夏の絵葉書を手作りして暑中お見舞いを知り合いに送ろう!part1
スポンサーリンク
夏は暑中お見舞いや残暑お見舞いなど葉書を使って挨拶をする機会があります。
市販の絵葉書も素敵ですが、
せっかく挨拶をするのであれば手作りして相手に心のこもったものを送ってみませんか?
そこで、夏におすすめの絵葉書のアイディアをご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
夏の絵葉書を手作りして暑中お見舞いを知り合いに送ろう!part1
出典:https://www.pinterest.jp/pin/735564551633371478/
暑中お見舞いの絵葉書は折り紙を切って貼り付けるだけで、
オリジナルのデザインにすることができるのでおすすめです。
これならイラストなどを描く自信がない方でも
おしゃれで夏を感じさせてくれるデザインにすることができますね。
花火は同じ形で折り紙をカットして貼り付けるだけでいいため、
すぐに完成させることができます。
きちんとメッセージを書くことも忘れないでくださいね。
夏の絵葉書を手作りして暑中お見舞いを知り合いに送ろう!part2
出典:https://www.creema.jp/blog/574/detail
暑中お見舞いの絵葉書はスタンプを使うだけで、
簡単に手作りすることができるのでおすすめです。
お好みのスタンプを準備するだけでよく、
枚数が多い方でも時間をかけずに手作りすることができますよ。
100均にも可愛らしいハンコが販売していますので、
マスキングテープなどと組み合わせながら
オリジナルの暑中お見舞いの絵葉書を手作りしてみましょう。
夏の絵葉書を手作りして暑中お見舞いを知り合いに送ろう!part3
出典:https://www.pinterest.jp/pin/735564551633371478/
絵の具と綿棒があれば、
このように可愛らしい花火のデザインを絵葉書に取り入れることができるのでおすすめです。
絵心がなくてもポンポンとペイントしていくだけでいいため、
夏を感じさせる暑中お見舞いを送ることができますよ。
周りにはマスキングテープなども貼って全体をデコレーションしてみましょう。
夏の絵葉書を手作りして暑中お見舞いを知り合いに送ろう!part4
出典:https://shop1.kuudiscount.com/
水彩絵の具を使うだけで、
オリジナルの絵葉書を簡単に手作りすることができます。
筆を使って好きな模様を描いていくだけでいいため、
イラストを描くのに自信がない方でもすぐにチャレンジすることができますよね。
夏を涼しく感じさせるために青系などを取り入れるのがおすすめですが、
お好みでアレンジしても大丈夫なので、
オリジナルの暑中お美麻の葉書を完成させてみましょう。
夏の絵葉書を手作りして暑中お見舞いを知り合いに送ろう!part5
出典:https://chiik.jp/articles/rhedc/
子供と一緒に暑中お見舞いの絵葉書をするならちぎり絵がおすすめです。
折り紙をたくさんちぎって、
のりで貼り付けるだけで簡単に手作りすることができますよ。
ひまわりや魚の絵は事前に鉛筆で下書きしておくことで、
子供も折り紙が貼り付けやすくなりますので調整してみてください。
折り紙をフル活用してオリジナルの絵葉書を完成させてみましょう。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
どの絵葉書も素敵なデザインばかりで、
夏を感じさせてくれるものばかりでした。
絵心がないと思っている方でも、
オリジナルの絵葉書を簡単に手作りすることができるので、
アイディアを参考にしながらチャレンジしてみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
子供が喜ぶ七夕レシピ!可愛くて簡単に作れる方法を一挙公開part1
負担食べているレシピもちょっと工夫するだけで、 七夕っぽく仕上がることができます。 &n
-
-
【親子工作】オリジナルの七夕飾りを手作りしてお部屋に飾ろう!part1
7月7日は七夕です。 お部屋に七夕の雰囲気を出すためにも、 子供と一緒に七夕飾りを手作り
-
-
季節に合わせたインテリア!夏のガーランドを手作りしておしゃれな空間に
ガーランドはお部屋のインテリアに人気のアイテムですが、 季節感を楽しむのであれば夏のガーランド
-
-
親子で簡単に作れて美味しい七夕レシピにチャレンジ!part3
七夕のイベントを楽しむなら自宅で美味しいご飯を作るのがおすすめです。 親子で楽しめる七夕レシピ
-
-
【親子工作】オリジナルの七夕飾りを手作りしてお部屋に飾ろう!part4
季節のイベントを子供に楽しませてあげたいなら、 七夕飾りを作るのがおすすめです。 &nb
-
-
夏の絵葉書を手作りして暑中お見舞いを知り合いに送ろう!part3
夏のお便りともいえる暑中お見舞いを知り合いに出すなら、 手作りするのがおすすめです。 &
-
-
100均の材料だけでOK!浴衣に似合う手作り髪飾りの作り方♪
浴衣を着る女性は髪飾りももちろん必要ですよね。 せっかく浴衣を着て楽しむのであれば
-
-
夏のガーランドを手作りしておしゃれなインテリアを楽しもう!part5
お部屋にガーランドがあるだけで、 おしゃれなインテリアを演出することができます。 &nb
-
-
子供が喜ぶ七夕レシピ!可愛くて簡単に作れる方法を一挙公開part2
今年の七夕はどのようなレシピを子供と一緒に楽しもうかな? と悩んでいる方は多いですよね。
-
-
女の子におすすめ!夏休みの工作は100均の材料をフル活用しよう
100均の材料を使うだけで、 夏休みの宿題である工作を簡単に終わらせることができます。