こどもの日にこいのぼりを子供と一緒に手作りして飾ってみよう!part3

   

スポンサーリンク
     

 

5月5日はこどもの日です。

ゴールデンウィークの最後なので、

子供と一緒に過ごしている家族は多いですよね。

 

そこで、こどもの日に向けてこいのぼりを手作りして楽しんでみませんか?

子供と一緒に楽しい工作時間を過ごすことができるので、

ここからはこどもの日に向けておすすめのこいのぼりの作り方をご紹介します。

 

 

こどもの日にこいのぼりを子供と一緒に手作りして飾ってみよう!part1

 

1

出典:https://hoiclue.jp/800008139.html

 

こどもの日にこいのぼりの形をしたバッグを手作りしてみるのもおすすめです。

 

色画用紙をこいのぼりの形にカットしたら、

周りにパンチで穴を開けて紐を通すだけで、

バッグを簡単に手作りすることができますよ。

 

折り紙などでうろこをデコレーションするだけで、

オリジナルのこいのぼりを完成させることができます。

 

に飾ってもよし、

子供に持たせて楽しませるのもありなので、

ぜひ試してみてください。

 

 

こどもの日にこいのぼりを子供と一緒に手作りして飾ってみよう!part2

 

2

出典:https://www.pinterest.jp/pin/28710516355751336/

 

折り紙があればこいのぼりのガーランドを手作りすることができるので、

こどもの日の雰囲気を部屋の中に取り入れることができます。

 

男の子の節句ですが、

こちらのこいのぼりなら女の子でも楽しむことができるので、

ぜひこいのぼりのガーランドを手作りして飾ってみましょう。

 

 

こどもの日にこいのぼりを子供と一緒に手作りして飾ってみよう!part3

 

3

出典:https://kurashi-no.jp/I0034705

 

フェルトがあれば優しい雰囲気のこいのぼりを

こどもの日に向けて手作りすることができます。

 

裁縫が苦手なママでも手芸ボンドがありますので、

切って貼り付けるだけで完成させることができますよ。

こいのぼりの目は目玉シールを貼り付けると立体的になります。

 

ガーランドのようにお部屋のにこいのぼりをこどもの日に飾ることができるので、

チャレンジしてみてください。

 

 

こどもの日にこいのぼりを子供と一緒に手作りして飾ってみよう!part4

 

4

出典:https://uf-polywrap.link/articles/5nHWn?page=2

 

スーパーにある傘をいれるビニール袋で、

簡単にこいのぼりを手作りすることができます。

 

ビニールの上にマジックを使って模様を描いてデコレーションしたら、

ビニール袋の中に空気を入れて、

口を縛るだけですぐに完成させることができますよ。

 

ゴミになってしまうビニール袋を有効活用することができ、

作品のサイズも大きくありませんので、

お部屋に飾っておくことができますよ。

 

 

こどもの日にこいのぼりを子供と一緒に手作りして飾ってみよう!part5

 

5

出典:https://hugkum.sho.jp/116850

 

100均のリースフェルトで作ったこいのぼりを飾って、

こどもの日の雰囲気を出してみましょう。

 

手芸が苦手でも手芸用ボンドを使ってフェルトでこいのぼりを手作りすることができます。

綿をつめて立体的にするのもいいですが、

子供と一緒にこいのぼりを作るなら平面でも大丈夫ですよ。

 

リースには子供と使ってみたい材料をどんどん取り入れて、

お部屋に飾ってこどもの日の雰囲気を楽しんでみましょう。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

こいのぼりはどれも簡単に手作りすることができ、

必要な材料は100均で揃えることができるため、

すぐに始めることができます。

 

子供が好きなようにアレンジをさせてあげることもできるため、

世界でたった一つのこいぼのりをこどもの日に手作りしてみましょう。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

image001

【母の日のメッセージカード】100均の色画用紙で簡単に手作り!

  母の日にカーネーションやプレゼントを贈る人も多いですが、 一緒にカードも贈ってみま

記事を読む

1カード1

母の日は手作りカードを作ろう!簡単で可愛いカードベスト3!

  今年の母の日の準備はできていますか。 毎年何を贈ればよいのか悩みますよね。 &n

記事を読む

1

【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。 夫のお母さんではありませんが

記事を読む

1園児1

保育園児でも簡単!母の日の手作りプレゼントの作り方

  5月はゴールデンウィークがあるので 五月病に子供も大人もかかりそうですよね。 で

記事を読む

1

母の日はプレゼントを手作りして感謝の気持ちを伝えよう!part4

母の日はお花以外の別のプレゼントを渡したいと思っている方も多いです。 毎年お花を贈るのもいいで

記事を読む

1

子供の日は鯉のぼりのガーランドを簡単に手作りしてみよう!

子供の日といえばやっぱり鯉のぼりですよね! おうちで鯉のぼりや兜を飾っているおうちも多いですが

記事を読む

1

母の日に簡単でおしゃれなメッセージカードを手作りして贈ろう!part5

母の日にプレゼントを考えている方は、 メッセージカードを手作りしてみてください。 &nb

記事を読む

1

【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart5

花より団子ということわざがあるように、 お花見に行ったらお弁当にデザートも必要ですよね。

記事を読む

1

母の日に簡単でおしゃれなメッセージカードを手作りして贈ろう!part2

母の日に感謝の気持ちを伝えたいなら メッセージカードを手作りしてサプライズプレゼントするのがお

記事を読む

1

母の日はプレゼントを手作りして感謝の気持ちを伝えよう!part3

母の日はお花やカードをプレゼントする方が多いですが、 プレゼントを手作りするのもおすすめです。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑