節分を思いっきり楽しむなら鬼のお面を手作りしてみて!

   

スポンサーリンク
     

節分で使う鬼のお面を子供と一緒に手作りしてみませんか?

作り方はとても簡単なのでDIY初心者のママでもすぐにチャレンジすることが可能です。

 

そこで、おすすめの鬼のお面のアイディアをまとめましたので、

参考にしてみてください。

 

 

SPONSORED LINK

節分を思いっきり楽しむなら鬼のお面を手作りしてみて!part1

 

1

出典:https://www.pinterest.jp/pin/768989705096959216/

 

子供に節分のイベントを楽しませてあげるなら、

紙皿を使って鬼のお面を手作りしてみましょう。

 

幼稚園児であれば一人でも手作りすることができますので、

材料を準備してチャレンジしてみてください。

 

他にも様々な材料を使って楽しむことができるため、

こちらの記事もチェックしてみてください。

 

↓↓↓節分を思いっきり楽しむなら鬼のお面を手作りしてみて!part1についてはこちら↓↓↓

 

 

節分を思いっきり楽しむなら鬼のお面を手作りしてみて!part2

 

1

出典:https://sonmarin.com/omen/

 

色画用紙を使うだけで、

節分におすすめの鬼のお面を手作りして楽しむことができます。

 

帽子感覚で楽しむことができるタイプですが、

顔につけたい方は目の部分をくり抜いたりとアレンジすることも可能です。

 

鬼のお面の作り方は様々ありますので、

こちらの記事もチェックしてみましょう。

 

↓↓↓節分を思いっきり楽しむなら鬼のお面を手作りしてみて!part2についてはこちら↓↓↓

 

 

節分を思いっきり楽しむなら鬼のお面を手作りしてみて!part3

 

1

出典:http://internet-homework.com/?p=2533

 

こちらの鬼のお面は紙袋で手作りしています。

節分に鬼のお面を準備してイベントを楽しむ予定でしたら、

自宅にある材料を上手に取り入れて、

親子で工作を楽しんでみてください。

 

足りない材料は100均で揃えることができるので、

オリジナルの鬼のお面を節分に向けて準備してみましょう。

 

↓↓↓節分を思いっきり楽しむなら鬼のお面を手作りしてみて!part3についてはこちら↓↓↓

 

 

節分を思いっきり楽しむなら鬼のお面を手作りしてみて!part4

 

1

出典:http://riku106.blog60.fc2.com/blog-category-24.html

 

節分の鬼のお面はマスクタイプもおしゃれでかっこいいです。

ハロウィンのアイディアを取り入れると、

節分でもしっかりと楽しむことができますよ。

 

おすすめのアイディアはまだまだありますので、

こちらの記事でどのような材料を使って手作りしているのかチェックしてみましょう。

 

↓↓↓節分を思いっきり楽しむなら鬼のお面を手作りしてみて!part4についてはこちら↓↓↓

 

 

節分を思いっきり楽しむなら鬼のお面を手作りしてみて!part5

 

1

出典:https://hoiclue.jp/800007528.html

 

節分の鬼のお面を手作りする時、

牛乳パックを取り入れると頑丈なお面に仕上げることが可能です。

 

子供にデコレーションをお願いすれば、

オリジナルの鬼のお面になりますので、

身近にある材料をどんどん取り入れて、

節分のイベントを楽しんでみてください。

 

↓↓↓節分を思いっきり楽しむなら鬼のお面を手作りしてみて!part5についてはこちら↓↓↓

 

まとめ

 

いかがでしたか?

節分で使う鬼のお面のアイディアは様々あり、

お気に入りのものを参考にしながらアレンジしてみましょう。

 

子供の顔に合わせて大きさを調整してみて、

本番は違うお面を用意してイベントを楽しんでみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

簡単で可愛いバレンタインカードを手作りしてサプライズしてみよう!part1

バレンタインにチョコレートを贈る予定があるなら、 バレンタインカードを手作りして一緒に添えてみ

記事を読む

1

節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part1

節分は鬼のお面を手作りしたり、 豆入れを手作りする方が多いですが、 リースを手作りするの

記事を読む

1

素敵なデザインのバレンタインカードを手作りして気持ちを伝えよう!

バレンタインにチョコレートを贈るならカードを使ってしっかりと気持ちを伝えたいですよね。 手作り

記事を読む

1

節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part3

節分に向けてリースを手作りしておうちに飾ってイベントを楽しんでみませんか? とても簡単に手作り

記事を読む

B バレンタインレシピ☆初めてでも簡単!可愛いデコクッキーの作り方_html_78c4839b

バレンタインレシピ☆初めてでも簡単!可愛いデコクッキーの作り方

  バレンタインデーが近づいてきました♥ チョコレートが苦手な人でも食べてくれるクッキ

記事を読む

1

節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part5

節分はハロウィンやクリスマスに比べるとちょっと地味ですが、 手作りグッズを取り入れればワクワク

記事を読む

2

【節分の簡単レシピ】子供が喜ぶ手作りいわし料理の作り方part2

節分にイワシを食べると魔除けになるといわれていますが、 恵方巻のおかずにしっかりと準備をしてい

記事を読む

1

【節分手作りグッズ】簡単可愛い初心者にもおすすめのアイディア

自宅で節分のイベントをしっかりと楽しむなら、 手作りグッズに挑戦するのがおすすめです。

記事を読む

1カード1top

手作りバレンタインカード★ポップアップのかわいいデザイン集

  今年のバレンタインの計画は立てましたか? 大好きな人とデートをしたり、 手作りの

記事を読む

1

おしゃれな節分飾りを手作りしてお部屋に飾ってみよう!part3

節分は豆まきや恵方巻がメインですが、 お部屋の中も季節感を出すために飾りを手作りしてみませんか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑