節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part1

   

スポンサーリンク
     

節分では鬼のお面を使って家族でイベントを楽しむ方も多いです。

子供の冬の工作にもおすすめなのでチャレンジしてみましょう。

 

作り方はとても簡単で、

子供一人でも手作りできる鬼のお面がありますから、

おすすめのアイディアをご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part1

 

1

出典:https://www.pinterest.jp/pin/768989705096959216/

 

節分で使う鬼のお面は紙皿を使うと簡単に手作りすることができます。

絵の具でペイントしてもよいですが、

折り紙などを貼り付ける方法もありますので、

子供と一緒に相談しながら手作りしてみてください。

 

髪は毛糸でアレンジして、

目や耳のゴムをかける部分に穴を開けて、

本格的な鬼のお面になるように調整してみてくださいね。

子供とおうちで楽しい工作の時間をすることができますよ。

 

 

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part2

 

2

出典:https://hoiclue.jp/800007528.html

 

節分のお面は色画用紙だけで簡単に手作りすることができます。

鬼の顔は子供の顔の大きさに調整し、

髪は鉛筆などに巻き付けてカールをつけてみましょう。

できた好みの大きさにカットして鬼のお面に貼り付けてください。

あとは、顔のパーツを作り貼り付けて鬼の角をつけたら完成です。

 

幼稚園児であれば一人で全部手作りすることができるため、

自宅でも手作りさせてみてください。

 

 

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part3

 

3

出典:http://riku106.blog60.fc2.com/blog-category-24.html

 

節分で鬼のお面を手作りするなら、

紙袋を活用すると簡単に手作りすることができます。

紙袋に色画用紙を貼り付けてデコレーションすると、

簡単に仕上げることが可能ですよ。

 

紙袋なら子供も被ることができるため、

目の部分や口の部分をカットして使用するのもおすすめです。

 

頭にかぶせるタイプよりも簡単に手作りすることができ、

身近にある材料ですぐに準備できますから、

子供と一緒におうちで手作りしてみてください。

 

 

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part4

 

4

出典:https://www.handful.jp/curation/19454

 

ダンボールをカットして使うと、

節分に使える鬼のお面を手作りすることができますよ。

ダンボールの表面をはがすと凸凹ができますのでペイントして口周りに貼っています。

 

身近にある材料を使って顔のデコレーションをすると、

オリジナルの鬼のお面に仕上げることができるのでおすすめです。

 

鬼の角も子供が好きなように作らせることができるため、

その子の個性を取り入れることができます。

 

 

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part5

 

5

出典:https://sonmarin.com/omen/

 

節分の鬼のお面は色画用紙を三角錐にして手作りしてみましょう。

これなら顔にかぶらなくても頭に乗せるだけで、

節分の雰囲気を楽しむことができます。

 

100均にある材料だけで簡単に手作りすることができ、

子供に季節のイベントを手作りで簡単に楽しませてあげることができますよ。

一緒に鬼のお面を手作りして節分のイベントを楽しんでみましょう。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

節分の鬼のお面は様々な作り方があり、

自宅にある廃材を使うだけで簡単にアレンジすることが可能です。

 

足りない材料は100均で賄うことができるため、

お店に行って使いたい材料を子供と一緒に選んで、

チャレンジしてみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

2

【節分の簡単レシピ】子供が喜ぶ大豆料理の作り方part1

節分と言えばやっぱり豆まき! 地方によって使う豆は異なります。   落花

記事を読む

1

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part3

節分に使う鬼のお面を子供たちに作らせたら、 イベントのよい思い出として楽しむことができます。

記事を読む

2ブラウニー1

本命の彼に、とっておきのバレンタインラッピング!ブラウニーの一味違うラッピング方法

  手作りブラウニーを作って、 バレンタインに本命の人に贈ろうと計画を立てていますか?

記事を読む

1

節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part4

節分の雰囲気をおうちに取り入れるにはリースを手作りするのがおすすめです。 とても簡単に手作りで

記事を読む

1

簡単で可愛いバレンタインカードを手作りしてサプライズしてみよう!part2

相手にプレゼントを贈るときはカードが欠かせません。 市販よりも手作りの方がより気持ちが伝わるの

記事を読む

1

節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part1

節分に子どもと一緒に手作りグッズで遊んでみませんか? 季節のイベントを学びながら思いっきり楽し

記事を読む

1カード1top

手作りバレンタインカード★ポップアップのかわいいデザイン集

  今年のバレンタインの計画は立てましたか? 大好きな人とデートをしたり、 手作りの

記事を読む

image003

バレンタインカードは身近にある材料で簡単に手作り!材料費ゼロでできる可愛いカードの作り方

  バレンタインはカードもしっかりと準備していますか? お菓子を贈るならバレンタインカ

記事を読む

1

節分で大豆が余っても安心!簡単でおすすめの大豆アレンジレシピpart1

節分の時に買った大豆は色々なアレンジレシピを楽しむことができるので、 子供たちも美味しく食べる

記事を読む

1

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part2

節分で豆まき用の豆を買った時に鬼のお面をもらうことができますが、 子供が小さいなら手作りしてイ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑