分の簡単レシピ】子供が喜ぶ恵方巻の作り方
節分と言えば、恵方巻ですよね! でも、小さい子供たちはお刺身が苦手な人も多いもの。 &n
-
-
【節分の簡単レシピ】子供が喜ぶ大豆料理の作り方part2
節分は豆まきをしますが、 準備した豆はすべて消費することができていますか? いつまでも残
-
-
本命の彼氏に♪バレンタインケーキのラッピング★この発想はなかった!
バレンタインにケーキを作って贈る予定はありますか? ケーキは上手に
-
-
節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part3
節分に向けてリースを手作りしておうちに飾ってイベントを楽しんでみませんか? とても簡単に手作り
-
-
大人のバレンタインレシピ★甘いだけじゃない!かわいいだけじゃない!大人の雰囲気ただよう愛されレシピ
近頃、流行っているような「数が多くて」「かわいい」感じじゃなくて 大人の彼にも、「
-
-
【節分の簡単レシピ】子供が喜ぶ手作りいわし料理の作り方part1
節分と言えば恵方巻に豆まきが欠かせませんが、 実はいわしも忘れてはいけませんよ! &nb
-
-
バレンタインラッピング★100均の材料だけでおしゃれに仕上げる!part.2
毎年、バレンタインの時期になると 手作りチョコをどのようにラッピングしようと悩んだ
-
-
節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part4
節分に向けて子供と一緒に簡単工作を楽しむ方は多いので、 ぜひ手作りグッズに挑戦してみてください