【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart1
お花見に出かける人は多いですがやっぱりお弁当は欠かせないですよね。
お料理が苦手な人でもインスタ映えするようなお花見弁当を簡単に詰めることができます。
簡単レシピを使うだけでおしゃれなのに美味しいお弁当を楽しむことができ、
楽しい時間を過ごせること間違いなし。
そこで、お花見弁当におすすめの簡単レシピをご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
【2020年お花見】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart1
お稲荷さん
出典:https://www.kurashiru.com/recipes/15f876f9-be85-4051-a3df-e93046b46280
市販のお稲荷さん
ご飯
すし酢
桜でんぶ
白いりごま
錦糸卵
枝豆
スナップエンドウ
カニカマ
<作り方>
1.酢飯を作るので温かいご飯にすし酢を入れて混ぜてください。
そこに白いりごまを入れてさらに混ぜ合わせます。
2.枝豆は皮から外して置き、
カニカマはほぐしておいてください。
3.お稲荷さんに酢飯を詰めていき、
桜でんぶ・錦糸卵・枝豆カニカマと3色用意しましょう。
4.スナップエンドウはレンジで火を通し葉っぱの形になるようにカットして
お稲荷さんに飾ります。
5.弁当箱に詰めたらお稲荷さんの完成です。
春のお花見にぴったりな主食を簡単に準備することができました。
市販のお稲荷さんを使うことで詰める具材は自由でOK。
とても簡単なレシピですし、
好きな具材でたくさんアレンジを楽しむことができますから、
ぜひチャレンジしてみてください。
【2020年お花見】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart2
ロリポップサンド
出典:https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/143084
食パン
茹でたうずらの卵
マヨネーズ
ゆで卵
塩コショウ
ミニトマト
ハム
スライスチーズ
巨峰
生クリーム
<作り方>
1.食パンの耳はカットしておきましょう。
2.ゆで卵はみじん切りにしてマヨネーズと混ぜておきます。
3.食パンの上に先ほど作った卵ソースをのせ、
うずらの卵を置いていき巻いてください。
4.食パンにハムチーズをのせて巻いておきます。
5.食パンの上にホイップクリームをぬったら巨峰を置き巻きます。
6.それぞれカットして串に刺してお弁当箱に入れたら完成です。
お花見はお米が主食になりがちですが、
食パンでも見た目が可愛らしいお弁当を詰めることができます。
主食からデザート系まで食パンで楽しむことができますよ。
とても簡単なレシピでお料理が苦手な方でもチャレンジしやすいので試してみてください。
【2020年お花見】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart3
海苔巻き
出典:https://www.kurashiru.com/recipes/38344fe9-b371-4951-849c-ce8855888e2f
ご飯
焼きのり
お酢
砂糖
塩
黄色のパプリカ
桜でんぶ
<作り方>
1.黄色のパプリカをみじん切りにしたら塩を加えて電子レンジで1分加熱してください。
2.ボウルの中に砂糖・お酢・塩を入れてご飯を混ぜてください。
3.桜でんぶと火を通した黄色のパプリカを混ぜ合わせてください。
4.焼きのりの上にできた酢飯をのせて手前から巻いていきます。
5.五分ほど放置してのりとご飯がなじんだら包丁でカットしてお弁当箱に詰めて完成です。
お花見の桜をイメージした海苔巻きは、
インスタ映えするお弁当になること間違いなしです。
海苔巻きは難しいイメージがあるかもしれませんが、
このようにシンプルでも桜の雰囲気を簡単に出すことができるため、
簡単レシピをどんどん取り入れていきましょう。
お弁当にも綺麗なお花を咲かせよう!お花見弁当の簡単レシピ集はこちら
↓↓↓
まとめ
お花見のお弁当は和洋関係なく、
おしゃれでインスタ映えするようなものを簡単レシピで準備することができます。
持ち寄りでお花見を楽しむ方もこれをもっていけば喜ばれること間違いありませんので、
チャレンジしてみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
折り紙の簡単な折り方★たんぽぽ
寒い冬が終わり、暖かくなるにつれ、 道端には黄色いたんぽぽの花が徐々に目につくこと
-
-
【手作り工作】こどもの日におすすめのこいのぼりアイディアを公開!
こどもの日は子供たちの健やかな成長を願う日なので、 子供と一緒にこいのぼりを手作りしておうちの
-
-
家にある材料でお手軽に!子供の日の鯉のぼりの作り方まとめ★今流行りの寝相アートも!
子供の日といえば、やっぱり鯉のぼりは外せません。 でもおうちの中や外に飾るのはとても大変ですよ
-
-
【こどもの日のデコレシピ】簡単でおすすめ!子供が喜ぶ晩御飯やデザートまとめ
こどもの日のご飯はこいのぼりや兜をイメージしたデコレシピにすると子供たちも喜びますよね。 デコ
-
-
イースターエッグをゆで卵で作ろう!簡単で可愛い作り方&飾り方
今年のイースターには、ゆで卵を使ってイースターエッグを作ってみませんか。 とても簡
-
-
イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part1
春のイベントであるイースターを楽しむなら、 カードを手作りするのがおすすめです。 &nb
-
-
お花見のお弁当おかず:家族が喜ぶレシピ
お花見は家族みんなで楽しむことが多いと思います★ せっかくのお出かけなので 気合
-
-
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part3
イースターは子供から大人まで楽しめるイベントで 日本でも定着し始めています。 おしゃれな
-
-
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1
母の日に義母へプレゼントやメッセージを贈るなら どのようなことに気を付ければよいか悩む方は多い
-
-
【こどもの日】デザートにおすすめの簡単デコレシピpart1
こどもの日は柏餅を食べる家庭も多いですが、 こいのぼりの形をしたデザートを手作りするのもおすす