イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart4
スポンサーリンク
最近ではイースターも日本に浸透してきていることもあり、
食品メーカーなどイースターにちなんだお菓子やご飯を推奨しています。
そこで、自宅で簡単に手作りをしてイースターを楽しめるお菓子のレシピをご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart1
チョコエッグ
出典:https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00013064
シリコンの型
好きなチョコレート
チョコペン
<作り方>
1.エッグ型のシリコンを用意します。
2.作業しやすいようにカットしておきましょう。
3.チョコペンを湯銭して、
型の中に絵を描いていきます。
4.先ほど描いた上にチョコレートを流し込んでいきます。
ホワイトチョコ・ストロベリーチョコと層を作ると頑丈なチョコエッグを作ることができます。
5.チョコレートを冷やし固めたら、
型から外してパーツ同士を少し溶かして貼り付けたらチョコエッグの完成です。
イースターに向けて卵を手作りする方もいますが、
あとで美味しく食べることができるようにお菓子のチョコレートで手作りするのもおすすめです。
型とチョコレートがあればすぐに試すことができるレシピなので挑戦してみてください。
イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart2
キャロットムース
出典:https://archdays.com/column/2018/03/08/28790
ニンジンジュース 200ml
無調整豆乳 100ml
粉寒天 2g
葛粉 4g
メープルシロップ 50g
無調整豆乳 200ml
ココナッツミルク 100ml
粉寒天 2g
葛粉 4g
メープルシロップ 50g
<作り方>
1.葛粉と粉寒天がだまにならないように混ぜてください。
2.ニンジンジュースと豆乳、メープルシロップを火にかけて沸騰しないように煮立てます。
3.先ほどの粉を入れてだまにならないようにしっかりと混ぜ合わせましょう。
4.カップの中に入れて冷蔵庫で冷やして固まったら、
同様の作り方でココナッツプリンを流して冷蔵庫で冷やしたら完成です。
イースターを行っているアメリカの本場では、
ウサギのモチーフに合わせてココナッツも欠かせません。
これらを使ったレシピをたくさん楽しんでいるため、
ぜひキャロットムースを手作りして楽しんでみてください。
イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart3
うさぎパイ
出典:https://cookpad.com/recipe/3508338
キットカット 2枚
パイシート 1/2枚
チョコペン
卵黄
<作り方>
1.パイシートは9cm×5cmにしてください。
2.キットカットをパイ生地で包み周りはフォークで押さえます。
3.卵黄を塗ってオーブンで焼いていきます。
チョコレートが焦げないように耳の部分にはアルミホイルをかけておきましょう。
4.チョコペンでデコレーションをしたら完成です。
【関連記事】
【2020イースター】本場のお菓子など簡単に作れるレシピを大公開
まとめ
可愛らしいお菓子レシピがたくさんあったので、
チャレンジしてみようと思った方も多いのではないでしょうか?
イースターというイベントを少しでも感じるためにお菓子作りに挑戦してみてください。
苦手な方は市販の材料を上手に活用してみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart2
イースターはキリストの復活祭をお祝いする日で、 2020年は4月12日です。 御馳走を食
-
-
折り紙の簡単な折り方★蝶々(ちょうちょ)
春になると蝶々(ちょうちょ)を目にする機会が増えますよね★ 春を代表する昆虫の蝶々
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part4
アイロンビーズは子供以外に大人も夢中になって おしゃれな作品が手作りできるのでおすすめです。
-
-
入園準備☆ランチョンマットの作り方【2】リバーシブルのランチョンマット
リバーシブルのランチョンマットを作りましょう 子供はなんでも飽きやすいものです。 少しでも、毎日
-
-
入園準備☆手作り上履き入れの作り方【2】ファスナー付きで男の子が振り回しても安心!
入園準備☆ファスナー付上履き入れの作り方 入園準備で上履き入れを作ると思いますが、 もうどのよう
-
-
入園準備☆手作り上履き入れの作り方【3】可愛い蓋付キルティング&袋の上履き入れ
蓋つきキルティングの上履き入れ 入園準備で上履き入れを作ると思いますが、 上履き入れは、なかなか
-
-
ハンドメイドのレッスンバッグの作り方【3】可愛いリボン付レッスンバッグ
幼稚園の入園準備のためにキルティングでレッスンバックを作りたいけど、 形も大きさも
-
-
イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart1
2020年のイースターに向けてお菓子を手作りして楽しもうと思っている方は多いですよね。 自宅で
-
-
入園準備☆ランチョンマットの作り方【1】基本から裏地・切替付アレンジまで
入園準備でランチョンマットを作ろう☆基本編 春から幼稚園に入学する子供をお持ちの方は、 そろそろ
-
-
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart4
卵とウサギがシンボルのイースターは日本でも楽しまれるようになりました。 自宅でイースターの雰囲