節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part1
スポンサーリンク
節分は鬼のお面を手作りしたり、
豆入れを手作りする方が多いですが、
リースを手作りするのもおすすめです。
お正月のリースをリメイクするだけで簡単に完成させることができますよ。
そこで、節分におすすめのリースアイディアをご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part1
出典:https://instagrammernews.com/detail/1436107411370165610
節分リースはアクアビーズやアイロンビーズで簡単に手作りできます。
お正月に使用したしめ縄がある方は
それをリースの土台としてリメイクできるのでおすすめですよ。
鬼や恵方巻など節分をイメージさせるものを
アクアビーズで手作りしてリースに貼ってアレンジしてみましょう。
これなら子供と一緒に節分リースを手作りして楽しめますのでチャレンジしてみてください。
節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part2
出典:http://woolfelt-tolico.jp/blog-entry-343.html
節分リースを手作りするなら羊毛フェルトを使うのがおすすめです。
100均には様々なカラーの羊毛フェルトが販売されているので、
1つずつ好きなパーツを手作りしてリースの形に整えてみましょう。
鬼を取り付けるのもよいですが、
柊やカタクチイワシなど鬼が嫌いなものもリースに取り入れるのがポイントです。
これで鬼が家の中に入ってこないようにすることができますよ。
節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part3
出典:https://halta.at.webry.info/201902/article_1.html
クリスマスやお正月に使用したリースをリメイクすると
節分のリースを簡単に手作りすることができます。
画用紙に毛糸を巻き付けて鬼を手作りしたものをリースに貼り付けるだけで
簡単に節分の雰囲気を出すことができるのでおすすめですよ。
身近にある材料だけで簡単に節分リースが完成しますので挑戦してみてください。
節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part4
出典:https://ameblo.jp/horarima/entry-12652408741.html
100均のフェルトを使うだけで簡単に節分リースを手作りできます。
鬼の他に恵方巻やカタクチイワシなど節分の雰囲気を出してくれるアイテムを
リースに取り付けるだけで完成させられますよ。
すべて100均で材料が揃いますし、
手芸が苦手な方であれば手芸ボンドを使えば裁縫をしなくても
かわいらしいパーツを手作りできるので初めての方も挑戦してみてください。
節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part5
出典:https://kaigo.benesse-style-care.co.jp/area_tokyo/ota/home_b-ootorii/blog/50264
毛糸を使った節分リースです。
リースの周りに毛糸を巻き付ければ簡単に土台を完成させることができますよ。
パーツはかぎ針で編んだお花のモチーフを貼り付けるだけでよく、
好きなパーツをどんどん取り入れてアレンジすることができます。
編み物が苦手な方でも画用紙などに巻き付けてオリジナルのパーツを手作りできますし、
子供と一緒に楽しめる工作なので節分に向けて手作りしてみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
節分に今までリースを手作りしたことがなかった方も、
今回のアイディアを参考にすれば挑戦しやすいですよね。
どれもかわいらしい節分リースばかりでしたので、
気になったアイディアに挑戦して玄関などに飾って節分を楽しんでみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
おしゃれな節分飾りを手作りしてお部屋に飾ってみよう!part4
節分に向けておしゃれな飾りを手作りして楽しんでみませんか? 豆まきや恵方巻も楽しいですが、
-
-
【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part3
節分は親子でしっかりとイベントを楽しんでいますか? 料理や豆まきなどで終わらせるのはもったいな
-
-
バレンタインラッピング★100均の袋でライバルに差を付ける!ちょっと変わったおもてなしラッピング
毎年バレンタインが来ると、 ラッピングのアレンジで悩んだりしませんか? 袋
-
-
バレンタインカードは型抜きで簡単に手作りできる!
バレンタインカードは誰にでも簡単に手作りすることができます。 色々なやり方がありま
-
-
おしゃれな節分飾りを手作りしてお部屋に飾ってみよう!part3
節分は豆まきや恵方巻がメインですが、 お部屋の中も季節感を出すために飾りを手作りしてみませんか
-
-
節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part5
DIYが好きな方であれば節分にリースを手作りして楽しんでみましょう。 鬼が入ってこないように工
-
-
おしゃれな節分飾りを手作りしてお部屋に飾ってみよう!part1
節分はお面を手作りする方が多いですが、 お部屋のインテリアにぴったりな飾りを手作りするのがおす
-
-
バレンタインラッピング★100均の材料だけでおしゃれに仕上げる!part.1
2月14日はバレンタインですね。 本命はもちろんのこと、 友チョコや義理チョコを
-
-
節分で大豆が余っても安心!簡単でおすすめの大豆アレンジレシピpart1
節分の時に買った大豆は色々なアレンジレシピを楽しむことができるので、 子供たちも美味しく食べる
-
-
おしゃれな節分飾りを手作りしてお部屋に飾ってみよう!part5
節分に向けて子供と一緒に工作を楽しんでみませんか? 100均の材料を使うだけでよく簡単に手作り