落ち葉を拾って秋冬は幼児とおうちで工作を楽しんでみよう!part3

   

スポンサーリンク
     

寒い季節になってきたら子供と一緒に工作を楽しむのがおすすめです。

秋本番となれば落ち葉がたくさん落ちているので、

すぐに材料を集めて楽しい工作の時間を送ることができますよ。

 

そこで、落ち葉を使ったおすすめ工作をご紹介するので、

子供と一緒に挑戦してみましょう。

 

 

SPONSORED LINK

落ち葉を拾って秋冬は幼児とおうちで工作を楽しんでみよう!part1

 

1

出典:http://www.crayola.jp/crafts/libely-leaves-craft-craft/

 

拾ってきた落ち葉を画用紙に貼り付け、

目玉シールなどを使ってデコレーションすると、

このような工作を楽しむことができるのでおすすめです。

 

子供に小さい時からアートを楽しませてあげることができ、

子供が難しい部分は親が手伝ってあげましょう。

 

これなら額に飾ってお部屋のインテリアとして楽しむこともでき、

季節感を出すことができるのでトライしてみてください。

 

 

落ち葉を拾って秋冬は幼児とおうちで工作を楽しんでみよう!part2

 

2

出典:https://decor.style4.info/2014/09/24-diy-fall/

 

秋の季節感を出すことができるインテリア雑貨です。

 

100均で額やネットを購入し、

外から拾ってきた落ち葉や木の実など好きなものを

デコレーションするだけでおしゃれなインテリア雑貨を

工作することができるのでおすすめです。

 

お部屋に季節感を出すことができ、

額はずっと使うことができるため、

季節に合わせて拾ってきた材料でデコレーションを楽しむことができるので

挑戦してみましょう。

 

 

落ち葉を拾って秋冬は幼児とおうちで工作を楽しんでみよう!part3

 

3

出典:https://www.pinterest.jp/pin/677510337662970287/

 

落ち葉を拾って子供と一緒に楽しむことができる工作は、

動物の絵を作成することができます。

 

今回はライオンを描いていますが、

子供が好きな動物を参考に落ち葉を使って工作を楽しむことができるため、

落ち葉を拾いながらどのような動物ができそうなのかイメージしながら

集めていくのがおすすめです。

 

 

落ち葉を拾って秋冬は幼児とおうちで工作を楽しんでみよう!part4

 

4

出典:https://kre-museum.jp/_news/698/

 

落ち葉や小枝など秋を感じさせてくれるものを使いながら、

おしゃれなフォトフレームを完成させることができます。

 

拾ってきたものをフォトフレームにグルーガンで貼り付けるだけでいいため、

100均の材料で簡単に工作を親子で楽しむことができますよ。

 

その時の記念写真も一緒にとって素敵な思い出として飾ってみましょう。

 

 

落ち葉を拾って秋冬は幼児とおうちで工作を楽しんでみよう!part5

 

5

出典:https://withnews.jp/article/f01912001qq000020185A

 

SNSで落ち葉を折り紙のように折るのが話題になりました。

このように鳥は落ち葉を使って折ることができるため、

子供と一緒に自然の材料を使いながら楽しんでみる工作もおすすめです。

 

子供は大人のようにきれいな折り紙を折ることはできませんが、

発想を活かしてオリジナルの落ち葉工作を楽しんでみましょう。

これで、お外で落ち葉拾いが楽しくなること間違いなしです。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

子供と落ち葉を使って楽しめる工作のアイディアがたくさんありました。

どれもすぐに挑戦することができ、

子供の発想を活性化させるチャンスです。

 

色々なテーマを用意すれば、

すぐにトライすることができるので試してみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

image002

ハロウィンの仮装を手作りで仕上げよう!【男の子編】

  ハロウィンの日は、 子供たちがそれぞれいろいろな仮装をして楽しみますが、 お母さ

記事を読む

1

ハロウィンに向けてフェルトを使って小物を手作りしてみよう!part1

ハロウィンに向けて手作り小物に挑戦する方は多いです。 そこで、初心者でも挑戦しやすいアイテムが

記事を読む

1

子どもが喜ぶハロウィン飾り★手作りで簡単に楽しめるハロウィン飾りのアイディアまとめ

ハロウィン飾りを今年は手作りして楽しんでみませんか? 手作りをすればよりハロウィンの雰囲気を盛

記事を読む

1

ハロウィンに向けてフェルトを使って小物を手作りしてみよう!part5

ハロウィンは親子で楽しむ方も多く、 小物を手作りすればさらに気分を上げることができますよ。

記事を読む

1

親子工作!凧揚げの簡単な作り方で冬の遊びにチャレンジpart1

凧揚げは身近にある材料だけで簡単に手作りして遊ぶことができます。   作り方は

記事を読む

image001

ハロウィンは簡単手作り仮装で楽しもう☆性別・年代別のおススメ衣装の作り方!

  【ハロウィンの手作り仮装・テーマ別記事一覧】 [blogcard url=”h

記事を読む

1

家にあるアレでお手軽に!クリスマスに親子で簡単に楽しめる工作アイディア集

親子でクリスマス工作をするならおすすめの材料が色々とあります。 今回は、フォトフレーム・毛糸・

記事を読む

1

落ち葉を拾って秋冬は幼児とおうちで工作を楽しんでみよう!part5

秋といえば紅葉ですが、 近所にもたくさん落ち葉が落ちていますよね。  

記事を読む

image001

ハロウィンの仮装【猫編】簡単で安上がりな手作り衣装の作り方!

  ハロウィンの仮装と言えば黒猫が人気ですよね。 猫の衣装であれば誰にでも簡単に手作り

記事を読む

image001

ハロウィンの仮装【魔女編】簡単で安上がりな手作り衣装の作り方!

  ハロウィンの仮装と言えば魔女を思い浮かべる人も多いですよね。 魔女の衣装や小物は誰

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑