こどもの日は兜を手作りして健やかな成長を願ってみよう!part4

   

スポンサーリンク
     

こどもの日のイベントを思いっきり楽しむなら、

親子で兜を手作りしてよい思い出を残してみましょう。

 

身近にある材料で手作りする兜なら、

子供にたくさん遊ばせてあげることができます。

ここからは、こどもの日に楽しめる兜の作り方をご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

こどもの日は兜を手作りして健やかな成長を願ってみよう!part1

 

1

出典:https://hugkum.sho.jp/45253

 

<準備するもの>
紙皿

リボン

はさみ

シール

ホッチキス

 

<作り方>

1.紙皿を半分に折って同じものを2つ作りましょう。

できたものは写真のようにホッチキスでとめます。

11

 

2.別の紙皿を使って兜の角を作ります。

半分に折ったらはさみでカットして、

横半分に折ってください。

12

 

3.できたパーツを組み合わせてください。

13

 

4.さらに別の紙皿で作ったパーツを兜に取り付けてホッチキスで固定します。

あとは、リボンを取り付けたり、

シールを使ってデコレーションをしてみましょう。

14

 

紙皿だけでこどもの日に楽しめる兜を簡単に手作りすることができました。

 

折り紙シールを使うだけで、

デコレーションもオリジナルで楽しむことができますので、

こどもの日は親子で工作を楽しんでみましょう。

 

 

こどもの日は兜を手作りして健やかな成長を願ってみよう!part2

 

2

出典:https://hoiku-navi.net/kamibukuro-kabuto/

 

<準備するもの>
紙袋

ダンボール

はさみ

色画用紙

クレヨン

 

<作り方>

1.子供が被ることができるサイズの紙袋を用意します。

21

 

2.色画用紙を使って兜の角を作ってください。

22

 

3.角の中心に貼るマークもオリジナルで書いてみましょう。

23

 

4.紙袋のサイドには紐をガムテープで貼り付けて、

全体のパーツを兜に貼りつけたら完成です。

24

 

自宅にあるもので兜を簡単に手作りすることができました。

子供も兜を被ることができるので、

しっかりとイベントを楽しむことができます。

 

一緒に工作を楽しみながら、

オリジナルの兜を手作りしてみましょう。

 

 

こどもの日は兜を手作りして健やかな成長を願ってみよう!part3

 

3

出典:https://hoiclue.jp/800004067.html

 

<準備するもの>
新聞紙

色画用紙

はさみ

牛乳パック

折り紙

 

<作り方>

1.新聞紙を棒状にして写真のように兜の土台を作ります。

ガムテープなどでしっかりと固定してください。

31

 

2.色画用紙を使って兜に貼り付けたいパーツを作成しましょう。

32

 

3.牛乳パックに黒の色画用紙を貼り付けて、

兜のパーツを作成します。

できたパーツを全部兜に貼り付けて全体を調整してください。

33

 

4.兜のトップは新聞紙の土台が見えないように、

色画用紙で隠しましょう。

あとは全体をデコレーションして、

紐を取りつけたらオリジナル兜の完成です。

34

 

新聞紙で兜の土台を手作りすることができれば、

様々なデザインの兜を色画用紙で調整することができるのでおすすめです。

 

新聞紙は頑丈で、

子供が遊んでも壊れにくいのでチャレンジしてみましょう。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

気になった兜のアイディアはありましたか?

どれも身近にある材料ですぐに楽しむことができるものばかりでした。

 

こどもの日にを直接子供に触らせて楽しませてあげることができるので、

特別おもちゃを買ったり遊びに連れていかなくても満足してもらえますよ。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

母の日に簡単でおしゃれなメッセージカードを手作りして贈ろう!part2

母の日に感謝の気持ちを伝えたいなら メッセージカードを手作りしてサプライズプレゼントするのがお

記事を読む

1

母の日はプレゼントを手作りして感謝の気持ちを伝えよう!part4

母の日はお花以外の別のプレゼントを渡したいと思っている方も多いです。 毎年お花を贈るのもいいで

記事を読む

B 簡単!折り紙遊び★兜の折り方_html_52673a92

折り紙 兜(かぶと)の折り方

  5月5日はこどもの日です★   端午の節句として、男の子の健やかな成長

記事を読む

B こどもの日に向けて、手作りの鯉のぼりを作ってみよう【2】_html_5fb38249

鯉のぼりを手作りしてみよう!親子で簡単工作遊び【2】

  5月5日に向けて、兜や鯉のぼりを飾るおうちが多いと思います。   立派

記事を読む

1

【手作り工作】こどもの日におすすめのこいのぼりアイディアを公開!

こどもの日は子供たちの健やかな成長を願う日なので、 子供と一緒にこいのぼりを手作りしておうちの

記事を読む

1

【こどもの日】子供と一緒に手作りの工作を楽しんでみよう★簡単な作り方まとめ

毎年こどもの日に子供のために楽しい時間を過ごすと決めている方なら、 一緒に工作を取り入れてみま

記事を読む

B-いちごの折り方_html_m5954c027

折り紙 いちごの折り方

  冬から春にかけていちごを目にする機会が増えます。 また、いちごフェアなどがデパート

記事を読む

1

こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart3

こどもの日に工作を楽しんで、 オリジナルのこいのぼりなどを手作りしてみませんか? &nb

記事を読む

1

こどもの日は子供が触れる兜を手作りして楽しい時間を過ごそう!

こどもの日に兜を飾る家庭は多いですが、 子供に触らせたり被らせたりすることができません。

記事を読む

1

母の日に簡単でおしゃれなメッセージカードを手作りして贈ろう!part1

母の日にプレゼントを贈る方はメッセージカードを手作りして普段の気持ちを伝えてみましょう。 誰で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマスにサンタは必須!簡単手作りできるかわいいデザインをご紹介

クリスマスにサンタクロースはかかせません! オーナメントや小物な

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part2

クリスマスにはサンタクロースが欠かせないので、 手作りして楽しん

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part5

お部屋にサンタクロースを飾ってクリスマスをしっかりと楽しんでみませんか

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part4

サンタクロースは誰でも簡単に手作りできて、 おうちの中に飾ればク

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part3

クリスマスのイベントに向けてハンドメイドを楽しんでみませんか?

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑