節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part4

   

2月のイベントといえば節分です。

子供がいるなら鬼のお面を手作りしてイベントを思いっきり楽しんでみましょう。

 

自宅で豆まきをする予定があるなら、

おすすめの鬼のお面のアイディアがありますので、

子供と一緒に作りながらイベントを楽しんでみてください。

 

 

SPONSORED LINK

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part1

 

1

出典:http://riku106.blog60.fc2.com/blog-category-24.html

 

節分で使いたい鬼のお面はマスク風にするのもおすすめです。

おしゃれでかっこいい鬼のお面を簡単に準備することができますよ。

 

ベースを牛乳パックにして、

色画用紙を貼り付けると頑丈で子供がおもちゃとして遊べるように仕上げることができます。

 

髪の部分は折り紙で切り絵などを貼り付けてアレンジすれば、

ボリュームも出るので世界でたった一つの鬼のお面を節分に向けて完成させてみてください。

 

 

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part2

 

2

出典:https://www.hapiba.com/party/nabechin-030.html

 

リアルな鬼のお面を手作りして子供たちを驚かせるのもおすすめです。

使う人の顔に合わせてマスキングテープを重ねていき、

マスクをはがすとお面のベースを簡単に作ることができます。

 

マスキングテープの上にペイントをしていき、

鬼の雰囲気を出していましょう。

 

ペイントの仕方によって、

より本格的な鬼に見せることができるため、

子供たちを驚かせたい方は、

ぜひこちらの方法で鬼のお面を手作りして節分を楽しんでみてください。

 

 

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part3

 

3

出典:https://hoiku-navi.net/kamibukuro-oni-omen/

 

子供と一緒に節分に向けて鬼のお面を手作りして楽しみたいなら、

紙袋を使ってチャレンジしてみてください。

 

紙袋の表面をデコレーションしていくだけで、

簡単に楽しむことができますよ。

 

子供も被りやすく、

身近にある材料で思いっきり節分のイベントを楽しむことが可能です。

 

 

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part4

 

4

出典:https://www.pinterest.jp/pin/768989705096959216/

 

節分に向けて鬼のお面を手作りするなら色画用紙を使ってみましょう。

鬼の形になるように折っていき、

そこに顔のパーツを貼り付けると簡単に鬼を完成させることができます。

 

あとは被りやすいように子供の頭の大きさに合わせて、

輪っかを作り輪ゴムで調整してみてください。

 

子供にはさみを持たせて、

手先を器用にさせながら工作を楽しんでみてください。

 

 

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part5

 

5

出典:https://hoiclue.jp/800007528.html

 

とても可愛らしい鬼のお面ですね。

紙皿に絵の具でペイントしてから色画用紙で必要なパーツを貼り付けていくだけで、

簡単に手作りすることができます。

 

節分にぴったりな鬼のお面で、

手足を付けてより子供が好きなデザインになるように調整してみてくださいね。

 

材料は100均ですべて揃えることができますから、

子供と一緒にお店に行って材料を確認してみてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

2月の行事である節分は鬼のお面を子供と一緒に手作りすることで、

しっかりと楽しむことが可能です。

 

子供が作ってみたい発想を取り入れて鬼のお面を完成させることができるため、

アイディアを参考にしながらアレンジしてみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

3おしゃれ1作り方6

本命の彼氏に!バレンタインの手作りトリュフをおしゃれにラッピング

  今年のバレンタインに本命チョコで トリュフを手作りして渡してみませんか? トリュ

記事を読む

1

【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part1

節分と言えば豆まきをする人が多いですが、 子供が小さいなら一緒に親子で工作を楽しみながら、

記事を読む

3

【節分の簡単レシピ】子供が喜ぶ手作りいわし料理の作り方part1

節分と言えば恵方巻に豆まきが欠かせませんが、 実はいわしも忘れてはいけませんよ! &nb

記事を読む

1

簡単で可愛いバレンタインカードを手作りしてサプライズしてみよう!part3

バレンタインにチョコレートを贈る際に、 カードがおしゃれだとイメージもアップすること間違いあり

記事を読む

1

節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part1

節分に子どもと一緒に手作りグッズで遊んでみませんか? 季節のイベントを学びながら思いっきり楽し

記事を読む

1

節分で大豆が余っても安心!簡単でおすすめの大豆アレンジレシピpart1

節分の時に買った大豆は色々なアレンジレシピを楽しむことができるので、 子供たちも美味しく食べる

記事を読む

1

簡単で可愛いバレンタインカードを手作りしてサプライズしてみよう!part2

相手にプレゼントを贈るときはカードが欠かせません。 市販よりも手作りの方がより気持ちが伝わるの

記事を読む

1

節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part1

節分は鬼のお面を手作りしたり、 豆入れを手作りする方が多いですが、 リースを手作りするの

記事を読む

1

節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part2

節分に豆まきをする過程は多いですが、 鬼の手作りグッズを取り入れるのもおすすめですよ。

記事を読む

1

おしゃれな節分飾りを手作りしてお部屋に飾ってみよう!part1

節分はお面を手作りする方が多いですが、 お部屋のインテリアにぴったりな飾りを手作りするのがおす

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
節分に向けて豆入れの小物を手作りしてイベントを楽しもう!

節分と言えば豆まきをする家庭が多いので、 豆入れは必須ですよね。

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart5

節分は子供と楽しめる行事で、 豆まきは盛り上がりますよね。

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart4

今年の節分はどのようなイベントにする予定ですか? 恵方巻や豆まき

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart3

節分で豆まきをする際に豆入れが必要になりますが、 身近にある材料

1
節分に手作り小物!豆入れを準備して豆まきをしようpart2

節分で豆まきをする際、 豆入れは準備していますか? &nb

→もっと見る

PAGE TOP ↑