【ひな祭りパーティー料理】愛情たっぷりのごちそうを作ってみよう!part2
ひな祭りの日はホームパーティーを楽しんでみましょう。
女の子の健やかな成長を祝う行事なので、
手料理を作って食卓を華やかにするのがおすすめですよ。
誰でも簡単に手作りできて美味しい料理がたくさんありますので、
レシピをご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
【ひな祭りパーティー料理】愛情たっぷりのごちそうを作ってみよう!part1
春香る蒸しパン
出典:https://oceans-nadia.com/user/10667/recipe/113407
薄力粉 150g水 150cc
ベーキングパウダー 小さじ1
砂糖 40g
イチゴジャム 大さじ1
あんこ 大さじ3
水 小さじ1/2
抹茶 小さじ1/4
<作り方>
1.蒸し器を温めておきましょう。
2.粉類をボウルの中に入れて生地を混ぜ合わせていきます。
3.水を加えたらゴムベラで混ぜていきましょう。
4.生地はいちごジャムと抹茶の2種類を作っておきます。
5.オーブンペーパーをカップの中にしいて、
あんこを入れたら生地を流し入れ、
桜の塩漬けをのせて10分蒸して完成です。
春を感じさせてくれる蒸しパンを簡単に手作りすることができました。
ひな祭りパーティーにもおすすめの料理で、
デザートを〆に食べることができますから、
ぜひ準備してみましょう。
【ひな祭りパーティー料理】愛情たっぷりのごちそうを作ってみよう!part2
一口ちらし寿司
出典:https://cookpad.com/recipe/5496357
酢飯 4合ちらし寿司の素
のり
きゅうり
桜の花の塩漬け
スモークサーモン
きゅうり
錦糸卵
いくら
紅ショウガ
赤大根の酢漬け
<作り方>
1.ちらし寿司の素とご飯を混ぜ合わせて酢飯を作っていきます。
2.のりの上にご飯を薄く広げて敷いていき、
上下の余白は残すようにしましょう。
3.中央部分に酢飯を少しのせておきます。
4.巻きすを使って太巻きを作っていきます。
5.食べやすい大きさにカットしたら、
お好みの材料を使って上にデコレーションしたらちらし寿司の完成です。
ちらし寿司も太巻きにすることで簡単に食べることができ、
トッピングを工夫することで華やかにすることができるため、
ひな祭りパーティー料理におすすめです。
ちらし寿司の素を使えば簡単に完成させることができ、
アレンジも楽しめるのでトライしてみましょう。
【ひな祭りパーティー料理】愛情たっぷりのごちそうを作ってみよう!part3
茶金寿司
出典:https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/714a113be6605de036161fae376d926b.html
ご飯 250g市販のちらし寿司の素
卵 4個
塩 小さじ1/2
水 大さじ1
片栗粉 小さじ1
ゆで海老 6尾
サラダ油
枝豆
三つ葉
<作り方>
1.ご飯と市販のちらし寿司の素を混ぜておにぎりを作っておきましょう。
2.薄焼き卵は片栗粉と水をボウルに入れて卵や塩を入れて混ぜ合わせて作ります。
卵の中に先ほど作ったおにぎりを入れて卵で包んだら、
茹でた三つ葉で包みます。
3.茶金寿司の上に海老などをデコレーションしたら完成です。
ちらし寿司の素を使っているので薄焼き卵やトッピングに使う材料を準備すれば、
すぐに作ることができる料理です。
おにぎり感覚で子供たちも食べやすく、
ひな祭りのパーティーにおすすめの料理なのでチャレンジしてみましょう。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
ひな祭りのパーティーに取り入れやすい料理がたくさんありました。
どれも見た目が華やかでパーティーを盛り上げてくれるものばかりです。
アレンジも簡単に楽しむこともできますし、
子供たちの好き嫌いに合わせて調整しながら、
ひな祭りのパーティー準備をしてみましょう。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
100均の材料だけでひな祭りにぴったりなリースを簡単に手作りできる!
ひな祭りはお雛様を飾るだけではなく、 リースを手作りして取り入れる方法もあります。 &n
-
-
ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part2
ひな祭りの手作りリースは100均の材料や身近にあるものだけで簡単に手作りできるため、 DIY初
-
-
幼稚園の入園準備Vol,3 新幹線のアップリケ付★着替え入れの作り方
幼稚園の入園準備として、 手提げ袋や上履き入れに続き、 着替え袋を作ってみました
-
-
【卒業式&入学式向け】フェルトで手作りコサージュを作ってみよう
卒業式や入学式につける コサージュの準備はもうお済みですか? ま
-
-
手作りひな祭りカードの作り方★消しゴムハンコや切り絵・水彩画で世界に一つのオリジナルひなカードを作ろう!
消しゴムハンコを使ってひなカード作り 出典: http://blogs.yah
-
-
お別れ会に思い出をプレゼントしよう!オリジナルフォトフレームの簡単な作り方 part4
春はお別れの季節。 新たな生活をスタートするためにも必要なことですよね。
-
-
【60代男性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方
60代男性が退職を迎え、 送別会を開くときは、 プレゼントの他に手作りメッセージ
-
-
つるし雛の作り方★折り紙で簡単!手作りのおひなさま
3月3日のひな祭りには、折り紙で作った雛のつるし飾り(つるし雛)を 飾ってみま
-
-
ホワイトデーのお返しは手作りで!子供でも簡単に作れるキャラクッキーレシピ
ホワイトデーのお返しといえば、 クッキーが定番ですよね♪ 子供で
-
-
ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part1
ひな祭りは春の訪れを楽しませてくれるイベントですよね。 そこで、春らしいリースを手作りして飾っ