実は作り方が簡単!クリスマスにおすすめのスノードームアイディアpart5

   

スノードームの作り方は簡単で、

DIY初心者の方でもすぐに挑戦することが可能です。

 

雑貨屋さんで購入すると意外と高いですが、

自宅で手作りすると自分の好きなデザインを低予算で作ることができますよ。

 

クリスマスにおすすめのスノードームのアイディアをご紹介しますので、

自宅で挑戦してみてください。

 

SPONSORED LINK

実は作り方が簡単!クリスマスにおすすめのスノードームアイディアpart1

 

1

出典:https://www.pinterest.jp/

 

スノードームは瓶の中に精製水などを入れて劣化を防ぎますが、

子供と一緒に手作りするなら中に液体を入れないバージョンを楽しむのもおすすめです。

 

これなら水が腐る心配もありませんし、

中にクリスマスにちなんだアイテムを簡単に入れることができますよね。

 

プラスチックコップでスノードームを手作りすることができるので、

こちらのデザインを参考にしながら挑戦してみましょう。

 

 

実は作り方が簡単!クリスマスにおすすめのスノードームアイディアpart2

 

2

出典:http://vipworks.net/

 

ホワイトクリスマスをイメージしたスノードームのデザインです。

瓶の中に粉雪を感じさせるアイテムを入れてツリーを入れるだけでいいため、

簡単に手作りを楽しむことができます。

 

瓶を逆さに使用しない場合は、

液体などを入れないことが多いため、

精製水などを使ってきれいな粉雪をふらせたい方は、

瓶を逆さに使って手作りをしてみてください。

 

 

実は作り方が簡単!クリスマスにおすすめのスノードームアイディアpart3

 

3

出典:https://www.orangepage.net/daily/1262

 

クリスマスになると100均では様々な小物が販売されます。

それを使ってオリジナルのスノードームを手作りするのがおすすめですよ。

 

粉雪に見せたいなら卵の殻を使うと

お金をかけずにおしゃれなスノードームのデザインにすることができます。

 

ふたに好きなフィギュアを貼り付けるだけで簡単に手作りを楽しむことができるため、

クリスマスが近づいてきたらチャレンジしてみてください。

 

 

実は作り方が簡単!クリスマスにおすすめのスノードームアイディアpart4

 

4

出典:https://poptie.jp/matome/216014998871509

 

容器の中に発泡スチロールと雪だるまの形に折った折り紙を入れると、

このようにおしゃれなスノードームを楽しむことができます。

 

液体がなくても容器の周りにシールを貼ると粉雪の雰囲気を出すことができるので、

身近にある材料を上手に取り入れてスノードームを手作りしてみてください。

 

 

実は作り方が簡単!クリスマスにおすすめのスノードームアイディアpart5

 

5

出典:https://belcy.jp/28622

 

クリスマスに飾りたいスノードームは、

瓶ではなくペットボトルでも手作りすることができるのでおすすめです。

 

中にフィギュアを入れることはできませんが、

ビーズラメなどひっくり返した時に綺麗にみえる材料を入れることが可能です。

 

子供たちも初めてスノードームにチャレンジするときは、

こちらのアイディアが始めてみるのがおすすめです。

 

【関連記事】

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

DIY初心者の方もすぐに挑戦することができるおすすめアイディアがたくさんありました。

 

クリスマスの雰囲気をすぐに楽しむことができ、

ツリーやリースを飾らなくてもお部屋の中をクリスマスの雰囲気にすることができますので

試してみましょう。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

簡単に手作りできるサンタクロースをおうちに飾ってみよう!part1

オリジナルのサンタクロースを手作りしてお部屋に飾ってクリスマスを楽しんでみませんか? &nbs

記事を読む

2

おせち料理はお重にどう詰める?【2段の重の詰め方】

お正月に食べるものと言えばなんといってもおせち料理ですが、 最近はおせち料理を作るのではなく、

記事を読む

羊毛

100均のアレが簡単にクリスマスオーナメントに早変わり★びっくり手作りアイディア7選!part1

  毎年同じクリスマスツリーを飾るのってちょっとつまらなくなってきますよね。

記事を読む

1

実は作り方が簡単!クリスマスにおすすめのスノードームアイディアpart3

クリスマスに人気のスノードームは、 小学生でも簡単に作ることができます。  

記事を読む

image001

100均のアイテムで手作りできるクリスマスリースのアイディア特集!

  今年は、100均のアイテムを使って クリスマスリースを手作りしてみませんか? お

記事を読む

1

一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part5

クリスマスリースを手作りしたのであれば、 お正月リースも手作りしてみましょう。 土台や材

記事を読む

1

簡単に手作りできるサンタクロースをおうちに飾ってみよう!part4

自宅にかわいらしいサンタクロースを飾ってクリスマスの雰囲気を楽しんでみませんか?  

記事を読む

1

おしゃれで簡単に手作りできるクリスマス飾りのおすすめアイディア!part4

おうちでクリスマス飾りを手作りしてみましょう。 おしゃれでお部屋のインテリアにぴったりなアイテ

記事を読む

1

親子工作!凧揚げの簡単な作り方で冬の遊びにチャレンジpart2

親子で凧揚げを楽しんでみませんか? 作り方はとても簡単で、 外やおうちの中で遊べるので様

記事を読む

1

実は作り方が簡単!クリスマスにおすすめのスノードームアイディアpart2

スノードームは100均で販売されているアイテムで簡単に手作りをすることができます。 作り方が簡

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマス飾りの定番!ブーツを手作りしてイベントを盛り上げよう

クリスマスになるとオリジナルオーナメントを手作りして楽しむ方が多いです

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part5

クリスマスプレゼントを入れるブーツからオーナメントのサイズまで、

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part4

子供から大人まで簡単に手作りできるサンタブーツのおすすめアイデアをご紹

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part3

サンタさんからプレゼントをもらえるように、 クリスマスに向けてブ

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part2

不器用さんでも簡単にクリスマス飾りを手作りして楽しむことができますよ。

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑