2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart4
スポンサーリンク
卵とウサギがシンボルのイースターは日本でも楽しまれるようになりました。
自宅でイースターの雰囲気を楽しむなら、
手作りカードがおすすめです。
様々なデザインがありますし、
アレンジもしやすいので楽しむことができますよ。
そこで、ここからはイースターの手作りカードでおすすめのデザインをご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart1
出典:www.pinterest.jp/
マスキングテープをフル活用すると、
このようにイースターのカードを手作りすることができます。
画用紙を二重にすることでランダムにマスキングテープを貼っても、
卵型のウサギのモチーフをカードに取り入れることができるのでおすすめです。
あとはメッセージなど好きなアレンジをして、
イースターのカードを手作りしてみてください。
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart2
出典:https://ameblo.jp/enjoyribbon-hawaii/entry-12365182436.html
基本的なポップアップカードで、
イースターの雰囲気を表現することができます。
卵やウサギの形など基本を守れば難しいことはありません。
立体的に見えるポップアップカードはおしゃれなデザインになりますし、
贈られた方は喜んで繰れること間違いなしですよ。
色画用紙2色とカッターがあればすぐに挑戦することができるため、
ぜひ挑戦してみてください。
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart3
出典:https://br.pinterest.com/
ポップアップカードは難しくても、
色画用紙を二重にすることで、
立体的で可愛らしいイースターカードを手作りすることができます。
お花の形もパンチを使えば簡単に作ることができますし、
なくても画用紙を重ねれば同じ形のお花を準備することができます。
卵とウサギは好きな色を使ってカードを完成させてみましょう。
春なのでできるだけ明るいパステルカラーを意識してください。
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart4
出典:https://ameblo.jp/t-lovin-you/entry-12253043420.html
シンプルなポップアップカードですが、
カッターで切れこみを入れた部分は卵やウサギのため、
イースターの雰囲気をしっかりと出すことができています。
特別な飾りを使用しなくても色画用紙2色だけで、
こんなにも可愛らしいイースターのカードを手作りすることができるので、
ぜひ工作として挑戦してみましょう。
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart5
出典:https://www.pinterest.co.kr/
卵の形をたくさん作って、
リースにすれば素敵なイースターカードを手作りすることができます。
リースを作るのって少し大変な作業も出てきますが、
カードにすればいつでも好きなデザインを簡単に楽しむことができます。
自宅に飾ってもいいですし、
リースよりスペースを取る心配もありません。
お部屋のインテリアとして春の雰囲気を手作りのカードで表現してみてください。
可愛いイースターカードの作り方をまとめて見るならこちら!
↓↓↓
まとめ
イースターにぴったりな手作りカードのおすすめアイディアを集めてみました。
どれも難しい技術はありませんから、
子供と一緒に工作を楽しむ時間としても使えます。
春のインテリアにカードを手作りするというのもおすすめなので試してみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart3
イースターという言葉を最近耳にする方も多いのではないでしょうか? ディズニーランドの装飾もイー
-
-
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part2
日本でもイースターが定着し始めて、 イースター飾りを手作りしている方が増えてきています。
-
-
折り紙 祝い包みの折り方
4月は新入学・新社会人と新しいことが始まる月です。 新しいスタートをお祝いする気持
-
-
入園準備☆手作り上履き入れの作り方【2】ファスナー付きで男の子が振り回しても安心!
入園準備☆ファスナー付上履き入れの作り方 入園準備で上履き入れを作ると思いますが、 もうどのよう
-
-
卒業式に参列する母親が知っておくべきコサージュの付け方とは?
卒入学などでスーツに コサージュをつける人が多いと思います★ でも、コサージュは
-
-
桜モチーフのインテリア雑貨を手作りしてお部屋に飾ってみよう!part2
春と言えば桜! 気持ちも明るくなりウキウキしてきますよね。 まだまだ
-
-
入園準備☆手作り上履き入れの作り方【1】簡単な作り方の究極版はコレ!
入園準備☆上履き入れの基本的な作り方 幼稚園の入園準備で、必ず作らなければならないものの一つが上履
-
-
桜モチーフのインテリア雑貨を手作りしてお部屋に飾ってみよう!part4
桜モチーフのインテリア雑貨はとても可愛らしいですが、 実は誰でも簡単に手作りして楽しむことがで
-
-
イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart2
イースターはキリストの復活祭をお祝いする日で、 2020年は4月12日です。 御馳走を食
-
-
入園準備をしよう!手作り水筒カバーの作り方【1】サーモス&ショルダー
入園準備☆肩掛けタイプのサーモス水筒カバー 入園準備で水筒カバーは