【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart4

   

スポンサーリンク
     

お花見のお弁当を作るなら、

みんなが喜んでくれるようなレシピを取り入れたいですよね。

 

でも、準備するのも大変ですから、

簡単レシピをどんどん取り入れて見た目がきれいなものを手作りできるようにしてみましょう。

そこで、ここからはお花見弁当でおすすめの簡単レシピおかずをまとめてみました。

 

SPONSORED LINK

【2020年お花見】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart1

餃子の皮でキッシュ

 

1

出典:https://recipe.shidax.co.jp/recipe/outline/218

 

<準備するもの>

餃子の皮 12枚

粉チーズ 小さじ4

塩 少々

牛乳 60ml

ウインナー 1本

ミニトマト 6個

ピーマン 1/2個

 

 

<作り方>

1.アルミかプを準備したら餃子の皮をのせて、150℃のオーブンで8分焼いてください。

 

2.ボウルの中に卵・牛乳・粉チーズ・塩を入れて混ぜたら餃子の皮の中に流し込みます。

 

3.カップの中にミニトマトやウインナー・チーズを入れて粉チーズを振ってください。

 

4.180℃のオーブンで10分焼いたら完成です。

 

餃子の皮が余っていたらぜひお花見弁当に活用してみてください。

オーブンを使うだけで簡単に作れるレシピです。

 

見た目もおしゃれですし、

お野菜もしっかりと入れることができるため、

冷蔵庫に残っている野菜を使ってチャレンジしてみてくださいね。

 

 

【2020年お花見】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart2

ピンチョス

 

2

出典:https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/706747/

 

<準備するもの>

鶏モモ肉

塩コショウ

鶏ガラスープの素

薄力粉

しょうゆ

みりん

うずらの卵

ミニトマト

 

<作り方>

1.鶏モモ肉を食べやすい大きさにカットして、

塩コショウと鶏ガラスープのもとで味付けをしておきます。

 

2.薄力粉をまぶしたら、

両面をフライパンで焼いてください。

 

3.酒・しょうゆ・みりんを混ぜ合わせてタレをフライパンに入れて絡めてください。

 

4.ピックにお肉とうずらの卵、ミニトマトを刺したら完成です。

 

お花見のお弁当でからあげが人気ですが、

今年は甘辛ピンチョスにしておしゃれなおかずにしてみましょう。

 

から揚げを作るのと同じくらい簡単なレシピなので、

朝忙しい時間帯でもすぐに準備することができます。

 

 

【2020年お花見】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart3

卵焼きミートローフ

 

3

出典:https://www.recipe-blog.jp/profile/30170/blog/13318915

 

<準備するもの>

薄焼き卵

挽肉

みじん切りにした人参

みじん切りにした玉ねぎ

塩コショウ

 

<作り方>

1.薄焼き卵を準備しておきます。

 

2.ボウルの中に挽肉・みじん切りにした人参と玉ねぎを入れて混ぜ合わせて

塩コショウで味付けをします。

 

3.薄焼き卵の上にミンチを乗せてくるくると巻いたら

電子レンジで火が通るまで加熱して完成です。

 

ミートローフを卵焼きで巻くとおしゃれなおかずになるので、

お花見のお弁当にぴったりです。

 

電子レンジを使って簡単に作れるレシピですから試してみてください。

今回は卵で巻いていますが、

ベーコンなど色々なアレンジを楽しむことができるため、

ぜひ毎年お花見のお弁当おかずにいれてみてください。

 

お弁当にも綺麗なお花を咲かせよう!お花見弁当の簡単レシピ集はこちら

↓↓↓

 

まとめ

 

お花見のお弁当におすすめのおかずは、

子供から大人まで喜ばれるものばかりです。

どれも簡単に作れるレシピでお腹も満たされるのでおすすめです。

 

見た目も可愛くお弁当を華やかにしてくれますから、

ぜひ挑戦してみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

B 幼児が作れる簡単工作!!母の日のプレゼント用_html_5243d3c3

母の日のプレゼントに★小さな子供でも簡単にできる手作り工作の作り方【1】

  5月は、ゴールデンウィークでのんびりした後、すぐに母の日がきますね。 まだ休みボケ

記事を読む

1

子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part2

子どもの日に向けて子供と一緒に工作を楽しんでみましょう。 誰でも簡単にこいのぼりを手作りしてお

記事を読む

1

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part5

春の訪れを祝うならイースターカードを手作りして楽しんでみましょう。 作り方も簡単で子どもと一緒

記事を読む

1

イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart2

イースターはキリストの復活祭をお祝いする日で、 2020年は4月12日です。 御馳走を食

記事を読む

new_image001

母の日に贈るメッセージカードは100均の材料で簡単に手作りしてみて!

  母の日は普段なかなか言えない感謝の気持ちを伝えるチャンスの日と言えます。 なので、

記事を読む

1カード1

母の日は手作りカードを作ろう!簡単で可愛いカードベスト3!

  今年の母の日の準備はできていますか。 毎年何を贈ればよいのか悩みますよね。 &n

記事を読む

1

【2020年お花見弁当レシピ】見て楽しい・食べて美味しい!簡単花盛りレシピまとめ

お花見弁当を持ってお出かけしてみましょう。 お花見をスタートにピクニックや運動会のお弁当なども

記事を読む

1

2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart1

日本でもイースターが定着してきており、 キリストの復活祭を楽しむ方も増えてきました。 &

記事を読む

1

春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart3

春のインテリアを取り入れたい方は桜を手作りしてみましょう。 ボリュームも調整しやすく 子

記事を読む

1フェルト1

【卒業式&入学式向け】フェルトで手作りコサージュを作ってみよう

  卒業式や入学式につける コサージュの準備はもうお済みですか?   ま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑