お正月リースはクリスマスに飾ったリースと100均の材料で手作りできる!
スポンサーリンク
一年の始まりを気持ちよい気分で迎えるために、
お正月リースを手作りしてみてください。
材料は100均のもので作ることができ、
クリスマスリースをリメイクする方法もありますよ。
そこで、お正月リースにおすすめのアイディアをまとめてみましたので、
参考にしてみてください。
SPONSORED LINK
目次
お正月リースはクリスマスに飾ったリースと100均の材料で手作りできる!part1
出典:https://kinarino.jp/
お正月リースは様々なデザインがあり、
市販のしめ縄よりもおしゃれにまとめることができます。
お正月に欠かせない松をリースに取り入れるとこのようなデザインに仕上げることができますよ。
まだまだお部屋にインテリアにも使えるお正月リースがありますので、
こちらの記事をチェックしてみましょう。
↓↓↓お正月リースはクリスマスに飾ったリースと100均の材料で手作りできる!part1についてはこちら↓↓↓
お正月リースはクリスマスに飾ったリースと100均の材料で手作りできる!part2
出典:https://roomclip.jp/mag/archives/9339
お正月リースは様々な形に調整して楽しむことができるのでおすすめです。
二重にしたり8の字にしたりと、
好きな形にしてデコレーションしてみましょう。
お部屋や玄関の雰囲気に合うように
オリジナルのお正月リースを手作りして新年を迎えてみてください。
↓↓↓お正月リースはクリスマスに飾ったリースと100均の材料で手作りできる!part2についてはこちら↓↓↓
お正月リースはクリスマスに飾ったリースと100均の材料で手作りできる!part3
出典:https://interior-book.jp/85616
お正月のリースの飾る造花に果物などを取り入れるのもおすすめです。
しめ縄にも蜜柑が入っていますからリースにもぜひ取り入れてください。
おしゃれで素敵なデザインのお正月リースはこちらの記事にも掲載されていますので、
チェックしてみてください。
↓↓↓お正月リースはクリスマスに飾ったリースと100均の材料で手作りできる!part3についてはこちら↓↓↓
お正月リースはクリスマスに飾ったリースと100均の材料で手作りできる!part4
出典:https://www.pinterest.es/pin/770397079992352322/
100均にはお正月に関連する小物がたくさん販売されています。
そこでリースの土台に好きな飾りをデコレーションするだけで、
オリジナルのお正月リースを手作りすることができるのでおすすめです。
もっとおしゃれなお正月リースを手作りしたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
↓↓↓お正月リースはクリスマスに飾ったリースと100均の材料で手作りできる!part4についてはこちら↓↓↓
お正月リースはクリスマスに飾ったリースと100均の材料で手作りできる!part5
出典:https://yukimibiyori.net/shimenawa/
お正月リースの縦型タイプです。
造花もよいアクセントになっており、
デコレーションのやり方を工夫するだけで、
市販のしめ縄よりもおしゃれなデザインにまとめることができます。
ナチュラルなタイプもありますので、
こちらの記事もチェックしておきましょう。
↓↓↓お正月リースはクリスマスに飾ったリースと100均の材料で手作りできる!part5についてはこちら↓↓↓
まとめ
いかがでしたか?
お正月リースを手作りすることで、
お部屋や玄関などインテリアに合ったデザインに調整しやすく、
気持ちよく一年の始まりを迎えることができます。
毎年手作りしてもおすすめアイディアはたくさんあるため、
マンネリすることはありませんよ。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
100均の素材でここまでできる!手作りクリスマスツリーアイディア7選 part5
100均にある材料でDIYを楽しんでみませんか? クリスマスなら簡単にクリ
-
-
親子工作!凧揚げの簡単な作り方で冬の遊びにチャレンジpart3
お正月の時期に凧揚げを楽しむ方は多いですが、 実は作り方が簡単なので初めての方もチャレンジしや
-
-
【手作りお正月飾り】クリスマスリースをリメイクするだけ簡単!可愛いお正月リースを作ろう
お正月リースを飾る予定はありますか? 最近ではしめ縄の代わりにリー
-
-
親子で簡単に楽しめるマカロニを使ったクリスマス工作アイディア!
クリスマスが近づいてきたら親子で楽しい工作をすることができますよ。 市販のマカロニを使うことで
-
-
福を呼び込むお正月リース★100均で簡単に手作りできるアイディア集 part1
今年のお正月飾りはどのようにする予定ですか? 市販のリースを飾る方も多いかもしれませんが、
-
-
実は作り方が簡単!クリスマスにおすすめのスノードームアイディアpart5
スノードームの作り方は簡単で、 DIY初心者の方でもすぐに挑戦することが可能です。 &n
-
-
100均の素材でここまでできる!手作りクリスマスツリーアイディアまとめ
クリスマスツリーを今年は100均の材料で手作りしたいけれど、 アイディアが
-
-
一年の始まりに向けてお正月リースを手作りして飾ろう!part5
クリスマスリースを手作りしたのであれば、 お正月リースも手作りしてみましょう。 土台や材
-
-
おせち料理はお重にどう詰める?【2段の重の詰め方】
お正月に食べるものと言えばなんといってもおせち料理ですが、 最近はおせち料理を作るのではなく、
-
-
フェルトで簡単!可愛いクリスマスリースの作り方
今年はクリスマスリースを作ってみたいけど、 作り方もわからないし、 どのようなデ