一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part1
スポンサーリンク
お正月飾りにリースを手作りしてみませんか?
一年の始まりはお手製のリースを見ることで、
気分を上げてくれること間違いなしです。
100均の材料やクリスマスに使用したリースをリメイクすれば、
誰でも簡単に手作りをすることができるため、
お正月リースのアイディアをご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part1
出典:https://kinarino.jp/
お正月リースは水引きを丸めて松と組み合わせると、
このようなデザインにまとめることができるのでおすすめです。
松のインパクトが強く、
お正月らしさを出すことができています。
クリスマスで使用した松ぼっくりや木の実などを再利用しながら、
お正月に飾りたいリースになるように調整してみてください。
一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part2
出典:https://yukimibiyori.net/shimenawa/
しめ縄をリース上に丸めて二重にするとおしゃれなデザインにすることができ、
お正月リースにもおすすめです。
あとは100均で販売されている造花や水引きなどを組み合わせるだけで、
シンプルなお正月リースを手作りすることができるのでおすすめです。
縄を一から自分で編むだけで、
このようなデザインにアレンジすることができるため、
ぜひ挑戦してみてください。
一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part3
出典:https://www.pinterest.es/pin/770397079992352322/
100均ではしめ縄の土台が販売されているため、
あとは好きな飾りを使ってデコレーションするだけで簡単に手作りすることができるので
おすすめです。
こちらはリースの形に合わせて水引きもリースの形にして三重にしています。
冬の季節を感じさせてくれる造花を準備して、
ぜひアレンジしてみましょう。
一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part4
出典:https://interior-book.jp/85616
近年おしゃれなお正月リースが人気を集めています。
縄を使わなくても水引きだけでこのようにお正月リースを手作りすることができるので
おすすめですよ。
100均では様々なカラーの水引きが販売されており、
祝儀袋の飾りをそのまま利用するのもおすすめで、
オリジナルのお正月リースを完成させることができるため、
まずは100均に行って使いたい材料を見つけてみてください。
一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part5
出典:https://roomclip.jp/mag/archives/9339
男前インテリアが好きな方におすすめのお正月リースのアイディアです。
シンプルなデザインですが、
飾りを落ち着いた雰囲気でまとめるようにしています。
「謹賀新年」などを「A HAPPY NEW YEAR」に切り替えるだけで、
インテリアにマッチしたお正月リースを手作りすることができます。
おしゃれなのにお正月の雰囲気をしっかりと出すことができるので、
DIYが好きな方はぜひお正月リースを手作りしてみましょう。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
市販のお正月のしめ縄を購入するよりも、
手作りだと温かみがありおしゃれなデザインにすることができるのでおすすめです。
材料費もかかりませんし、
材料はまたリメイクすることができるため、
気に入ったアイディアを参考に手作りしてみましょう。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
100均のアレが簡単にクリスマスオーナメントに早変わり★びっくり手作りアイディア7選!part1
毎年同じクリスマスツリーを飾るのってちょっとつまらなくなってきますよね。
-
-
人と同じクリスマスリースでは満足できない方に!100均で簡単にできる作り方7選 part3
クリスマスリースは、誰にでも簡単に手作りをすることができます。 アイディア
-
-
親子で簡単に楽しめるマカロニを使ったクリスマス工作アイディア!
クリスマスが近づいてきたら親子で楽しい工作をすることができますよ。 市販のマカロニを使うことで
-
-
【手作りお正月飾り】水引細工の結び方あれこれ
お正月飾りは、しめ縄や門松が一般的ですが、 このような飾りには水引が飾られています
-
-
100均のアレが簡単にクリスマスオーナメントに早変わり★びっくり手作りアイディア7選!part4
クリスマスオーナメントって実は簡単に手作りを楽しむことが出来ることをご存知でした
-
-
クリスマス雑貨におすすめのスノードームを手作りしてみよう!
スノードームは見ているだけで癒されるアイテムで、 イベントごとに楽しむことができます。
-
-
【手作りお正月飾り】花餅&花餅リースの作り方
今年はどのようなお正月飾りを準備する予定でしょうか。 しめ縄や門松はもちろん飾ると
-
-
【手作りお正月飾り】100均の材料で簡単!世界で一つだけのお正月飾りの作り方
今年のお正月飾りはどのようなデザインのものを飾る予定ですか。 お正
-
-
人と同じクリスマスリースでは満足できない方に!100均で簡単にできる作り方7選 part2
100均の材料を使うことで、クリスマスリースを簡単に手作りすることが可能です。
-
-
実は作り方が簡単!クリスマスにおすすめのスノードームアイディアpart5
スノードームの作り方は簡単で、 DIY初心者の方でもすぐに挑戦することが可能です。 &n