2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart3
スポンサーリンク
イースターという言葉を最近耳にする方も多いのではないでしょうか?
ディズニーランドの装飾もイースターがありますし、
お店に行ってもイースターのお菓子がたくさん。
そこで、自宅でイースターを少しでも楽しむのであればカードを手作りして、
イエスキリストの復活祭を楽しんでみましょう。
そこで、おすすめの手作りカードのアイディアをご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart1
出典:https://nukumore.jp/articles/751
ツムツムのキャラクターをイースターのカードに取り入れて楽しんでみましょう。
丸みがあるので卵の雰囲気を簡単に出すことができ、
作り方も簡単で子供も喜ぶカードを手作りすることができます。
色画用紙を準備するだけで、
イースターカードはすぐに手作りが可能ですから、
100均に行って必要な材料を揃えてみてください。
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart2
出典:http://orange-melody.com/post-5356
ポップアップカードは立体的でとてもおしゃれに見せることができますが、
作り方が難しいからと挑戦していない方も多いですよね。
ポップアップを本格的に手作りしなくても
このようにちょっと画用紙を組み合わせていくだけで簡単に完成させることができます。
卵とウサギのモチーフを使ってイースター感を思いっきり出してみてください。
アレンジもしやすいですし、
絵を描く自信がなければパソコンから印刷したものを使っても大丈夫ですよ。
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart3
出典:https://www.pinterest.co.kr/
イースターの手作りカードでウサギはこのように丸みがあるデザインがおすすめです。
とても可愛らしくイースターの雰囲気をウサギだけでしっかりと出すことができていますよね。
画用紙に限らずフェルトなど優しい雰囲気が出る素材を使っても大丈夫です。
色は春らしいポップで明るいカラーをどんどん取り入れてアレンジしてみてください。
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart4
出典:https://ameblo.jp/t-lovin-you/entry-12253043420.html
色画用紙をカットして、
ちょっとだけ立体的に見せると簡単にポップアップカードを手作りすることができます。
ポップアップの基本さえ押さえてしまえば、
このようにウサギを動かせるカードを手作りすることができるのでおすすめです。
やはりイースターはウサギを使ったカードがとても人気で、
お部屋にも飾ってイースターの雰囲気を楽しむことができるため、
挑戦してみてください。
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart5
出典:https://www.pinterest.co.kr/
画用紙を2枚組み合わせると、
このようにちょっと立体的なイースターカードを手作りして楽しむことができます。
ウサギが卵型の穴から顔を出していてとても可愛らしいですよね。
どれも100均で材料が揃いますし、
お花のパンチも簡単に使いこなすことができるので、
おすすめアイディアを参考にチャレンジしてみましょう。
可愛いイースターカードの作り方をまとめて見るならこちら!
↓↓↓
まとめ
メッセージカードって難しいイメージが強いかもしれませんが、
実は簡単に手作りをすることができるのでイースターにもチャレンジしてみましょう。
材料費もかからずあとはアイディアをどんどん取り入れていくだけでOK。
アレンジも自由自在ですから試してみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
入園準備でお弁当袋を作ろう【2】パンダ型や恐竜型、切替え付などユニークなお弁当袋特集!
入園準備でお弁当袋作り☆パンダ編 出典:http://atelier.woma
-
-
桜モチーフのインテリア雑貨を手作りしてお部屋に飾ってみよう!part5
桜が待ち遠しいなら桜モチーフのインテリア雑貨を手作りして お部屋に取り入れてみましょう。
-
-
イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part2
春のイベントであるイースターを子どもと一緒に楽しんでみませんか? 誰でも簡単におしゃれなイース
-
-
お花見のお弁当おかず:家族が喜ぶレシピ
お花見は家族みんなで楽しむことが多いと思います★ せっかくのお出かけなので 気合
-
-
イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart1
イースターは卵を使って飾りを手作りしますが、 近年日本でも人気が出ていますよね。 &nb
-
-
裏地付レッスンバックの作り方★リバーシブルも簡単!可愛くハンドメイド♪
裏地付のレッスンバックを作ろう! 今年の春から幼稚園に入園する人は
-
-
ハンドメイドのレッスンバッグの作り方【2】裁縫が苦手なママの救世主!意外なアレがバッグに大変身!?
幼稚園の入園準備で、手作りのレッスンバッグを用意する事になって 慌てているお母さん
-
-
折り紙 チューリップの折り方
春の暖かい気候になると、チューリップが綺麗に咲き始めます♥ 春の訪れを実感するので
-
-
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part4
春を感じたいならイースター飾りを手作りしてお部屋に飾ってみましょう。 まだまだ寒い日が続いても
-
-
桜の簡単工作!手作り作品で春の気分を味わってみよう
春が待ち遠し方は自宅に桜を取り入れるのがおすすめです。 子供と一緒に春の工作を楽しむことができ