節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part5

   

スポンサーリンク
     

節分の鬼は子供にとってとても怖いですよね。

でも、一緒に工作をしてお面を作成することができますよ。

どのようなデザインにするかは子供次第です!

 

そこで、身近にある材料を使って簡単に手作りできる鬼のお面のアイディアをご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part1

 

1

出典:https://hoiclue.jp/800007528.html

 

節分で使いたい鬼のお面は自宅で簡単に手作りすることができます。

牛乳パック色画用紙を使うと

このようにオリジナルの鬼のお面にアレンジすることが可能ですよ。

 

目の部分も広くカットすることで、

子供が実際に使った時に見えやすいというメリットもありますから、

手作りして子供が納得のいく作品を手作りしてみましょう。

 

 

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part2

 

2

出典:http://riku106.blog60.fc2.com/blog-category-24.html

 

ティッシュの空箱色画用紙を組み合わせるとこのような鬼のお面を手作りすることができます。

節分の雰囲気がしっかりと出ていて可愛らしいですね。

 

本格的にかぶりたいのであれば、

目の部分もカットして見えやすいように調整してみましょう。

 

色画用紙と輪ゴムがあれば、

頭にかぶるパーツもすぐに手作りすることができますから、

子供のサイズに合わせて調整してみてください。

 

 

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part3

 

3

出典:https://shappie.jp/style/cake-idea/oni-mask-template/

 

色画用紙をカットしてデコレーションするとこのように、

ポップで可愛らしい鬼のお面を手作りすることができます。

 

頭の大きさに合わせて部分的にカットして貼り付けると、

頭のサイズにヒットするお面を手作りすることができるのでおすすめです。

 

デザインは自由に変えることができるので、

子供と一緒にどのような鬼のお面を作りたいか、

節分に向けて準備を進めていきましょう。

 

 

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part4

 

4

出典:https://yukimibiyori.net/oni/

 

色画用紙を工夫して使うと鬼のお面ならぬ、

帽子を簡単に手作りすることができます。

 

子供の頭の大きさに合わせて切り込みをいれたりすればすぐに取り入れることができ、

デコレーションも楽しむことができるのでおすすめです。

 

ハロウィンでもこの帽子を手作りしている方でしたら、

節分でもすぐに子供のために作ってあげることができますよ。

 

 

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part5

 

5

出典:https://www.pinterest.jp/pin/768989705096959216/

 

節分で使う鬼のお面はダンボールを使うと簡単に手作りすることができます。

子供の顔に合わせて大きさを調整することができ、

色画用紙を貼り付けるとこんなにも可愛らしい鬼のお面を手作りすることができますよ。

 

目や口の部分をカットすると子供も見えやすくなるので、

アレンジしてみましょう。

 

手作りの鬼のお面は、

子供がやってみたいアイディアをたくさん取り入れることができるので、

挑戦してみてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

節分の鬼のお面を手作りしたことがない方も、

今回のおすすめアイディアを参考にすれば、

子供と一緒に冬の工作を楽しむことができ、

イベントを満喫することが可能です。

 

材料を集めて、

節分に向けて鬼のお面を子供と一緒に手作りして楽しい時間を楽しんでみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

2

【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part4

節分と言えば鬼! そして豆まき!   楽しい節分を送るためにも親子で一緒

記事を読む

1

節分に鬼のお面を手作りして子供と一緒に楽しんでみよう!part2

節分で豆まき用の豆を買った時に鬼のお面をもらうことができますが、 子供が小さいなら手作りしてイ

記事を読む

B 鬼_html_9c9d739

折り紙 【節分】鬼の折り方

  折り紙で鬼を折ってみましょう★ 鬼というと怖くて悪いというイメージが強いですね。

記事を読む

1

【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part1

節分と言えば豆まきをする人が多いですが、 子供が小さいなら一緒に親子で工作を楽しみながら、

記事を読む

1生チョコ1

バレンタインに生チョコをラッピング!本命の彼氏向け★簡単なのに可愛い包み方

  バレンタインに生チョコを作って 本命の人に渡す予定はありますか?   &nbs

記事を読む

名称未設定-8

大人のバレンタインレシピ★甘いだけじゃない!かわいいだけじゃない!大人の雰囲気ただよう愛されレシピ

  近頃、流行っているような「数が多くて」「かわいい」感じじゃなくて 大人の彼にも、「

記事を読む

image002

バレンタインカードは紐で簡単に手作りできる!

  バレンタインの準備はもうばっちりですか? お菓子の準備に気を取られてカードを忘れて

記事を読む

1

節分で大豆が余っても安心!簡単でおすすめの大豆アレンジレシピpart1

節分の時に買った大豆は色々なアレンジレシピを楽しむことができるので、 子供たちも美味しく食べる

記事を読む

1

【2019節分工作】親子で簡単に楽しめるおすすめの手作りアイディア集

節分の日は豆まきをして邪気を祓うために行うイベントですよね。 子供と一緒に節分を思いっきり楽し

記事を読む

1

【節分手作りグッズ】簡単可愛い初心者にもおすすめのアイディア

自宅で節分のイベントをしっかりと楽しむなら、 手作りグッズに挑戦するのがおすすめです。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑