【簡単レシピ】おひなさまパーティーが楽しくなる美味しいご飯とデザートの作り方 part4
おひなさまパーティーにおすすめの簡単レシピはたくさんあります。
どれも簡単で、一から作らなくても美味しくておしゃれなメニューに仕上げることができますよ。
そこで、おひなさまパーティーにおすすめの簡単レシピを一挙公開します。
SPONSORED LINK
目次
【簡単レシピ】おひなさまパーティーが楽しくなる美味しいご飯とデザートpart1
おひなさまちらし寿司
出典:https://www.daiei.jp/recipe/index.php/search/detail/20120241
酢飯
桜でんぶ
きゅうり
お刺身
いくら
かまぼこ
卵
お好みの具材
<作り方>
1.酢飯を作ったら3色になるように、
桜でんぶときゅうりを合わせたものも準備してきます。
2.入り卵を作り、
かまぼこはお花の形に整えやすいようにカットしてきましょう。
3.牛乳パックを準備して、
ひし形に整えておきます。
4.型の中に、
きゅうりを混ぜた酢飯・普通の酢飯・桜でんぶを混ぜた酢飯を順番に入れて形を整えていきます。
5.型を外し、お刺身や好きな具材を盛り付けしたらちらし寿司の完成です。
酢飯をひし形にすることでおひなさまパーティーにぴったりなメニューにすることができます。
お刺身などの盛り付けを工夫すると豪華に見せることができ、
子供たちもテンションが上がること間違いなしです。
簡単レシピですから時間もかかりませんのでぜひ挑戦してみてください。
【簡単レシピ】おひなさまパーティーが楽しくなる美味しいご飯とデザートpart2
立体的なちらし寿司
出典:https://www.recipe-blog.jp/profile/35204/recipe/556892
酢飯
うずらの卵
薄焼き卵
三つ葉
人参
レンコン
ハム
スナップエンドウ
<作り方>
1.酢飯を作ったら三角に整えて2つ準備しておいてください。
2.薄焼き卵を作り先ほどの酢飯に巻き付けてください。
3.三つ葉やスライス人参で薄焼き卵がはがれないように固定しましょう。
4.トップにうずらの卵を乗せてのりを使ってデコレーションをします。
5.細かいパーツをデコレーションしたらちらし寿司の完成です。
普段から使用している材料を使うだけで、
簡単におひなさまのちらし寿司を作ることができます。
立体的に見せることでおしゃれに仕上げることができますし、
簡単レシピだからすぐにチャレンジが可能です。
子供たちが食べやすいように小さ目に作るのがポイントです。
【簡単レシピ】おひなさまパーティーが楽しくなる美味しいご飯とデザートpart3
3色パンケーキ
出典:https://cookpad.com/recipe/2118533
ホットケーキミックス 100g
ヨーグルト 70g
マーガリン 5g
卵 1個
抹茶 小さじ1
赤の食紅 少々
牛乳 小さじ1
<作り方>
1.ホットケーキミックスとヨーグルトを入れ、
溶かしたマーガリンを入れたら泡だて器で混ぜておきます。
2.1/3の生地に抹茶を入れて混ぜてください。
3.レンジで加熱する容器に入れてレンジで20秒加熱してください。
4.次に普通の生地を流してまたレンジで20秒加熱してください。
5.食紅を牛乳で溶かし、
ピンクの生地を作ったらさらに生地を流して600W3~4分加熱してください。
6.櫛を刺して生地がつかなければあとは冷めして型から外すと3色パンケーキの完成です。
電子レンジを使うだけで簡単におひなさまデザートを手作りすることができるのでおすすめです。
簡単レシピですから、
あとはトッピングなどを工夫すればもっとおしゃれなデザートに変身させることができます。
思わず写真に残したくなるおひなさまパーティのレシピはこちら
↓↓↓
まとめ
おひなさまのパーティーを楽しく過ごすことができるメニューがたくさんありましたので、
チャレンジしてみたくなりましたよね。
簡単レシピだからこそ無理なく挑戦することができるためトライしてみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【60代女性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方
60代女性が定年退職することになって、 送別会を開く場合は、 プレゼント+手作り
-
-
【卒業式&入学式向け】リボンでコサージュを作ってみよう
3月は卒園式や卒業式がありますよね★ また、4月になると入園式や入学式と 子供の
-
-
【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単おひな様デザートレシピ part1
ひな祭りパーティーに向けてデザートを手作りしてみませんか? 実は、ひな祭りにぴったりなデザート
-
-
つるし雛の作り方★ちりめんで作る手作りのひな飾り
つるし雛とは 『つるし雛』とは、2月上旬~3月3日頃に縁起物・布飾りといった様々な
-
-
【ひな祭りレシピ】ひな寿司からデザートまで!簡単なのに華やか★ひなパーティーレシピ
3月3日はひな祭りですね。 女の子がいるおうちならパーティーを開いてお祝いをする人も多いです。
-
-
お別れ会に思い出をプレゼントしよう!オリジナルフォトフレームの簡単な作り方 part5
春と言えば大切な友達や大好きな先生とお別れする季節ですよね。 なので、今までお世話になった思い
-
-
簡単ひな祭り工作★紙皿と紙コップでおひなさまを作ろう!
3月3日はひな祭りですね。 今年はおひなさまを手作りしてみませんか? 紙皿や紙コ
-
-
ひな祭り工作の作り方★牛乳パックで可愛いおひなさまを作ろう!【1】
お子様がいる家庭でしたら、毎日牛乳を飲んでいませんか? おひなさまも近いので、ゴミ
-
-
100均の材料だけでひな祭りにぴったりなリースを簡単に手作りできる!
ひな祭りはお雛様を飾るだけではなく、 リースを手作りして取り入れる方法もあります。 &n
-
-
手作りひな祭り★お雛様をトイレットペーパーの芯で作ってみよう
ひな祭りに向けて、 子供と工作をしてみようと思っている人は、 ぜひトイレットペー