こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart1

   

スポンサーリンク
     

こどもの日は親子で工作を楽しんでみませんか?

手作りのこいのぼりを作ってお部屋に飾ることができます。

 

オリジナルのこいのぼりを作れば子供の成長を感じることもできますし、

手先を器用にさせることができますよ。

おすすめの工作アイディアがたくさんあるのでご紹介していきます。

 

SPONSORED LINK

こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart1

 

1

出典:http://handcrafts-for-kids.com/koinobori-kousaku/

 

紙皿を使った工作でオリジナルのこいのぼりを作ることができます。

紙皿をカットしたり折ったり、

ペイントと子供が喜ぶ工程がたくさん盛り込まれていて、

簡単に手作りすることができますよ。

 

作り方が簡単でアレンジもしやすく折り紙を貼ったりすることもできるので、

ぜひ親子でこどもの日に工作を楽しんでみましょう。

 

 

こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart2

 

2

出典:https://www.pinterest.jp/pin/817192294860291581/?lp=true

 

りんごなど果物に使うネットを使用することでこどもの日の工作を楽しむことができます。

こいのぼりに見立てて飾ることができますし、

折り紙を使えば簡単にデコレーションを完成させることができますよ。

 

手作りのこいのぼりならいくら触ってもいいので子

供にもこどもの日に思いっきり楽しませてあげることができます。

 

 

こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart3

 

3

出典:http://handmadeblog.hatenadiary.jp/

 

子供が大好きな風船をデコレーションする工作もこどもの日におすすめです。

難しい作業がありませんので、

子どもは好きな折り紙を貼り付けていくだけで、

こいのぼりを手作りすることができます。

 

親が風船を膨らませてあげるだけで、

アレンジしてもらえるため工作をぜひ楽しんでみてください。

 

 

こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart4

 

4

出典:https://enfant.living.jp/enfant_mate/mate2_036/mate_handmade/595564/

 

折り紙を使ってこいのぼりの箸置きを手作りするのもおすすめです。

イベントにちなんで自宅でパーティーをするなら、

ぜひこの工作を取り入れてみましょう。

 

箸置きを使う機会が少なくても、

こどもの日だから特別に雰囲気だけでも楽しむことができますよね。

 

材料も折り紙シールだけで工作を楽しむことができますから、

子供にぜひ折り紙を教えてみてください。

 

 

こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart5

 

5

出典:http://handcrafts-for-kids.com/koinobori-kousaku/

 

画用紙お弁当のカップを貼り付けるだけで

簡単にこいのぼりを手作りすることができるのでおすすめです。

 

これなら小さい子供もカップを貼り付けるだけで工作を楽しむことができますから、

こどもの日をより楽しくすることができますよ。

 

GWで出かける予定がなく自宅でのんびりと過ごす予定なら

ぜひこちらの工作に挑戦してみてください。

 

簡単で可愛いこどもの日工作特集はこちら

↓↓↓

 

まとめ

 

色々な工作のアイディアがあって、

こどもの日をより楽しませてくれるものが多かったですね。

 

手作りのこいのぼりなら子供に遊ばせてあげることができますし、

楽しい時間を親子で過ごすことができます。

作り方も簡単ですから工作など手作りが苦手なママでも挑戦しやすいですよ。

気になったアイディアをこどもの日に取り入れてみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

B 折り紙 バラの折り方_html_m1686f1

折り紙 バラの折り方

  エレガントで美しいバラを、おりがみで折ってみましょう♥ 見た目も美しいですが、シャ

記事を読む

1

母の日はプレゼントを手作りして感謝の気持ちを伝えよう!part4

母の日はお花以外の別のプレゼントを渡したいと思っている方も多いです。 毎年お花を贈るのもいいで

記事を読む

1

こどもの日の献立はどうする?老人ホームで喜ばれるレシピはコレ!【2】

  食事は、老人のエネルギーの源なので、 しっかりと食べてもらえるように施設側はいろん

記事を読む

1

母の日に簡単でおしゃれなメッセージカードを手作りして贈ろう!part5

母の日にプレゼントを考えている方は、 メッセージカードを手作りしてみてください。 &nb

記事を読む

1

【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝えるのがおすすめですよ。

記事を読む

1

こどもの日にこいのぼりを子供と一緒に手作りして飾ってみよう!part5

小さいお子様がいる家庭なら、 こどもの日にこいのぼりを手作りしておうちの中に飾って楽しんでみま

記事を読む

3

【子供の日の鯉のぼりの作り方】風船やトイレットペーパーの芯が手作り鯉のぼりに変身!

  子供の日で鯉のぼりをオリジナルにしたいのであれば、 親子で一緒に工作するの

記事を読む

1

こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart5

こどもの日に兜を飾る家庭は多いですが、 こいのぼりは住宅環境の事情で飾ることができない場合が多

記事を読む

2

【こどもの日】デザートにおすすめの簡単デコレシピpart2

こどもの日にデザートを楽しむならデコレシピを参考に、 手作りして子供を喜ばせてみましょう。

記事を読む

1

こどもの日は兜を手作りして健やかな成長を願ってみよう!part5

こどもの日のイベントは、 子供が主役なので思いっきり楽しませてあげたいと親は思います。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑