ひな祭り向け離乳食(後期)レシピ集★1歳児の初節句にオススメ!
スポンサーリンク
1歳のお子様に離乳食でおひなさまを作ってあげよう★
3月3日は桃の節句、ひな祭りですね。女の子はもちろんですが、
男の子も女の子と一緒にひな祭りを祝いませんか?♪
SPONSORED LINK
今日だけの特別!離乳食でひな祭りプレート
出典:http://cookpad.com/recipe/2175278
<材料> 量はすべて適宜。
のり
ごはん
ゆでいんげん、ゆで人参、ゆでかぼちゃ
*お子様がいつも食べている硬さにしてくださいね。
チーズ
ゆで青菜
鮭フレーク 塩分が気になるのであらかじめ湯通ししておきましょう
<作り方>
1.顔と体と作るので、おにぎりを2つ用意します。おにぎりの中身は、一つがゆでた青菜を混ぜ、もう一つには鮭フレークを入れます。
2.髪と目をのりで作り、またお皿にのりを棒状にしたものをぼんぼりの部分として用意します。
3.青菜で作ったおにぎりの上に、笏となるいんげんを飾り付け、頭には烏帽子を飾ります。また、鮭で作ったおにぎりの上に、にんじんで扇を飾り、頭にもお花の型抜きしたものを飾ります。
4.残りは、かぼちゃでお内裏様とおひなさまが座るための雛段を作り、ぼんぼりの土台をお皿に飾り付けます。
5.ぼんぼりのあかりとなる部分をチーズで飾り付ければ完成。
1歳児向け!!離乳食後期でひな祭りを楽しもう
お雛様は飾りましたか?我が家は置く場所もないし持っていないという方は、
離乳食でおひなさまをお子様に見せてはいかがでしょう♥
出典:http://cookpad.com/recipe/2135391
<材料> *量は食べる分
ゆでたニンジン
ゆでた大根
ゆでたキャベツ
ごはん
チーズ
ケチャップ
のり
<作り方>
1.ごはんで小さなおにぎりをつくります。2つ用意してください。
2.はさみまたはパンチでのりを切り、顔のパーツを作ってください。
3.チーズは笏と扇の形に切ります。
4.にゆでた野菜を巻き付けていきます。ここで、キャベツと大根はお内裏様となり、人参と大根はおひな様です。
5.ケチャップを使い、ほっぺに爪楊枝などでつけてください。
6.あとは、チーズを貼り付けて完成です。
笑顔のおひなさま離乳食おにぎり
保育園では桃の節句の行事が行われ、男の子も女の子も
性別に関係なく祝い事をするとおもいます♥
そこで息子さんのために、おひなさまの離乳食を作ってみませんか★
出典:http://ameblo.jp/raspberry0717/entry-11182090445.html
<材料>
ごはん いつも食べる分
鮭 大さじ1
のり 2枚ほど
卵焼き
ケチャップ
ゆでて型抜きしている人参
<作り方>
1.おにぎりを作ります。鮭を混ぜて2つ用意してください。
2.のりははさみまたはパンチなどで切ります。顔のパーツと用意してください。ケチャップはほっぺに少量つけます。
3.電子レンジなどで作った卵焼きを残りの部分である頭に飾り付けます。最後にゆでて型抜きしている人参を周りに飾り付ければ完成です。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【20代女性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方
3月は送別会の季節ですね。 20代の女性は、 初めての転勤でせっ
-
-
ホワイトデーラッピング:相手に喜ばれる簡単手作りアイディアpart3
バレンタインデーのお返しはもうしっかりと準備できましたか? 市販のお菓子を
-
-
幼稚園の入園準備Vol,2 新幹線のアップリケ付★上履き入れの作り方
今回は幼稚園の入園準備として、 手作りバッグに引き続き、 上履き入れを作ってみま
-
-
手作りひな祭り★お雛様を松ぼっくりで作ってみよう
春といえば桃の節句、お雛様ですよね★ 女の子がいる家庭でしたらもうお雛様を飾ってい
-
-
ひな祭り工作の作り方★牛乳パックで可愛いおひなさまを作ろう!【2】
おひなさまがお店などで展示される季節となりましたね♥ おひなさまも
-
-
ホワイトデーラッピング:相手に喜ばれる簡単手作りアイディアpart2
バレンタインにお菓子をもらったらお返しは絶対です。 市販のお菓子をお返しを
-
-
【ホワイトデーのお返し手作りレシピ】男性でも簡単!クッキーの作り方
ホワイトデーのお返しにスノーボールクッキーを作ろう! バレンタインにお菓子やチョコレートをもらった
-
-
【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単おひな様デザートレシピpart2
ひな祭りにはちらし寿司などを食べたりしますが、 デザートも欠かせませんよね。  
-
-
【ひな祭りパーティー】思わず写真に残したくなる!簡単ひなデコレシピ part1
ひな祭りパーティーを開いて女の子の節句をお祝いする人は多いですよね。 デコった料理は難しそうだ
-
-
【簡単レシピ】おひなさまパーティーが楽しくなる美味しいご飯とデザートの作り方 part1
おひなさまにパーティーをするおうちは多いですよね。 子供たちが楽しくなるような手作りレシピに挑