こどもの日は子供が触れる兜を手作りして楽しい時間を過ごそう!

   

スポンサーリンク
     

こどもの日に兜を飾る家庭は多いですが、

子供に触らせたり被らせたりすることができません。

 

手作りの兜なら思いっきり触って楽しませてあげることができ、

工作の時間も楽しいですよ。

そこで、こどもの日に簡単に手作りできる兜アイディアをまとめました。

 

 

SPONSORED LINK

こどもの日は子供が触れる兜を手作りして楽しい時間を過ごそう!part1

 

1

出典:https://iko-yo.net/articles/3295

 

こどもの日に向けて兜を手作りするならフェルトがおすすめです。

子供がたくさん触ることができる兜で頭にかぶることができますよ。

 

新聞紙よりも被りやすく、

おしゃれな柄を取り入れることができます。

 

作り方は難しくありませんので、

こちらの記事で確認してみましょう。

 

↓↓↓こどもの日は子供が触れる兜を手作りして楽しい時間を過ごそう!part1についてはこちら↓↓↓

 

 

こどもの日は子供が触れる兜を手作りして楽しい時間を過ごそう!part2

 

1

出典:https://hoiclue.jp/200129701.html

 

こどもの日に兜を手作りするなら封筒をリメイクする方法もおすすめです。

デコレーションを工夫すれば、

オリジナルの兜にアレンジすることができますよ。

 

こどもの日に子供と兜を手作りしたいと思ったら、

こちらの記事も参考にしながらチャレンジしてみてください。

 

↓↓↓こどもの日は子供が触れる兜を手作りして楽しい時間を過ごそう!part2についてはこちら↓↓↓

 

 

こどもの日は子供が触れる兜を手作りして楽しい時間を過ごそう!part3

 

1

出典:https://www.crystalbox.jp/archives/2313

 

こどもの日の兜は工作を楽しませるのもおすすめです。

 

被ることはできませんが、

ペットボトルキャップビーズを使うだけで、

このようにおしゃれな兜を手作りすることができます。

 

子供の年齢に合わせて兜を手作りして楽しむことができるので、

こちらの記事も参考にしてみましょう。

 

↓↓↓こどもの日は子供が触れる兜を手作りして楽しい時間を過ごそう!part3についてはこちら↓↓↓

 

 

こどもの日は子供が触れる兜を手作りして楽しい時間を過ごそう!part4

 

1

出典:https://hugkum.sho.jp/45253

 

お部屋にを飾っていれば、

子供は触りたいし被ってみたいという気持ちになります。

 

紙皿があれば、

子供が喜んでくれる兜を手作りすることができるのでおすすめです。

 

まだまだ簡単に手作りできる兜がありますので、

こちらの記事もチェックしてみてください。

 

↓↓↓こどもの日は子供が触れる兜を手作りして楽しい時間を過ごそう!part4についてはこちら↓↓↓

 

 

こどもの日は子供が触れる兜を手作りして楽しい時間を過ごそう!part5

 

2

出典:https://orenodiy.com/japanese-armor-helmet

 

プラスチックのザルダンボールを組み合わせると、

このように本格的な兜を子供に被らせてあげることができるのでおすすめです。

 

作り方も難しくありませんし、

兜のデコレーションも自由に変えることができますよ。

 

一度作り方を参考にして、

アレンジして子供のために手作りしてみましょう。

 

↓↓↓こどもの日は子供が触れる兜を手作りして楽しい時間を過ごそう!part5についてはこちら↓↓↓

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

工作が苦手な親でも子供と一緒に楽しめる兜の工作アイディアがたくさんありました。

簡単に手作りすることができるので、

楽しい時間を過ごすことができます。

 

気になったアイディアを参考に、

オリジナルの兜を手作りして子供と一緒にたくさん触って楽しんでみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1カード1

母の日は手作りカードを作ろう!簡単で可愛いカードベスト3!

  今年の母の日の準備はできていますか。 毎年何を贈ればよいのか悩みますよね。 &n

記事を読む

1

【こどもの日】デザートにおすすめの簡単デコレシピpart1

こどもの日は柏餅を食べる家庭も多いですが、 こいのぼりの形をしたデザートを手作りするのもおすす

記事を読む

1

【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart5

花より団子ということわざがあるように、 お花見に行ったらお弁当にデザートも必要ですよね。

記事を読む

image001

【母の日のメッセージカード】100均の色画用紙で簡単に手作り!

  母の日にカーネーションやプレゼントを贈る人も多いですが、 一緒にカードも贈ってみま

記事を読む

1

【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、 母の日は絶好のチャンスですよ。

記事を読む

image001

こどもの日向け!こいのぼりのケーキ&パイのレシピ集

  5月5日はこどもの日です。この日に可愛らしいデザートを作ってみませんか。 住宅事情

記事を読む

1

春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part1

子供も大人も楽しめるアイロンビーズは100均で購入でき、 ちょっとひと手間加えるだけでおしゃれ

記事を読む

image001

小学生でも簡単手作り!母の日のプレゼントの作り方

  小学生は手作りすることが大好きだと思います。 好奇心、発想力をたくさん持っています

記事を読む

image002

【母の日のメッセージカード】100均の材料で簡単に手作り!

  母の日は100均にある材料でカードを手作りして楽しんでみませんか? メッセージカー

記事を読む

1

【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様々ありますよ。 &nbs

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑