親子で簡単に作れて美味しい七夕レシピにチャレンジ!part2

   

子供の食育を考えているのであれば、

七夕レシピにチャレンジしてみましょう。

 

親子で楽しい時間を過ごすことができます。

普段食べているレシピをアレンジするだけで、

七夕の雰囲気を楽しむことができますから、

おすすめのレシピをご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

親子で簡単に作れて美味しい七夕レシピにチャレンジ!part1

七夕カレー

 

1

出典:https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/0e4540a8e558388e943b601e096301a2.html

 

<準備するもの>

にんじん

玉ねぎ

ジャガイモ

鶏もも肉

ニンニク

ショウガ

カレールウ

お米

ターメリック

オリーブオイル

スライスチーズ

のり

ブロッコリー

にんじん

 

<作り方>

1.お鍋の中にサラダ油を入れたら、

ニンニクとショウガを入れて香りが出るまで炒めましょう。

そこに玉ねぎを加えてしんなりとなるまで炒めていきます。

 

2.次に鶏モモを入れていき、

にんじんやじゃがいものなど普段作っているカレーの順番に作業を進めていきましょう。

 

3.具材にが通ったらカレールウを入れて溶かして、

全体を混ぜ合わせていきます。

 

4.デコレーションに必要なパーツを型抜きして準備しておきます。

 

5.ターメリックを入れて炊いたご飯をハートの形にして器に盛り付けます。

 

6.周りにカレーを流し入れたら、

お好みのパーツをデコレーションして完成です。

 

織姫と彦星のカレーが完成しました。

見た目がとても可愛らしく、

いつも食べているカレーもおしゃれに見えてきます。

 

七夕にぴったりのレシピで、

野菜もたくさん使用することができるため、

子供も知らない間にしっかりと野菜を食べることができます。

 

 

親子で簡単に作れて美味しい七夕レシピにチャレンジ!part2

七夕生春巻き

 

2

出典:https://ameblo.jp/natumomo1205/entry-12290251912.html

 

<準備するもの>

ライスペーパー 6枚

レタス 1/8個

パプリカ

そうめん 1輪

スモークサーモン 6枚

豆苗 適量

にんじん 1/2本

きゅうり 1本

〇タレ

白練りごま 大さじ1

酢 大さじ1

砂糖 大さじ1

醤油 大さじ1

 

<作り方>

1.レタスとにんじん、きゅうりは細切りにしておいてください。

 

2.そうめんは茹でたら水でしめておいてください。

 

3.パプリカは星の形にしておいてください。

 

4.ライスペーパーはぬるま湯にくぐらせてもとに戻します。

 

5.まだ少し硬いうちにレタス→そうめん→にんじん→きゅうりの順番にのせて巻いていきます。

25

 

6.途中でパプリカとサーモン、豆苗を挟んで、

さらに巻いていきます。

26

 

7.時間が経つと柔らかくなっていきますので、

しっかりと巻いてください。

 

見た目もおしゃれでそうめんの新しい食べ方ですよね。

七夕の雰囲気もしっかりと出ていて、

おうちパーティーにぴったりのレシピです。

 

巻く作業など子供でもできますから、

一緒に完成させてみてください。

 

 

親子で簡単に作れて美味しい七夕レシピにチャレンジ!part3

七夕瓦そば

 

3

出典:https://folk-media.com/1689454

 

<準備するもの>

牛小間 200g

卵 1個

みりん・砂糖・塩・片栗粉 少々

水 40ml

みりん 大さじ1

醤油 大さじ1.5

砂糖 大さじ2

茶そば 2人前

青ネギ

レモン

オクラ

人参

 

<作り方>

1.卵の中にみりん・砂糖・塩・片栗粉を入れて錦糸卵を作ってください。

 

2.フライパンにごま油を敷いたら牛小間を炒めていき、

水・みりん・醤油・砂糖を入れて汁気が飛ぶまで炒めていきます。

 

3.星形に人参をカットしたり、

オクラを塩茹でして星の形にしたりとデコレーションしたい材料を準備していきます。

 

4.茶そばが茹で上がったら水気を切って、

フライパンで焼き目を付けてお皿に盛り付けます。

 

5.天の川に見立ててデコレーションをしたら完成です。

 

七夕レシピはそうめんを使ったものが多いですが、

茶そばでもこのように天の川を表現することができます。

 

お好みの材料を使って、

家族みんなが喜ぶご飯を作ってみてください。

 

7月7日は特別メニューでおうちご飯を楽しむならこちら

↓↓↓

 

まとめ

 

美味しそうな七夕レシピがいっぱいありましたね。

親子で楽しむことができるレシピもありましたので、

まだお料理にチャレンジしたことがないお子さんにも挑戦してもらいましょう。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

【親子工作】オリジナルの七夕飾りを手作りしてお部屋に飾ろう!part5

季節の行事を子供と楽しむために、 七夕は工作をしてみましょう。   簡単

記事を読む

1

女の子もチャレンジ!小学校の夏休みの宿題は工作にチャレンジしようpart2

夏休みになると小学校の宿題に悩む親は多いので、 工作をさせてみましょう。  

記事を読む

1

簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part4

七夕飾りはとても簡単に手作りすることができ、 子供から大人までしっかりと楽しむことができますよ

記事を読む

1

【女の子向け】100均でできるおすすめの夏休み工作!part5

女の子向けの夏休み工作アイデアをお届けします。 身近にあるものと100均の材料を使うだけで、

記事を読む

1

夏のガーランドを手作りしておしゃれなインテリアを楽しもう!part3

おしゃれ女子のインテリアでガーランドは定番のアイテムになってきました。   夏

記事を読む

image011

【動画あり】浴衣に似合う和風髪飾りの簡単手作り方法♪

  浴衣の髪飾りは誰にでも簡単に手作りをすることができます。 お店で売っている髪飾りも

記事を読む

1

夏のガーランドを手作りしておしゃれなインテリアを楽しもう!part1

夏をお部屋で感じるならインテリアを工夫するのがおすすめです。   誰でも簡単で

記事を読む

1

おしゃれな七夕飾りでお部屋のインテリアを楽しんでみよう!part4

  大人の七夕の楽しみ方はお部屋のインテリアです。 七夕飾りをお部屋に簡単に取

記事を読む

1

【男の子向け】100均でできるおすすめの夏休み工作!part5

夏休みは親子で工作を楽しんでみましょう。 100均の材料を使えば、 自由研究として工作に

記事を読む

1

子供が喜ぶ七夕レシピ!可愛くて簡単に作れる方法を一挙公開part1

負担食べているレシピもちょっと工夫するだけで、 七夕っぽく仕上がることができます。 &n

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
節分に向けて豆入れの小物を手作りしてイベントを楽しもう!

節分と言えば豆まきをする家庭が多いので、 豆入れは必須ですよね。

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart5

節分は子供と楽しめる行事で、 豆まきは盛り上がりますよね。

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart4

今年の節分はどのようなイベントにする予定ですか? 恵方巻や豆まき

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart3

節分で豆まきをする際に豆入れが必要になりますが、 身近にある材料

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart2

節分で豆まきをする際、 豆入れは準備していますか? &nb

→もっと見る

PAGE TOP ↑