こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart4

   

スポンサーリンク
     

自宅にこいのぼりを飾るスペースがないと住宅事情に悩む親も多いですよね。

そのようなときは、

身近にある材料を使ってオリジナルのこいのぼりを手作りするのがおすすめです。

 

子供だけでも工作を楽しめる簡単な作品がたくさんありますので、

おすすめのアイディアをご紹介していきます。

 

 

SPONSORED LINK

こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart1

 

1

出典:https://core-ikuji.com/kodomonohi-crafts-for-kids-2/

 

色画用紙卵のパックを使うと立体的なこいのぼりを手作りすることができるのでおすすめです。

新聞紙を棒状に丸めてできたこいのぼりを貼り付けると、

お部屋の中でしっかりと飾ることができますよ。

 

小さい子供なら折り紙を丸めたり、

クレヨンで顔を描いたりと工作を思いっきり楽しむことができます。

こどもの日におすすめの工作ですから試してみてください。

 

 

こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart2

 

2

出典:http://handcrafts-for-kids.com/koinobori-kousaku/

 

ビニール袋の中に花紙などを入れてから膨らまして、

袋の周りをデコレーションすると可愛らしいこいのぼりになります。

 

自宅にある材料だけで簡単に工作を楽しむことができますから、

こどもの日に向けて挑戦してみてください。

 

袋を膨らませるのも子供にやらせると喜んでやってくれること間違いなしなので、

工作を通して子供の感性を伸ばしていきましょう。

 

 

こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart3

 

3

出典:https://www.pinterest.jp/pin/817192294860291581/?lp=true

 

トイレットペーパーの芯で手作りしたこいのぼりを棒に貼り付けると

きれいに飾ることができるのでおすすめです。

 

工作をしたらやっぱりお部屋に飾りたいですよね。

これならお部屋の場所を取りませんし、

こどもの日の前から作っておけば長く楽しむことができるのでおすすめです。

 

折り紙を巻き付けるだけで

しっかりとおしゃれなこいのぼりに仕上げることができますから挑戦してみてください。

 

 

こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart4

 

4

出典:https://core-ikuji.com/kodomonohi-crafts-for-kids/

 

傘を入れる袋を使うだけでこいのぼりを手作りすることができますよ。

ここに折り紙を貼ったりしてデコレーションを楽しむことができます。

 

風船を膨らますより簡単に作ることができるので子供との工作におすすめです。

使ったら捨ててしまう袋もリサイクルして工作をすることができますから、

ぜひこどもの日に向けて挑戦してみてください。

 

 

こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart5

 

5

出典:http://handcrafts-for-kids.com/koinobori-kousaku/

 

空のペットボトルをペイントするとこいのぼりを簡単に手作りすることができます。

丸みのあるペットボトルを使用するとよりこいのぼりっぽくすることができるのでおすすめです。

 

工作にぴったりな材料で、

すぐに準備することができますからこどもの日に向けて

オリジナルのこいのぼりを準備してみましょう。

数が多くても楽しくなりますからぜひ挑戦してみてください。

 

簡単で可愛いこどもの日工作特集はこちら

↓↓↓

 

まとめ

 

いかがでしたか?

こどもの日のこいのぼりはどれも可愛らしく、

簡単に工作を楽しむことができるアイディアが多かったですね。

 

お部屋にこいのぼりを飾ると季節感を出すこともできますから、

ぜひ挑戦してみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

new_image001

母の日に贈るメッセージカードは100均の材料で簡単に手作りしてみて!

  母の日は普段なかなか言えない感謝の気持ちを伝えるチャンスの日と言えます。 なので、

記事を読む

image001

こどもの日向け!こいのぼりのケーキ&パイのレシピ集

  5月5日はこどもの日です。この日に可愛らしいデザートを作ってみませんか。 住宅事情

記事を読む

1兜1

子どもの日には手作りのかぶれる兜で遊ぼう! Part.2

  5月は子供の日(子供の日)がありますね★ 素敵な兜を飾るおうちが多いと思いますが、

記事を読む

1

こどもの日にこいのぼりを子供と一緒に手作りして飾ってみよう!part5

小さいお子様がいる家庭なら、 こどもの日にこいのぼりを手作りしておうちの中に飾って楽しんでみま

記事を読む

1

【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart5

花より団子ということわざがあるように、 お花見に行ったらお弁当にデザートも必要ですよね。

記事を読む

1

母の日に簡単でおしゃれなメッセージカードを手作りして贈ろう!part1

母の日にプレゼントを贈る方はメッセージカードを手作りして普段の気持ちを伝えてみましょう。 誰で

記事を読む

16

折り紙 子供の日の兜の折り方

  折り紙で兜を作ってみましょう。 5月5日の端午の節句では男の子の健やかな成長を願い

記事を読む

image001

【母の日のメッセージカード】100均の色画用紙で簡単に手作り!

  母の日にカーネーションやプレゼントを贈る人も多いですが、 一緒にカードも贈ってみま

記事を読む

1

母の日に簡単でおしゃれなメッセージカードを手作りして贈ろう!part3

母の日に喜ばれる素敵なメッセージカードのアイデアをお届けします。   プレゼン

記事を読む

1

【こどもの日】デザートにおすすめの簡単デコレシピpart1

こどもの日は柏餅を食べる家庭も多いですが、 こいのぼりの形をしたデザートを手作りするのもおすす

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑