2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart2
スポンサーリンク
2020年のイースターは4月12日です。
イエス・キリストの復活を祝う日で日本でも定着してきました。
スーパーなどでもお菓子がイースターのパッケージが増えましたよね。
自宅でもイースターを簡単に楽しむのであれば手作りカードがおすすめですから、
おすすめのアイディアをご紹介していきます。
SPONSORED LINK
目次
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart1
出典:http://handcrafts-for-kids.com/how-to-paint-easteregg/
画用紙に好きなマスキングテープをランダムに貼り、
卵の形にカットしたら手作りカードを簡単に完成させることができます。
色付けをするのは大変でなかなか手作りカードにチャレンジできなかった方も
これならすぐに楽しむことができます。
あとはメッセージを書いたり、
好きなモチーフを取り付けたりすれば可愛らしい手作りカードに仕上がります。
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart2
出典:https://br.pinterest.com/
イースターならウサギを使った可愛らしい手作りカードを作ってみたい
という気持ちを持っている方も多いですよね。
丸みがあることで卵をイメージさせることができ、
このように動きをつけてあげると
おしゃれなイースターカードを簡単に手作りすることができます。
作り方は難しくありませんし、
画用紙を重ねて貼り合わせるだけですからぜひ試してみてください。
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart3
出典:http://hitoyasumino.jugem.jp/?eid=145
100均などにある造花や文具にある立体的なシールを集めて飾ると
簡単にイースターのカードを手作りすることができます。
ポップアップを手作りするよりも簡単で立体的に見せることができますよ。
カードをお部屋に飾ってインテリアの代わりとして楽しむこともでき、
材料費もかかりませんからイースターに向けて挑戦してみましょう。
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart4
出典:https://www.pinterest.co.kr/
ウサギのモチーフをカードに入れたいのであれば、
こちらのアイディアがおすすめです。
とても可愛らしいウサギが取り入れられていますよね。
ほっぺは卵のイメージで丸くして、
目玉シールを貼るだけでこんなにも魅力的なうさぎをカードに取り入れて
手作りを楽しむことができます。
リボンなど好きな飾りをプラスして、
自分のオリジナルのイースターカードを手作りしてみましょう。
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart5
出典:https://kaigaitips.net/2018/02/20/easter%E2%80%90eggs/
イースターカードは折り紙でも簡単に手作りすることができます。
100均には色々な柄の色紙が販売しており、
卵の形に折ってデコレーションすればすぐに手作りをすることが可能です。
やり方も簡単で、
子供と一緒に工作を楽しむことができるのでイースターに向けてチャレンジしてみてください。
可愛いイースターカードの作り方をまとめて見るならこちら!
↓↓↓
まとめ
イースターのカードは色々なデザインがあって、
とても楽しい時間を過ごすことができそうですね。
簡単に手作りをすることができるのが魅力的で、
親子でイースターについて学ぶよい機会になること間違いなしです。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【卒業式&入学式向け】布で手作りコサージュを作ってみよう
卒入学おめでとうございます★ 子供の成長を見届けてきた親からすると
-
-
イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart5
イースター飾りは卵が欠かせません。 本物の生卵からフェイクまで様々なアイテムを使って楽しむこと
-
-
折り紙 チューリップの折り方
春の暖かい気候になると、チューリップが綺麗に咲き始めます♥ 春の訪れを実感するので
-
-
入園準備☆手作り上履き入れの作り方【2】ファスナー付きで男の子が振り回しても安心!
入園準備☆ファスナー付上履き入れの作り方 入園準備で上履き入れを作ると思いますが、 もうどのよう
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part2
アイロンビーズは平面だけではなく立体的な作品も手作りできます。 DIY初心者でもチャレンジしや
-
-
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part1
海外発祥のイベントであるイースターは日本にも定着し始め、 DIY好きの方はイースターエッグやバ
-
-
イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part4
春のグリーティングカードと言えばイースターがぴったり! 子どもたちとおうち
-
-
イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part5
春の訪れを祝うならイースターカードを手作りして楽しんでみましょう。 作り方も簡単で子どもと一緒
-
-
イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart2
春に桜をイメージする方も多いですが、 イースターも忘れてはいけません。
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part5
アイロンビーズは図案がないと作るのが難しいと思っていませんか? 逆に自由にアレンジができて春を